照明店の客人たちのドラマレビュー・感想・評価
4話までまず見てほしい
「ムービング」の原作者が手掛けた最新作は、奇妙な照明店を舞台に生と死が交錯するミステリードラマだ。サングラスをかけた謎の店主ウォニョン(チュ・ジフン)のもとに、様々な悩みを抱えた人々が集まる。幽霊が見える女子高生や、生死の境をさまよう魂が見える看護師など、個性豊かな登場人物たちが織りなす物語は、最初のうちは何を描きたいのか、ちょっとわかりにくい。というのも、いくつものエピソードが断片的に並行して進行していくので、それぞれがどうつながるのか、人物の関係も不明瞭なのだが、4話まで見ると一つにつながっていく。しかも、なかなかに意外な方向でつながる。まず、このドラマは4話までは頑張ってみるというスタンスを持ってほしい。
照明店の照明は一体何を象徴しているのか。緊急病棟に勤める看護師が見えてしまっているものはなんなのか。そして、照明店の店主の正体などなど、色々気になる要素が満載。最初はホラーのような入り方だが、人間ドラマの比重がどんどん濃くなっていく構成になっている。ムービングほどの派手さはないが心に沁みるドラマだ。
折り返し地点まで要我慢
幽霊みえちゃう不思議系の作品によくある、最初はホラー?と思うような作品。
1人1話のオムニバスで最後に繋がってくるのかなと想像してたのですが、最初から色んな人がパラパラとでてきて、なんのこっちゃ…?という感じ。ただ、全8話なので4話目の折り返しで何か展開があるでしょうと見進め、予想通り、動き始めました。
愛する人と生死の狭間にいる瞬間の、大切な人を守ってこの世に残してあげたいという思いと、残された人が抱える苦しみや悲しみや葛藤というジレンマを描いていました。
ヒョンジュ役のシン・ウンスちゃんが好きなのもありますが、この親子のストーリーが一番グッときました。共感できたのはソネカップル。私もこの状況だったら、残るという選択を絶対にします。ジヨン×ヒョンミンカップルは辛すぎでしょ…最後はヒョンミンは精神病棟にいるかなと思ったくらい。しかし、終わり方はあれでいいのか…。後味が悪すぎたなぁ。
なので-1点。
作品的には、俳優のキム・ヒウォン初監督作ということもあり、俳優の演技をたっぷり映すので、もういいよーと思った場面多々あり。
なので-1点。
高校生失踪事件が謎のままなので、シーズン2もあるのかな?
エンドロールのあとに、おまけ映像あります!「ムービング」の制作陣だから、カメオでコ・ユンジョンちゃん出てきたけど、シーズン2に向けての繋がりとかなにかあるのかな。
4話目まで何が何だか分からない。説明一切せず画面暗く、複数のエピソ...
4話目まで何が何だか分からない。説明一切せず画面暗く、複数のエピソードが並列同時進行に時系列アッチャコッチャ行ったり来たりし混沌としてる。それでも見続けると、嗚呼そうかぁ!と分かる所が楽し。で結局落語の「死神」みたいな話だと。電球がロウソクだったのね(見た人だけ分かる😅) #照明店の客人たち
全3件を表示