劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

とんびのレビュー・感想・評価

全175件中、81~100件目を表示

3.5原作に忠実

2022年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作に忠実で良くも悪くも予想通りの仕上がり。
阿部寛はじめ俳優陣は熱演でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまぼうし

3.5なぜいま、この映画が必要?

2022年4月21日
Androidアプリから投稿

一昔前の人情喜劇だな。基本、善人しか出てこないファンタジー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t2law

4.0昭和的な父子家庭の物語

2022年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

薬師丸が出てるので三丁目の夕日とダブルが意図的に画像も曇らせてあると❗女性に選択肢の無いこの時代なら再婚させられるだろうけどね❗途中話が前後して分かりにくい所があってストレートに描けなかったかな?今は前後編とかやらなくなったけどやはり詰め込み感があったので次は連ドラでじっくり観てみたい❗

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆたぼー

4.0昭和のいいとこ取り

2022年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

いかにもTHE・昭和、THE・親父、THE・田舎町。いい時代でしたなぁ…悪い人もいなかったし。しみじみと優しい時間を過ごさせていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
印刷局員

3.5瀬々監督らしい作品

2022年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

熱い男、阿部寛はドラゴン桜に続き、健在しておりました。でも、すみません。彼が銭湯に入ればテルマエロマエを思い出し、険しい顔をすればドラゴン桜の桜木先生を思い出してしまうのです。
キャラが強烈過ぎて、きっと頭の中で脳内変換ができないのでしょう。

ストーリーはいいお話です。
思ったことを素直に口に出すのが苦手で、不器用なヤスは母が亡くなった理由を、旭が自分の責任だと思い詰めないように決して話さず、自分の代わりに亡くなったとウソを突き通しました。その親心には本当に強い愛情を感じました。周りの人たちの温かい支えによって、人の気持ちがわかる優しい人間に育った旭。

そしてこの監督の作品でいつも思うんですけど、えっ、なんで北村匠海にこの変な老け方させる?とか、こんなおじさんなのになにこの若い歌声は…と、いい話しなのにそういうとこでしらけてしまうのです。
これは私だけなんでしょうか??

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さくらん

3.5キャスト選び?

2022年4月20日
iPhoneアプリから投稿

木竜麻生 薬師丸ひろ子の演技は素晴らしい それ以外は?
キャスト選びが謎!子役の演技?お遊戯会レベル?小学期はスタイル良すぎで大人になって身長縮んでる!統一感なし

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シゲゾ〜

3.5懐かしくもホッとする景色たち

2022年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

照れ隠しにガツンとやったり、手持ち無沙汰でガツンとやったり、
昔の愛され親父って感じだと思います。
息子との不器用な関わり方も良かったです。
人は死なないし、サスペンスじゃないからハラハラドキドキもしない、
犯人も考えなくていい。
見えてるものだけを見て、感じるだけでいいのは
本当に安心して楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のんさば

4.0匠海くん!よかったよ!

2022年4月19日
iPhoneアプリから投稿

「お前は好きで東京に行くんだ!」
このシーン、痺れました。。
北村匠海くん、あの時代に見事に似合う顔立ちと、さすがの演技力でした。素晴らしかったです。本当に阿部さんから産まれたよね?って気持ちで観れました。笑

親父の不器用な愛を、是非劇場で!!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
のののださん

5.0涙腺崩壊

2022年4月19日
Androidアプリから投稿

そんなつもりじゃなく見た映画

自分だけかもしれないけど数回泣いた

良作かも

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chanta

2.5違和感

2022年4月19日
Androidアプリから投稿

これは良い映画だろうと、泣く気満々で、見る前に ドラマとスペシャルドラマのDVDを借りて予習。
どちらも良いドラマだったが、同じストーリーでも、キャストや時間が違えば、自分の感情の動きかたも違うもんだと、両方楽しめました。

その、予習の先入観からか?ハズレの無い阿部寛さんは、大好きな俳優さんで、作品も多く見てるが昭和のオヤジには、デカすぎ濃過ぎカッコ良すぎで、違和感でしかなく、キャストもイメージと違った。ストーリーも断片的で繋がりがなく思えて、入り込めなかった。

あくまで個人的見解で、申し訳ない、、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOM

4.0お父ちゃん思い出す

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

原作も読みドラマも観てて、楽しみに観に行った映画。
期待は裏切られず、楽しめた。
昭和37年に瀬戸内海で生まれた私には、すべてがリアル。 ガサツな職人の父を嫌い、仲間とお酒飲んで酔っ払ってる姿を軽蔑し、東京に行きたいと喧嘩した。長生きせず、ありがとうと伝える事なく、父は死んでしまったけど、
そんな男前じゃない父を阿部寛さんに重ねて、久しぶりに会えたと思った。私は父に似ている。自然に涙が溢れる。
死んだ人間は、生きて人の思い出の中でしか蘇れない。
ありがたい作品。心から感謝。

コメントする 6件)
共感した! 12件)
邦子

3.0家族の気持ちをわかりやすく描いて泣ける

2022年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

子を思う、妻を思う、親を思う。家族の気持ちをわかりやすく(ややくどく)描いて泣ける。

瀬戸内海が美しい。昭和レトロの作り込みも見ていて楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
惑星

4.5夫婦。親子。世代に渡り伝わる愛情と昭和の頑固おやじ感に号泣。

2022年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

圧巻の演技力。

阿部寛さんの生み出す表情で作る間に引き込まれて抗うことできず。
4回ほど泣かされてしまった。

特に最後のあの間は…ずるい。
東京で一緒に住もうと息子に言われた後、この間があって、あのセリフ。格好良すぎだ。泣いた。

昭和おやじ感ががっつり出ていて、私の父親も私に対してはこんな感じだったなぁと思い出した。当時はきつかったが、今となっては良い思い出であり、笑い話。昭和生まれの方なら感情移入する方が多いのではないかと思う。

子が生まれ、子が成長し、それに伴う親の気持ちや行動。

辛く悲しく、それでも嬉しい。心の奥が熱くなる映画だった。

個人的にコンフィデンスマンを超えて2022年で最も好きな作品だ。

満点をつけたかったのだが、北村さんの坊主にどうも人工感があって、その部分だけ没入できなかった。この点を差し引いて4.5点とさせていただく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きんぴら

5.0鷹は鷹を産む。誰もが尊い!

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

鷹は鷹を産むのであり、どんな人も生きているだけで、尊いということを、見終わった時、痛烈に実感しました。主役の阿部や北村、そして薬師丸など出演する人は、皆んないろんな悩みを抱えています。その原因は、皆んな「我」と言う重石を持っているからだと思います。それでもその重石を持っているがゆえに、突き抜けていった時に、「人生の景色が美しく見える」のでしょう。苦しみは素敵な調味料となり、醍醐味を与えてくれるのでしょう。それにしても、ものすごい俳優陣ですから、見応え十分です。重箱に綺麗な料理がたくさん盛られているような感触です。物語の初めは昭和37年です。日本はまだまだ貧困で、この映画の中に生きている人間も、さまざまな不幸を背負っています。それでも、暗さがあまり見えないのです。むしろポジティブなくらいなのです。あの時代にもちゃんとした、生きるべき庶民哲学があったのでしょう。隣同士が助け合うという姿は、これからの時代には、再び大切なテーマとなると想像させてくれました。それにしても阿部と薬師丸のコンビは、ものすごく良い味を出しています。少々ひねくれてはいますが、阿部が息子の北村に対する愛情は、本当に海より深いのです。この作品では、一生の出来事を、戻ったり進んだりしますが、たった一つ、感謝することを忘れなければ、「幸福な人生」を見事に走破できることを教えてくれていました。そして泣ける場面が多いので、タオル?は必要かと思います(笑)。

コメントする 2件)
共感した! 32件)
三輪

4.0ドンピシャリの時代感

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

自分の人生とダブらせて見れました。
本当に心から色々共鳴致しました。
この作品にお礼を言いたい。
ありがとう。

昭和…つい最近のようにも思いますが撮影は大変だったと思います。
ロケ地は文化財的な町を探さないといけない…
旧車はレストアされてピカピカの車です。
今の時代に残っている昭和は少ないんだなと感じました。
役者も年齢差を出さないといけないので大変だったと思いますがそこはつべこべい言わず見てください

私はまた見たいと思っています

コメントする (0件)
共感した! 7件)
883HT

4.0面白かった、家族愛が素晴らしい

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです。俳優陣もとても素晴らしく、物語に入り込みやすいストーリーです。ある意味予測しやすい内容ではありますが、家族愛の素晴らしさがしっかり描かれていて、とても素敵だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Kozo Oshika

4.0映画用にうまくまとまっている

2022年4月17日
Androidアプリから投稿

ドラマ先行の映画化は、時間が短くなる分まとめ方が難しいが、本当にうまくまとまっていた。
親子愛や人情が、余すとこなく描かれていて、感動した。
エンディングも素晴らしくハンカチ必須の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ダルメシアン07

3.5親離れ子離れ

2022年4月17日
iPhoneアプリから投稿

古き良き時代の周りの人達に恵まれた幸せな父と息子の話。

3回くらい泣いてもた。

俺も息子と揃って、父子鷹(おやこだか)と言わせたいな☺️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daichi Kitakata

5.0おおらかな岡山弁がいい

2022年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

岡山備後の町を舞台にした物語です。藤井風さんが全国に広めた岡山弁。僕は昔からこのおおらかな岡山弁に癒されてました。なぜ岡山弁に癒されるのか。晴れの国岡山だけあって、おおらかな人が多く、そういった人が使う言葉だからかなと思ってました。晴れが多いので、気分がいいからおおらかでいられると。
ただこの映画を見て、おおらかな人というのは何を言われても気にせず笑っていられる人のことじゃなくて、人一倍周りの人のことを気にかけ、みんなの幸せを願っている、だからこそいろんな辛抱ができる人のことなのだと思いました。

ロケ地となった金光町大谷は、心で幸せを感じる宗教である金光教の発祥の地だそうです。映画とは関係がないものの、このヒューマンドラマにふさわしい場所だなぁと思います。

さすがの俳優陣がこのストーリーを全力で演じるので、何度も涙が溢れました。ただ、意外と言えば失礼なのですが、大島優子さんがすごく良かったと思います。この人きれいな女優さんだなぁと思っていたら、途中で、えっ、大島優子やん!って気付いた次第で。アイドルのイメージしかなかったものでね汗

とにかく、いいですよ。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
yadokari-family

3.5泣けるシーンは多目。 観賞後はスッキリしてストレスが発散出来た感じ(笑)

2022年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

親子愛が多目で色んな愛が感じ取れた印象。

昭和から令和までを親子三代の人生を表現したストーリー。
阿部寛さん演じる父のヤス。
北村匠海さん演じる息子のアキラ。
この二人を中心として進む物語。

ぶっちゃけアキラが学生になってから北村匠海さんが登場するんだけど、そこから映画が引き締まって来た感じ。

ヤスとアキラのぎこちない関係が悩ましい。
ヤスのついた嘘に泣ける。

アキラを取り巻く地元に人達の愛を感じる。
特に薬師丸ひろ子さん演じる飲み屋のたえ子や安田顕さん演じる照曇か良かった。

雪降る海岸でヤスがアキラの背中に手を当てるシーンが印象的。

隣に座ってた母と娘は終始号泣してて母が娘にハンカチを無言で差し出す時、娘が「ありがとう」と言った言葉に親子愛を感じてしまった(笑)

一番泣けたのは蛤のお吸い物のシーンかもしれません( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イゲ