劇場公開日 2020年8月14日

  • 予告編を見る

ポルトガル、夏の終わりのレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

4.0余韻を楽しむ映画 マリサ・トメイは・・・ イザベル・ユペールの目が・・・

2020年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだかよくわからないけど、マリサ・トメイが懐かしくて見なきゃと思っていましたが、
コロナウイルスのおかげで、公開が遅れて、夏にぎりぎり間に合いました。
マリサ・トメイは「いとこのビ二ー」「忘れられない人」がきっかけです。
ポルトガルのシントラという海辺のきれいな世界遺産の避暑地の町が舞台。
予告編ではキャンベルのスープ缶のような塗装のきれいなチンチン電車と海岸線が目を引きます。
主演のイザベル・ユペールはそのまま映画女優の役。原題の Frankie (フランキー)はその女優のあだなみたいです。

マリサ・トメイはヘアメイクアップアーチストのアイリーン役ですが、イザベルとは長い付き合いで、女優とスタッフという関係を超えて、お互いに信頼している無二の仲という設定でした。
ずいぶん、しわが増えちゃったけど、やっぱりすてきでした。

登場人物の役やそれぞれの関係は会話や表情から読み取り、自分で想像しながら見てゆくなかで、見た人それぞれが余韻の中で思いを馳せることで、遊ばせてくれます。
でも予告編を見て、主要な登場人物はおさえておいた方がいいですね。
あのプールの場面で始まりますが、肌の浅黒いまだ幼い中学1年ぐらいの女の子はフランキーの二度目の旦那の連れ子の娘の子で、孫ですが、血のつながりはありません。

人生を終える準備をわがままな女優が始めると・・・・
遺産相続が絡んでいることは動機としてはあきらかなようですが、それを具体的に話にすると
全くおしゃれじゃなくなるので・・・・
イザベル・ユペールの表情とくに目がみんなを観察しながら、何かを企んでいるようで、グレタみたいに気持ち悪くはありませんが、なんともいえません。年のせいか、一瞬、丹波哲郎の目つきにも似て見えました。

熱帯夜が続くので、映画館はまさに避暑地です
星の数は関係ない映画ですね。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
カールⅢ世

3.0世界街歩き~ポルトガル編

2020年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観賞直後より時間を経た今になってから
余韻に浸れた気がする・・

自然豊かで洒落た街並み・・世界遺産の街
ポルトガルのシントラ・・
ありがちな「終活作品」とは少し違い
主人公の女優フランキーは自身の終焉が近いにも関わらず変わらずバカンスを
今を日常を淡々と過ごす・・
その淡々さに瞼が時折ゆる~くなりましたが・・😅

大きな流れや起承転結は無くともこの街を歩き立ち止まるフランキーの内に秘めた人生が何となくだか垣間見れた気がした・・

孤高の大女優を演じたイザベル・ユペールの
「らしさ」は全開だし
家族では無い親友役のマリサ・トメーも実にいい!

観光欲、ファッション欲も駆り立たされる
深みのある家族劇でした

コメントする 1件)
共感した! 15件)
ねもちゃん

3.0ポルトガル観光してる気分にのんびり浸る…猛暑の時期に見たい映画

2020年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

仕事帰りに見たのなら、きっと深い眠りに落ちるのでしょう。
(自分はバッチリ起きてましたが)

他の方も書いている通り、特に何も起きない話なのです。

けれども、ポルトガルの田舎の美しい景色と。
そして、淡々とした会話の羅列。
それだけでも、じゅうぶんではないでしょうか?
特に、酷暑が続く日々の中では、一服の清涼剤の効果がありました。

変態演技が続いたイザベル・ユペールも、今回はおとなしい役柄なので暑苦しくなくて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ababi

1.5起・承・以上

2020年8月14日
Androidアプリから投稿

単純

難しい

寝られる

末期ガンで年を越せない大女優と複雑な関係の家族達がポルトガルのシントラという町に家族旅行でやって来て、それぞれの時間を過ごす話。

夕方に山の上で待ち合わせをするまでの時間をそれぞれに過ごし、誰かと会って会話して離れ、又誰かと会って会話して、という感じでみせて行く。

一応、主人公フランソワーズがどうしてこの場所に来て、どうして友人を呼んで、その結果どうなりました、ぐらいの小さな物語はあるけれど、登場人物達はこんな人達で、それぞれこんな背景や思いを抱えていて、こんな行動をしています。

-以上-

えっ?終わり?
ある意味長い時間かけて人物紹介しただけじゃない?

フランス映画らしいっちゃあらしいけど、もうちょっと膨らませて落ちもつけて欲しいものだ。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
Bacchus

2.0みんなわがまま

2020年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歩いているシーンがとても多かったです。
ポルトガルをゆったり見ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かん