劇場公開日 2018年7月28日

  • 予告編を見る

ヒトラーを欺いた黄色い星のレビュー・感想・評価

全29件中、21~29件目を表示

4.0生きることが戦い

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko

4.0人間の精神が生死を分ける

2018年8月2日
スマートフォンから投稿

あの過酷な状況で生き延びたユダヤ人がいたんですね。生死を分けたのは、生きようという強い意志だね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えいちゃん

4.0飽きさせない作品のつくり

2018年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
突貫小僧

3.0インタビューと再現VTR

2018年7月30日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

幸せ

第二次大戦下のベルリンで潜伏した約7000人のユダヤ人の内、終戦まで生き残れた約1500人。
その内の4人を取り上げて実際にどの様に生き残ったかを本人へのインタビューとインタビューに基づく再現映像でみせる。

飽くまでもゲシュタポや密告者からどう隠れたか、どう逃げたかという話で、面白いとか面白くないとかいうものでもないが大変興味深かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bacchus

3.0ドラマのようでドラマじゃない

2018年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ドイツはこれからもずっとナチスのことをいわれつづけるのだろう。
だが、助かった人たちも言ったように、助けてくれたのもドイツ人だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あふ

4.0当時の緊迫感を感じました

2018年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

事実に基づく作品。

1943年6月19日、ナチスドイツの宣伝相ゲッペルスは「ベルリンからユダヤ人を一掃した」と宣言したが、実は生き残っていた約7000人ものユダヤ人の生きるための戦いを、4人の視点で描いたドキュメント作品。

ナチスに積極的に抵抗したレジスタンスの姿を描いた作品は、数多ありますが、息をひそめて生き延びようとしたユダヤ人を描いた作品は、数少ないのではないでしょうか?“アンネの日記”くらいしか思いつきません。ただ、“アンネの日記”の場合は、結局、アンネは捕まってしまう訳ですが、この作品に出ていた4人は、最後まで生き延びています。全体で生き延びたのは1500人ほどと言われているので、元々残っていたと言われる7000人に対しての生存率は21%ほどだったようです。それが高いのか、低いのかはわかりません。

興味深かったのは、ユダヤ人を守ろうとしたドイツ人も少なからずいた事。ユダヤ人を守ったドイツ人と言う事では、『シンドラーのリスト』のオスカー・シンドラーが有名ですが、それ以外にの街中の人にも、そう言う人が居たんですね。また、そういう人物の中の一人に、ドイツ軍将校が居たのも興味深かったです。

ナチスへの蜂起があるとか、どういうドラマティックな事はありませんが、逆にそういう静かな潜伏が、生き延びた彼らのおかれていた緊迫した状況をよく伝えています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

4.5それもまた

2018年7月29日
Androidアプリから投稿

108本目。
もしこの時代にいたら、どう生きてるのかと思う。
自分が自分でいられる自信がない。
でも危険な状況でいる時にリスクを犯す事を選んでる気がする。
それも人間なのかな。
夏休みの時期になるとナチス関連性の作品が多く公開されるのは気のせいかな。
でも日本もそうだけど、戦争語れる人が少なくなってるから、こういう作品はすごく大事だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

5.0諦めずに、生き残ること

2018年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

原題は「Die Unsichtbaren」で「目に見えない」ですが分かりにくいです。
邦題の「ヒトラーを欺いた黄色い星」もヒトラーは出てこないので、
邦題に釣られて鑑賞すると期待外れになります。

現実は、映画のように単純ではなく、複雑です。

ベルリンで生き残ったユダヤ人は、実力でも、運でもなく、
諦めずに、生き残った人々です。

虐殺されたユダヤ人は、生き残ることを諦めてしまった人々です。

パワハラ、セクハラ、いじめを受けて、生き残ることを諦めて
自殺しても何も価値はありません。

大成建設の社員で、現場監督をしていた23歳の青年に、納期を優先して、
新国立競技場の建設工事を行うように命令し、知っていて、自殺に追い
込んだ人々は、何不自由することもなく、自由に生きています。

NHKの社員で、佐戸未和さんに、都議選と参議院選を取材するように
命令し、知っていて、死亡に追い込み、事実を隠ぺいした人々は、
何不自由することもなく、自由に生きています。

大東建託は、20代、40代、50代の社員に仕事を命令し、知っていて、
自殺に追い込んだ人々は、何不自由することもなく、自由に生きています。

電通の社員で、大嶋一郎さんや高橋まつりさんに仕事を命令し、
知っていて、自殺に追い込んだ人々は、何不自由することもなく、
自由に生きています。

日本政府の政治家、財務省の官僚で、財務省近畿財務局の赤木俊夫に命令し、
知っていて、自殺に追い込んだ人々は、何不自由することもなく、自由に
生きています。

自殺したところで、何にもならないということを学び、自殺すべきでは
ありません。

ベルリンには、危険を顧みずにユダヤ人を助けたドイツ人はいました。
日本には、自殺した人々を助けようとした人はいるのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ノリック007

3.5色々考えさせられる

2018年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

原題を直訳すると『見えない - 私たちは生きたい』とのこと。邦題に違和感を覚える。別にヒトラーを欺いた訳でもないし…。
ストーリーは淡々と進み、可もなく不可もなくって感じ。
黄色いワッペンとか、イスラエルというミドルネームとかがあったことは初めて知って、勉強になった。
ただ…。監督はドイツ人なんだよね?
日本にも、これと同じこと(現代の感覚で人道的な振る舞いができる人や出来事)はたくさんあったんだろうし、同様に同朋を売る人々だっていたんだろうけど、それを日本で日本人監督が映画化しようものなら、隣国の大国と半島の人々の反発は必至だろうね…。
この作品をユダヤの人々がどう評価をするのかが気になる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kawauso