ソーシャル・ネットワーク : 特集
鬼才デビッド・フィンチャー監督が、世界最大のソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)「フェイスブック」の誕生をめぐる人間ドラマを描いた「ソーシャル・ネットワーク」は、世界中で各映画賞を総ナメにしている今年のオスカー最有力作だ。2003年、ハーバード大学に通う19歳のマーク・ザッカーバーグは、親友のエドゥアルドとともに学内SNSを開発する。やがてこのSNSは、社会現象を巻き起こすほどの巨大サイトへと急成長を遂げるが……。この映画には、知っていたほうがよりドラマを理解できる<用語>が数多く登場する。映画を見る前に、是非これらの用語を予習しておいてほしい。
ビジネス用語&IT用語辞典
<ビジネス用語>
当然のことながら、ビジネス用語が分かっているほうがこの映画はおもしろい。とりわけ、財務に関する用語について。主人公マークと親友エドゥアルドの間には、財務についての認識にもかなり違いがある。
・CFO (Chief Financial Officer)
財務部門の最高責任者を意味する役職名。その会社の役員も兼ねている場合が多い。マークは大学の寮で最初に「フェイスブック」を立ち上げるときに、エドゥアルドを「僕のCFO」と呼ぶ。
・CEO (Chief Executive Officer)
最高経営責任者。企業において取締役会が任命する執行役員のトップに位置する人物。必ずしも会社の代表取締役=CEOというわけではなく、あくまでも、業務執行のトップがCEOだ。マークはフェイスブックのCEO。
・VC (Venture Capital)
ベンチャー・キャピタルとは、ベンチャー企業に投資を行う投資会社のこと。その投資対象は、成長性が高く、まだ株式市場に上場していない企業。VCはそういう会社を上場させて、大きな利益を得るのが狙い。フェイスブック社もシリコンバレーに移転した際、VCの出資を受け入れている。2011年1月現在、フェイスブック社は未上場だが、その時価総額は500億ドルと見積もられている。
・株式の希薄化
増資などで株式の総数が増え、1株あたりの価値が下がること。エドゥアルドは自分の持ち株数についての契約を交わすが、その後、VCの投資によって新たな株式が発行されたこと(=増資)によって、全体における彼の持ち株比率が大幅に減少(=希薄化)した。これが、エドゥアルドがマークを恨み、訴訟するにいたった原因。
・IPO (Initial Public Offering)
株式上場。会社の株式を株式市場に公開して、一般投資家による株式の売買を可能にすること。株式を保有している者は、IPOの後、持ち株を市場で売ることによって多額の売却益を得ることができる。フェイスブック社は、2011年1月現在IPOされていないが、その時期は確実に近づいている。
・ビリオネア
ミリオネアはミリオン=百万から派生した百万長者、ビリオネアはその百倍の10億=ビリオンから派生したケタ違いの億万長者。1ミリオンドルは約8000万円、1ビリオンドルは80億円。主人公マークは、2010年当時25歳で、世界長者番付の“世界で最も若いビリオネア”となった。2011年1月現在、彼の資産は5700億円と言われている。
・自己破産
映画でNapster起業者のショーン・パーカーは、「著作権侵害についての法廷闘争で敗れたため自己破産した」とマークに語る。日本では、自己破産しても会社を解雇されたり、選挙権を失うこともない。住民票にも記録が残らないので、意外と世間に知られずに過ごすことができる。
<アメリカ文化系用語>
日本ではなじみのないアメリカ文化特有の用語も、知っていたほうがよりドラマを楽しめる。経済大国アメリカのエリート事情がわかる用語をいくつかピックアップしてみた。
・ハーバード大学
マークやエドゥアルドが通う大学。マサチューセッツにあるアイビーリーグ(アメリカ合衆国東部の世界屈指の名門私立大学8校から成る連盟)の1校で、米国最古の伝統ある高等教育機関。卒業生にはノーベル賞受賞者が48人もいて、世界大学ランキングの第1位。映画関連では、トミー・リー・ジョーンズやナタリー・ポートマンが同大学出身。
・スタンフォード大学
カリフォルニア州シリコンバレーの中心にある名門私立大学。マークはこの大学の近くにプール付きの家を借りて、「フェイスブック」製作の仕事場にする。Googleの創設者の2人、セルゲイ・ブリンとラリー・ページはスタンフォード出身。日本でも、鳩山由紀夫がこの大学の博士号を持っている。
・ファイナルクラブ
ハーバード大学の男子学生による秘密結社的な団体。アメリカの大学には男子学生の友愛会フラタニティ、女子学生の友愛会ソロリティがあるが、ハーバード大学にはそれらがなく、より排他的なファイナルクラブがある。このクラブは、何世代にも渡り政界や金融界の重要人物を輩出しており、入団には個人の能力、家柄や資産などの厳しい審査が行われる。
ハーバード大にはファイナルクラブが8つあり、最古の“ポーセリアン”はルーズベルト大統領やロックウェラー一族もメンバーで最も入会が難しく、“フェニックス”が最も社交的なクラブだと言われる。
資産家の息子ウィンクルボス兄弟は“ポーセリアン”の一員だが、マークはクラブハウスの自転車置き場にしか入れてもらえない。エドウァルドには“フェニックス”から入団の誘いがあるが、マークはどこからも勧誘されない。
<IT系の基礎知識>
この映画は、世界最大のSNS「フェイスブック」についてのドラマ。このあたりのIT系用語の意味は分かっていないとチンプンカンプンかも?
・SNS (Social Network Service)
ソーシャル・ネットワーク・サービス、つまりネット上の社交サービスの総称。大多数が会員制で、会員同士がネット上でコミュニケーションを楽しむ。日本では匿名で参加できる「mixi」や「GREE」「モバゲー」あたりが有名。
・Facebook フェイスブック
2004年にマーク・ザッカーバーグが設立したSNS。ユーザーは実名でアカウント登録することが特徴。2011年1月現在、ユーザー数は世界で5億人に達しており、文句なしに世界一。フェイスブックが国家だとしたら、中国、インドに次ぐ世界第3位の人口を持つ国家ということになる。アメリカでは、Googleを抜いてアクセス数ナンバーワンのWebサイトである。
・Napster ナップスター
ピア・トゥ・ピア(P2P)の技術を利用したファイル共有ソフト、ないし音楽配信サービスの名称でもある。1999年にノース・イースタン大学の学生でクリエイターのショーン・ファニングと、彼のビジネス・パートナーのショーン・パーカーが発表。全米で爆発的な人気を得て多数のファイルが無料で交換されたため、全米レコード業界などから著作権侵害などで訴訟を起こされて敗訴した。その後、Napster社は02年にRoxio社に買収され、03年に同名の音楽配信サービスをスタートしたが、これは月額の定額制サービス。ショーン・ファニングは、2002年に合法的な音楽配信を開発提供する会社SNOCAPを設立した。
・Google グーグル
世界一の検索エンジン。1998年にスタートし、2002年には世界でも最も利用される検索エンジンになる。ウィンクルボス兄弟は、最初に彼らが考案したサイト“ハーバード・コネクション”のために雇ったプログラマーが、その仕事を辞めてGoogleに就職したと語る。2010年、日本最大のポータルサイトYahoo! JAPANも、検索エンジンとしてGoogleを採用した。
・MySpace マイスペース
2008年に「フェイスブック」に抜かれるまで、英語圏でもっとも会員数の多いSNSだった。2003年にカリフォルニア大学バークレー校とロサンゼルス校の出身者と南カリフォルニア大学大学院生らによって設立。05年にはメディア王ルパート・マードック率いるニューズ・コーポレーションの傘下に入る。音楽ファンを中心に高い人気を誇っていたが、フェイスブックに抜かれて以降は凋落傾向。
・ビル・ゲイツ
OS「Windows」を生んだ世界最大のコンピューター・ソフトウェア会社、マイクロソフトの共同創業者で、現在は会長。マークと同じハーバード大学中退。映画では、マークが「フェイスブック」を始めたばかりのころ、ハーバード大学で講演会を行い、「マーク・ザッカーバーグは次のビル・ゲイツだ」と語る。
・シリコンバレー
米カリフォルニア州北部のサンフランシスコ湾岸地帯南部の総称。アップル、Google、アドビシステムズ、eBay、Yahoo!などIT系企業の本拠地のほとんどがこの地帯にある。映画ではNapsterの創設者ショーンが、マークにこの土地に引っ越すことをすすめる。
<IT系専門用語>
意味は分からなくても困らないけど、この映画にはこんな専門用語も登場する。IT方面に興味のある人なら、こうした用語も要チェックだ。
・アルゴリズム
ある問題を解くために必要な論理的な手順。マークは女生徒の顔を比較する「フェイス・マッシュ」というサイトを作るときに、エドゥアルドにアルゴリズムを書かせる。
・コード
コンピューター上で動作するプログラムのこと。マークをはじめ、映画に登場するプログラマーたちはプログラムを作ることを「コードを書く」とも言う。
・Apache
世界中で最も使われているウェブサーバー用ソフトウェア。マークがハーバード大学の生徒名簿をハッキングするときに言及する。
・Wgetコマンド
遠隔地にあるサーバーからファイルを取得するコマンド(コンピューターに対する命令)。同じくマークがハッキングするときに言及。
・Perl
スクリプト言語(簡易的なプログラムを作るのに適したプログラミング言語)のひとつ。おもに、Linux上でプログラムを書くときに使う。
・SSL (Secure Socket Layer)
インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコル(通信規約)。個人情報を送信するときは、SSL環境で行うのが望ましい。
・Linuxマシン
Linuxと呼ばれるオペレーティングシステムで動作しているコンピューターのこと。特にサーバー目的で多く使われている。「フェイスブック」の利用者が急増して、エドゥアルドがLinuxマシンが必要なのかと聞くと、マークはもう買ったと言う。
・altair8800、CPU8080
altair8800は、1974年に一般消費者向けに販売された世界初の個人向けコンピューター。CPU8080は世界初の充分な処理能力を持つマイクロプロセッサ。映画ではビル・ゲイツが講演会でPCの歴史について語る際に登場。