劇場公開日 2008年11月29日

  • 予告編を見る

青い鳥のレビュー・感想・評価

全20件を表示

4.0重松清の原作。世界観がよく出ていた。 こんな先生がいたらいいなって...

2023年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

重松清の原作。世界観がよく出ていた。
こんな先生がいたらいいなって思う。
学校の大人たちも子供もみんな間違っている。なかったことにしたって、何も変わらない。いじめをした本人でさえ、気づいていない。大人が体裁だけで強制的に反省文を書かせたところで意味がない。本人の言葉でないならなおさら。
責任を感じて、人生に生かしていかないといけない。大人になれば責任を伴うことが多くなっていくのだから。本当にそうだな。
阿部ちゃんが良かったです。
新木優子や仲野太賀、幼くて若かったな。
淡々としているけど、じわじわ伝わってくる。
良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

3.0人を思いやること

2023年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

 自殺未遂した野口くんは転校したにも関わらず、彼の座席を元に戻して毎日挨拶する村内先生(阿部寛)。生徒たちは過去の事件を思い出したりして嫌がってるのに、毎日それを繰り返す村内先生。重い重松清ワールドだと感じたけど、短編が原作であるせいか物語が平坦で抑揚がない。ここはちょっと残念だったけど、生徒や他の先生たちの演技が素晴らしい出来映えであり、むしろ阿部寛の演技が下手に思えてしまうくらい・・・

 元の担任教師がメンタルを病んで休職中だったが、その担任と村内先生がどこかで繋がってるとか秘密があれば尚良かったかな。しかも立ち入り禁止の屋上で過去の自分の生徒たちとの写真を見つめる姿。うつむいていた生徒はもしかして自ら命を絶ったのか?過去のことは一切描かれてなかったけど、もうちょっと想像させてほしいものだ。

 生徒役の本郷奏多と太賀はむちゃくちゃ演技が上手い!ケンカのシーンもリアルだったし、ストーリー以外は傑作とも言える。そして「青い鳥」なんか要らない!というテーマも良かったなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kossy

3.0熱血指導と一線を画す

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

 東ケ丘中学校2年1組の新学期。休職中の担任に代わり、吃音の村内先生が臨時でやってくる。このクラスではいじめが原因で、野口が自殺未遂の後に転校していた。村内は野口の机を教室に戻すよう指示し、毎朝無人の机に声をかけていた。反省文を書かされていたクラスメイトの園部らは動揺し、他の先生や保護者にも影響していく。
 「本気でしゃべります。だから本気で聞くべきだ。」と村内は主張する。しかし、それ以上は押し付けがましくはない。そして反省文の書き直しも、自主的にさせ内容までは触れない。いかにもな熱血指導と一線を画す様が、潔くて良いです。
 阿部寛でもいいけど、もっとさえない外見の役者でもよかったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe

5.0阿部寛

2023年10月15日
iPhoneアプリから投稿

この言葉が心に残りました。
「本気でしゃべります。だから本気で聞くべきだ。」
阿部寛さんてなんの役でもできるのですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
alextm

4.5嫌いはイジメのサナギ

2023年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

「嫌いはイジメになりますか?」

素朴ですが鋭い問いです。さすが重松清。

本作でどう答えていたかは別として、私はイジメになる前のサナギみたいなものかと思います。嫌いだったり気に食わないからいじめるんでしょうし。

そういえば、脳科学者の先生が人間はイジメをやめられないと言っていたのを聞いた時には「またまた~、本が売れるようにと注意を惹くようなことを言っちゃって」と取り合いませんでしたが、嫌いがイジメのサナギと考えるとなるほど腑に落ちます。

しかし、人間はイジメをやめられないのかもしれないけれど、必ずしも強くはない存在を助けようとするのは人間だけです。虎狼の輩は実に合理的に弱っている獲物を狙いますが、人間が彼らを圧倒して繁栄していることを考えると、このような一見して合理性を欠く行動も、実のところそう不合理ではないのかもしれません。

イジメが痛ましい結果をもたらしてしまうのは制度の問題ではないでしょうか。イジメがあったというだけで学校や教師の失点にしては、高潔な教育者ではない(つまり、あまり尊敬に値しない)人たちはそれを隠そうとするでしょう。その結果イジメに対処するノウハウがいつまで経っても蓄積されないという悪循環に陥っているように見えてなりません。脳科学者の先生がイジメは当たり前と言っているのだから、イジメがあったかどうかではなく、イジメにどう対処したかを評価すべきでしょう。

ちなみに本作でこの問い(嫌いはイジメになりますか?)を聞いた時に、以前「分断と多様性の違い」が何か考えたことを思い出しました。その時には「分断は他を否定するが多様性は否定しない」と結論付けましたが、どうもしっくりきません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっさり醤油ラーメンが好き

3.0こんな先生いたらいいな

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

 自殺未遂して転校していった野口くんに、クラスメートがしたことの重さを伝えようとする臨時講師の村内先生。どもりもあり、クラスの生徒からは煙たがられる。
 学校の野口くんの事件に対する対応が理解不能。みんなに反省文を書かせて、全ての先生が読み、書き直させる。5枚という枚数もどうなんだろう?書き直して、素直な反省が書けるだろうか?短くても最初の文章が本心ではないのか?学校側はとにかく体裁だけ整えて終わらせたかったんだろう。どうも子供達もそれでもう終わった、野口くんももういないし。村内先生の野口くんの机を持ってくることから始まった対応、素晴らしい。、生徒の中に少しずつ反省が現れ、最後の作文の書き直しの場面、1番反抗的だった生徒も作文を書き直した。彼の作文も、みてみたかったな。
 野口くんはいっさい出てこないが彼が新しい学校でどう過ごしているのかとても気になるし、そんな場面があってもよかったかな。
 村内先生が屋上でたまに見る写真。それがどういう写真なのか、知りたかった。
 中野大賀、新木優子ととても初々しくて、驚いた。伊藤歩も若かった。
 短い間だったけど、このクラスの子達が村内先生に教わった事は一生の宝ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アンディぴっと

3.5豪傑男を演じることが多い阿部寛が吃音者の役とは新鮮。 生徒たちと正...

2023年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

豪傑男を演じることが多い阿部寛が吃音者の役とは新鮮。
生徒たちと正面から向き合うわけだが、熱血教師が登場するよりも見応えがあった。
あと当時まだ中学生だった新木優子が出演していたのも見どころ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

4.5重松清の世界観

2022年9月8日
Androidアプリから投稿

 学校、教師、家族愛、思いやり、優しさ、人間に当たり前にそなわる温かなぬくもり、感じたい方はご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
木村れい(旧れいすけ)🥺

2.0あなたは必ず、二回寝る

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

寝られる

「青い鳥」は2008年11月29日に公開された日本映画。原作は重松清、主演は阿部寛。

いや〜駄作でした(アッパレ)
作品自体は悪くないんですが、映画にはとことん向いていないですね。ストーリーが単調で抑揚がないんですよ。抑揚なしの、のほほん映画は苦手です。

あと、この映画は日本吃音協会のあて馬か何かでしょうか。吃音であることに強い必要性も感じないし、大きな捻りもない。終始、波のない映画でした。キャッチコピーは「あなたは必ず、二回寝る」でいいでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロロノアゾロ

4.0さすが重松清

2020年9月29日
Androidアプリから投稿

重松清の原作作品はいい。
いじめに真摯に向き合った、おしつけがましくないストーリーだった。
どもる教師を阿部寛が好演。
良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れいすけ(休眠中)

5.0いじめが理解できた

2020年7月24日
iPhoneアプリから投稿

やっぱ、大人や教師はいじめについて、勘違いしているんだろうなぁ。
本気で話している内容に、言葉をはぐらかして、納得させる先生がいることを思い出した。
また、いじめは人の心に土足で踏みにじることで、自己本位な考え方だと改めてわかった。

世の中はサイコパスや自己愛性パーソナリティ障害の生徒もたくさんいると思う。
そういう生徒に分からせるのは大変だ。。。

いじめを発見したら、強権で辞めさせるか、そのいじめの根元から離れるしかないかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ki wa

2.0内容はいいけど

2017年10月27日
PCから投稿

内容はいいけど映画としてのセンスを感じない映画でした。冒頭の青い鳥ボックスのシーン、タイトルシーン、そしてクライマックスの音楽の使い方などなど。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0吃音障害を持った先生といじめで自殺未遂した子がいたクラスの生徒との...

2017年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

吃音障害を持った先生といじめで自殺未遂した子がいたクラスの生徒との話。

生徒のココロに深く入っていく先生にのめりこんでいく映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キッスィ

4.0特異な臨時教員に重いクラスの雰囲気。一体、何が起こったんだ?冒頭か...

2016年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

特異な臨時教員に重いクラスの雰囲気。一体、何が起こったんだ?冒頭から一気に引き込まれました。

いじめという問題に、吃音で語る阿部寛演じる村内の一言一言が重く、考えさせられます。

本気で言ったことは本気で聴かないとだめなんだ!
忘れるなんて卑怯だな!

子供達のみならず、どこからも文句の出ないよう形だけに堕ちてしまった今の教育者にも見て欲しい一本。
オープニング、エンディングテーマも心にしみます。げんきんぐみたいな名前の人です(笑)
こいつは隠れた名作なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0説教臭くなるのでなく、真摯にいじめを見つめる

2013年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

総合75点 ( ストーリー:70点|キャスト:80点|演出:75点|ビジュアル:65点|音楽:75点 )

 真摯にいじめ問題に向き合っている映画だと感じた。説教臭くなるわけではなく、理想的なきれいごとばかりを並べるのでもなく、とかく教育的になりがちな問題をとらえつつも映画としてもしっかりと構成されていた。重々しい空気の中でしっかりと人々の姿勢をとらえていた。虐めたもの、見て見ぬふりをしたもの、表面的に体裁を取り繕う学校というものをわざとらしくならず自然に取り入れていた。
 いつもの二枚目俳優をすっかりと捨てて、吃音で猫背でよたよたと歩く物静かで朴訥な臨時教師の阿部寛は好演だった。この歩き方と控えめな態度が、きっと子供時代にこの吃音で虐めに合っていたことをほのめかしていた。屋上にいるのはもしかすると自分も飛び降り自殺を考えたことがあるから? だからこそかどうかは知らないが、彼は生徒からも学校からも逃げることなく静かに、しかし強い意志をもってしっかりと問題を見つめていた。自分を見つめなおす生徒の園部役の本郷、ふてぶてしい虐めっこの生徒の井上役の太賀の演技も気に入った。劇中に挿入された音楽はなかったように記憶しているが、冒頭と最後に流れるまきちゃんぐの曲はなかなか作品に合っていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cape God

3.5人生にリセットボタンなし

2010年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

人生にはリセットボタンはありません

例え、どんなことでも、しっかりと向き合って、生きていかないといけないということを伝えようとしています。

いじめ・・・
いやだね~

最近の学校はひどいことになっているけど、学校の教師、児童、生徒や学生もこれを観て考えてくれるとよいんだけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤いおじさん

4.0確かに

2008年12月13日

試写会でいきました。考えさせられます。確かにずっと気に留めていることはないですよね。自分がいじめられるのって怖いものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロリくま

4.5心が揺さぶられました

2008年12月4日

泣ける

心に大きな傷を持つ人々が本気になっていく様が描かれていたと思う。
その上、現実の学校側の姿が実によく出ていた。
今の世の中、責任を取らない大人が多すぎると思う。
ただのいじめの映画ではない、とても考えさせられる、良い作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nana7

5.0今年の五指に入ります!

2008年11月30日

泣ける

悲しい

これは傑作です。

今年は非常に面白い映画が多いですが、この映画は間違いなく僕の中で、今年のトップ5に入ってくる作品だと思います。重松清さんの作品は「流星ワゴン」しか読んだことがありませんが、その時も「人間の心理描写を非常にきめ細かく、そして温かく書く作家さんだなぁ。」と思いました。この映画でも重松さんらしさがでていると思います。

テーマは、中学校でのいじめですが、僕はこの作品にはもっと深いメッセージがあるように思いました。それは、いじめ以前に「人とどう接するか。」です。他人と接するときに、その関係を簡単にリセットすることが出来ないんだよ、という言葉が込められているように思えました。とても熱い映画です。

上映館数が少ないので、なかなか劇場で見る機会もないかもしれません。そんな人にもぜひDVDで見るようにお薦めしたい作品です。音楽も素晴らしいですし、また「静寂」を非常に上手に使っています。画面に釘付けになります。そして、阿部寛の演技も抜群です。文句なしの傑作だと思います。

あ、あと音楽担当の「まきちゃんぐ」ですが、なんと僕と同じ岡山県出身です。他の曲も聴いてみましたが、なかなか心にしみる良い音楽だと思います。これから注目したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kharuna

3.0教師の理想像かも知れないが、少し現実離れのモンスター教師

2008年11月19日

知的

この作品、
ケチをつけようとすれば色んないいがかりのできる映画だけれど
まず、この映画の趣旨に沿って温かい見方から。

突然、
市の教育委員会からの派遣という事で
村内先生というどもりの先生が中学校の担任として
2年1組にやって来ます。
このクラス、いわく付きなのです。
イジメが原因で
クラスメイトが自殺未遂を起こし転校しているのです。
村内先生、自殺した野口君の机を教室へいれ、
「毎日、野口君おはよう」とやるから、
クラスメイトはたまりません。
彼らはこの事件を忘れてしまいたいのです。
そんなことお構いなしに、先生は毎日続けるうちに
軋轢が表面化してきます。

先生の主義主張は、どもりだけれど、本気でしゃべるから
本気で聞いてくれ、これだけです。
生徒の方は、そんなこと言われても、
今までそんな先生いなかったから、
面食らいます。

メッセージは明確で、
物事を本気で受け止め、本気で対処するということ。
それと、やっちゃった事は、
ゲームのように一からやる直す事は出来ない。
その失敗をどのように受け止め、今後の糧にするか。
そんな風に受け止めたました。

さて、この作品を、「B」としてしまった理由は
村内先生のような人は、日本の教師にいるのか?
金八先生はなんとなくいそうな感じがするけれど
村内先生がまるで聖人君主のように描かれすぎていて
ちょっと引いちゃったせいです。
村内先生を、もっと身近な人間臭い先生にして欲しいと思いました。

それと、結構笑えるというか
反面教師として、
生活指導の先生が描かれていました。
この先生、イジメを無くする為に
大人の論理で、目安箱みたいなものを作るのですが
当然そんなものに投書するヒトなんか、
いないわけで。
いまどき、こんな先生がまだいるとするならば、
日本の教育現場は、危ない!
と、見たほうがよさそうですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カサキショー