劇場公開日 2024年3月22日

四月になれば彼女はのレビュー・感想・評価

全231件中、1~20件目を表示

3.5現代の若者が結婚しない理由のひとつ

2024年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
梅じんの相棒

2.0「結婚」を真っ向から否定した作品

2024年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず最初にクイズを(笑)劇中で長澤まさみ演じるヒロインが佐藤健に次のような質問を投げかけます。

「愛を持続させるため(なくさないためだったかな?)に必要なことは?」

 彼女の答えを最後に書いておきます(笑)

 登場人物3人・・・これはもちろんフィクションの世界なので細かいことはいいのかもしれませんが、長澤まさみが今年37歳、佐藤健が35歳、森七菜が23歳。で、佐藤健と森七菜は大学のおそらく3年か4年と1年で3歳~4歳差なんですね。長澤と佐藤の年齢差は原作読んでませんが、2歳年上の女性でも全くOKなのですが、やはりこの年齢差がめちゃ気になりました。

 余り書くとネタバレになるので難しいところではありますが、長澤まさみが佐藤健の元カノ森七菜の現在の居場所(境遇)を把握して、会いに行くというストーカーまがいな行動もめちゃ引きました。もちろん会いに行かなければこのお話は終わらないのですが。

 長澤まさみ演じるヒロインの誕生日が4月1日・・・元巨人の桑田真澄もそうですが、4月1日生まれは同学年の一番若い人・・・要するに翌日4月2日うまれからが新しい学年の始まりってことです。この4月1日生っていうのがヒロインにとって幼い頃からの一番嫌なことでした。
ま、この理屈はわかります。

 ★2個の割に色々書きますが(汗)このヒロインの行動がやっぱ常識を離れていて・・・最もこれは私が男だからかもしれませんが、主人公佐藤健も男なので全く彼女の行動がわかりません。

 さて・・・冒頭のクイズの答え(笑)

「手に入れないこと」

 これが愛を持続させるための条件だそうです。
確かに恋愛と結婚は違うものですが、ヒロインにとって相手をずっと愛するためには「結婚」しないことってことでしょうね。確かに冒頭で現在20代男女で交際した経験がない人が何割だとか、30代男女で結婚する気がない人が何割だとか、イマドキの数字を並べる台詞もありましたが。

 私が観た映画館の音響が悪かったのかもしれませんが、森七菜と佐藤健の雨宿りのシーンから10数分間のうちに10回くらい音が途切れるのがめちゃ気になりました。

 ★2個ゆえに、文句ばかり書いています(爆)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
邦画好き

3.5自分が歳をとったからだろうか

2024年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あいわた

2.5世にはびこる知ったかぶり

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

萌える

封切り抜刀斎によるしっとり恋愛ややミステリー。
尺はちょうどいいか。

良い点
・精神科医は自分を治せない

悪い点
・面倒そう
・一瞬ホラーに見える

その他点
・サソリオ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

2.0うーん…合わなかった

2024年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか、主要な3人の誰ひとり好きになれなかった…
過去の恋を引きずって今の恋人に対して思いやりが足りなかったり、
寂しいからっていきなり出奔してかまってちゃんかよとツッコミたくなったり、
いま恋人がいるかもと思ってるくせに昔の恋人に手紙送りつづけたり(自分のせいで不和になるって分かるだろ)、
みーんな自分がいちばん大事なエゴの塊って気がして。
そして竹野内豊!おまえ竹野内豊の顔とスタイルじゃなかったら到底許されねーぞ、いやさすがにその顔とスタイルでも許せない…というような役で、あまり見たことない役柄だったので新鮮でした。
原作未読ですが、川村元気の小説は登場人物のキザな感じが苦手で基本合わないので、そのせいかな。
有名なウユニ塩湖など風景や、春の撮った写真はとても綺麗で、鑑賞料金ムダだった!とまではならずにすんでよかった。ブラックサンドビーチは知らなかったけど行きたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
romi

3.0私には難しかった

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰にも共感できない…
ストーリーとしては成り立ってるけど
なぜ弥生は元カノに会いに行ったのか
なぜ俊と再会した時弥生は泣いたのか分からない。
俊の気持ちも学生の頃はなんとなく分かるけど
大人になってからは何を考えてるのか終始分からない。

唯一共感出来たのは
愛を終わらせない方法は手に入れないこと
という弥生の言葉

『愛を終わらせない方法
①愛することをしない
②愛する人の前から去る
③深く愛さない
④相手の気持ちに関係なく愛し続ける
 春はフジの愛を受け止めず、思い出の中に閉じ込めて永遠の愛にする。
 弥生はフジの愛が変容したり消えたりしないために彼の前から姿を消す。
 フジは春と別れた喪失感から、深く愛さないことで愛を守ろうとする。
 春の父は娘を失いたくないため娘に固執するが、父も娘も共依存である。
 登場人物はみんな、どこか病んでいるようであり、自分以上に相手を愛することが出来ない。恋愛をしない、結婚を考えない人が多い理由がわかる。愛することのリスクは多い。
 春が大学時代に行くはずだった旅先の景色がきれいなことで少し救われる。』

セイコウウドクさんのこのレビューでようやく
なんとなく話の内容がわかった気がする

2回は観ない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あんバタさん

4.0絡まった糸が解けていく物語

2024年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

川村元気の過去の作品でこれがオススメ!というものが正直無かったため今回も不安はあったがキャストと主題歌が良かったため鑑賞することにした。

まず3人の主要キャストの演技が素晴らしかった。
婚約者に失踪された藤代、かつて藤代の恋人だった春、藤代の婚約者である弥生。この3人の気持ちが絡まり合い、すれ違っていき、やがてそれが少しずつ紐解かれていくことでまとまったひとつのラブストーリーとなっていた。

愛を終わらせないためには、この愛をこの先続けていくには、お互いがお互いを知ろうとすること、大事に思うこと。言葉では簡単に言えてもなかなか実際にはうまくいかない現実をうまく描いてくれていた作品だったためとても深く共感し、感動した。

主題歌も素晴らしかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りー

3.5⭐︎3.7 / 5.0

2024年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

4月5日(金) @映画館
四月になれば彼女は
---
手に入れられない物の方が、いつまでも愛おしく感じられるのかもね🤔竹野内豊さんの役柄がいつもと違って衝撃的でした😳
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#四月になれば彼女は
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まー。

2.5共感できなかった

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤健さん演じるフジ、その婚約者の弥生が長澤まさみさん、元カノのハルに森七菜さん。好きな俳優さんばかりで以前からチェックしていて、ようやく観にいけました。

原作は読んでないので予告からの勝手なイメージですが、思ってた方向性とだいぶ違っていました。
登場人物は少ないのに「わかるー」と思える人物が1人もいなかったので、ハテナマークのまんまラストを迎えてしまいました。
その中でも特に弥生の行動が分からなかったです。
もしかしてハルに対しての嫉妬心から、フジに構ってほしかった?
それで愛が取り戻せるなら何度も繰り返してしまいそう。
恋愛という関係の愛情から、情が生まれて家族愛に変わっていくのは決して不幸じゃないですよ、って伝えたい。
ただ、出演者や旅先のシーンや音楽など良いところもたくさんありました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たかな

5.0無くした感情を取り戻す

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

近年稀に見る感情揺さぶる良いご褒美映画になった。

ネタバレにならないように書くのはなかなか難しいが試みたい。

物語の進み方は少し難解かも。でもちゃんと全てを最後に回収してくれていて、結局誰が誰に何を願うかって事に気づいた瞬間に(僕は2回)込み上げる感情の波が訪れ目が熱くなった。

人の心をずっと支配し続けるのは皮肉にも手に入らない(その人がいない)時である事
求めていたものを手にした幸せな気持ちの継続する為に、得ようともがいた時の必死さ、その時かけていた相手の気持ちを動かす言葉、行動のひとつひとつの積み重ねがどれだけ大切かという事
どれだけ照れ臭くてももう一度その時の言葉を声に出して見る事
時間は残酷にも誰にも平等で、人によりバラバラで不平等な長さである事

沢山の思う事、感じた事があり、久々に感情揺さぶり系映画でした。

藤井風氏の音楽も最後に添えるだけでかつ歌詞が完全に寄り添っていてとても自然。
むしろ、例えばこういうシーンを描いた時にこんな歌が音楽が浮かぶ世界だったのか、とさらに味わい深い。

予想を超えて期待を裏切り、良き映画。

※最初の幸せしか無い20分くらいは疲れもあってマジ寝かけたけど、シリアスパートから一気に入り込んでいった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハラマスコイ

3.0入り込めなかったぁ‥

2024年5月9日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは 人の心の弱さ、ネガティブにならざるおえない生い立ちが悲しい。
適当に生きてこれた私には 理解し難い。でも、それをぐっと抑えつつ展開を楽しみに観た。
 どうしても 「長澤まさみと佐藤健が愛し合う」 がしっくり来なくて入り込めなかったぁ
長澤まさみが「なんちゃってぇ!」って言い出しそうで。
森七菜だったら泣けたかもなー

仲野太賀がやっぱりいい!
でもでも中島歩の演技が素敵!急にそこかしこで見始めた感じ。
私だけ知らなかったんだなきっと。
次はどんな作品に出るんだろ 楽しみ😊!

エンディングの曲は,また聴きたくなる‥

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこのあお

4.5「川村元気さんラブレスをテーマに」

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年75本目。

PHP5月号は川村元気さんのインタビュー。
恋愛できなくなった人たち「ラブレス」をテーマに小説。自分も20代の頃よりは恋愛に重きを置かなくなりましたが恋愛してる瞬間は人生で素晴らしい瞬間。主人公はそれを取り戻す映画だと思います。
愛を失わない方法は?それを手に入れないこと。愛を育む努力を怠った。その2人がどうなるの、後半がゆっくり見れました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヨッシー

1.0名所の映像を…

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムービー好き

3.0サイコだよ

2024年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サイコパスってほどではないけど
異常だよ

それぞれの行動の理由っていうのもわからなくもないけど、周りにいたら嫌だな

元カレとの思い出の場所に行き、元カレに記録を送る
元カノの入院してる病院に勤める←これ1番
彼氏は普通なんかな?優柔不断ではあるけどそんなものかな
人に関心が薄いだけなのか

これ以上もこれ以下も感想がないわ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yumi cats

0.5ちょっと無理が

2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Chako

3.5ファインダーを覗く春の瞳に映ったもの

2024年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 9件)
Uさん

3.0内容が難しい…。

2024年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞した方々に『泣ける!』と言われていたので、涙活。と思い、行きましたが、

私には難しすぎて、内容の理解にとても苦しみました。

映像はとてもきれいでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐではる

1.5何が言いたいのか

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まかの

2.5難しかった。

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中々理解するのが難しい作品でした。
1番印象に残っているのはワイングラスを割ってしまってそれを掃除し、すぐに捨ててしまうシーン。全くの他人が愛し合いということがいかに難しいか、考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんじ

3.0原作も読んだが、やっぱり難しかった。個人的にフジの患者の犬を弥生の...

2024年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も読んだが、やっぱり難しかった。個人的にフジの患者の犬を弥生の所へ連れて行くシーンがなかったのとラストシーンがインドの朝日じゃなかったのが残念。自分が疑問に思ったのは次の3点である。

・春とフジが別れた理由
 春の「選べなかった」というのは何と何を選べなかったのか
・弥生がいなくなってしまった理由
 原作を読んでいた時から思ったが何故弥生はいなくなってしまったのか。前にも一度婚約破棄をしている弥生だが、弥生が言っていた「幸せになるのが怖い」の意味が分からなかった。幸せな状態から不幸せになるくらいなら幸せにならなくてもいいということなのか。
・弥生がハルの所へ訪れた理由
 このシーンは原作にあっただろうか。フジ宛のハルの手紙を読んだ弥生はなぜハルに会いたくなったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しおん