ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全475件中、61~80件目を表示

1.0ゴジラって地回りヤクザの親分かよ?

2024年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
tau be

4.0巨大スクリーンで見る巨大怪獣は最高!

2024年5月9日
PCから投稿

昨今、映画といえば映画館ではなく配信サイトで家で見る人が増えていますが本作は映画館で見るべき映画です。
もう巨大怪獣を見るなら巨大なスクリーンで見ないとダメです。
巨大な画面で見る巨大なゴジラ…それだけで映画代の元は取れます。

ただ一つ問題点があるとすればこの映画のすぐ前にゴジラ‐1.0が公開してしまっていたこと。それによってどうしてもゴジラ‐1.0と比較してしまいます。
正直に言って映画の人間パートの部分はゴジラ‐1.0の方がはるかに上です。こちらは人間パートがあきらかに退屈です。人間パートを見なくてもいいぐらい。

だが本作はゴジラやコングだけでなくあの怪獣や新怪獣も登場しますので、面白さはそこにあります。怪獣が巨大スクリーンで戦えばそれだけで楽しいです。

ただし、映画館での公開が終了して配信サイトで見る人はちょっと評価が落ちるかもしれません。この楽しさは映画館で見てこそです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みる

5.0馬鹿に振り切ったヤンキー映画

2024年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

県内有数の底辺ヤンキー高校に一匹狼の転校生が来る。
「なんや、ワレ!見かけん顔やなあ。」
「なんやその歯は!おい、お前ら見てみろ!おかしな差し歯しとるけえの!ほら、笑え!もっと笑ってやれ!」

転校生と番長グループの乱闘が始まる。

一度は番長グループに勝った転校生。しかし裏番登場で命からがら逃げる。

その後助っ人を加えた転校生グループと番長グループは河原で天下分け目の大乱闘。

やがて乱闘は町の中まで巻き込んで転校生グループの勝利でハッピーエンド。

そんなありふれたヤンキー漫画を一億3500万ドルの資金を注ぎ込んで怪獣でやったのがこの作品。

やってることはヤンキー映画と80年代のハリウッド映画のブレンド。そこに最新のCGと大金を注ぎ込んだアメリカ人に拍手。

知能指数下げまくってIMAXシアターの真ん中より前の列で観るべし!

字幕が読みにくくても感じればいい!とにかく大画面で視界を埋め尽くす環境にこそ、この映画を見る価値が存在する。

この迫力を体感させるためにこじつけ、積み上げていった屁理屈みたいなストーリーなんて全く気にならなくなるから!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ばるすパパ

4.0今後のモンスターバースの答えか…

2024年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱりIMAXサイコー
だんだん昭和ゴジラ化してきたが、狂暴さは健在。ゴジラ猫寝カワユス
コングありきのゴジラだね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムロン

4.0絵力パワーは全てにねじ伏せる

2024年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間パートが邪魔と常々言ってきたが、ついに公式が願いを叶えてくれた!
人間パートを高速展開し極限まで短縮。空いたドラマパートを怪獣が担当!天才かよ。
怪獣プロレスも本当にプロレス技使ってて、この作品ファンサ凄い
超展開も超理論も絵力パワーでねじ伏せてくるから、ずっと楽しかったー

予告映像の強過ぎる絵も、本編見てみると超アツくてテンションぶち上がった笑

「ゴジラのパンフ下さい…(あれ、ゴジラ2作あるやん!?)コングの方です!」って言ったのが新鮮だった笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Daimon

4.5東宝チャンピオンまつり 2024

2024年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

予告編でアスリートのようなフォームで走るゴジラを見た時には強い不安に襲われましたが、それは杞憂に終わりました。

大人の目で真面目に冷静に考えたら「んなアホな」なところだらけだけど、それでもとにかく無茶苦茶に楽しかった昭和ゴジラ・シリーズ。
あれを今のハリウッドが思いっ切りやってくれたのが本作、というところでしょうか。

後半の約1時間は体感で15分ほどに思えるほどの楽しさ。
その時、私は完全に小学生に戻っておりました。
「怪獣総進撃」を観ている時と同じ顔になってたんじゃないかなあ私。

「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」そして本作と、このところゴジラ映画が傑作続きで昭和世代には嬉しいことこの上ない。
ありがとう!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さるばば

3.0もはや人間はいらない?

2024年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
naichin

2.0怪獣プロレス、つまんない

2024年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハードル低くして見たが、それにしてもつまらなかった。
超いい加減なストーリーは、あってもなくてもいいようなもの。
怪獣のプロレスバトルは、凄みがまったくなく、CG感が強すぎる。
途中、これは「猿の惑星」か、と思うようなシーンが長過ぎる。モスラも出てきたが、いなくてもいいようなもので、単なる賑やかし。

コメントする 4件)
共感した! 13件)
ファランドル

3.5猿の惑星 スカーキングダム

2024年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

劇場41作目
IMAX with Laser 【字幕】

映像、スケールがド派手で面白かった。
ハリウッド版のゴジラはあの図体で俊敏に走ったり
高い崖から飛び降りたりマグニチュードの地震起こしちゃうんじゃないかな笑

コメントする 3件)
共感した! 21件)
あきと

4.0いいですね。

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケンジ

4.5朝シャン

2024年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作のゴジラ×コングは劇場で鑑賞しているが、あまり記憶がない

今作も別に観なくてもいいかなと思ってたが、頭使わないのが観たくなり、新宿へ💨

いきなりコングがシャワー浴びるシーンで、あ、こんなのだと思い出す

いつものように前半寝たが、ストーリーがあってないようなものなので、最後までダラダラ観る

怪獣映画なんて、本来こんなレベルで問題ないと確信

ゴジラがブレーンバスター決めた時点でまたまた確信! オワリ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うんこたれぞう

2.0スクリーンで観ればなんとかなるでしょ

2024年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

と、思って鑑賞しましたが、残念ながらなんともはや。

救いはモスラの舞うような攻撃ぐらいかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
persimmon orange

3.5怪獣パニック映画

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

いつものハリウッド版ゴジラだな〜という印象。ストーリー性はありきたりで、メッセージ性も皆無です。ゴジラ-1.0から興味を持った人は肩透かしを喰らうかも。怪獣パニック映画としては、映像のクオリティが高く、迫力もあり十分楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sksk

4.0私たちは離れない

2024年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
カズユキ

3.5映画館でポップコーンを貪りながら怪獣同士がぶつかり合って飛び散る熱...

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

映画館でポップコーンを貪りながら怪獣同士がぶつかり合って飛び散る熱いパトスを浴びるべし
たぶん失ったものを取り戻すとか居場所を再確認する的な話しだと思うけど流れとか説得力は弱め。が、展開早めなので2h飽きなかった
サルとのコミュニケーションがいい。台詞で説明まみれの映画へのカウンターすら感じる

コメントする (0件)
共感した! 6件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.0面白かった。

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にもん

2.0求めてるゴジラではない

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 とりあえず感じたことを並べると
 ・ただの怪獣版アベンジャーズ
 ・主役はコング。タイトルがゴジラである必要がない
 ・地下帝国が猿の惑星
 ・人間臭すぎてコングやゴジラに「恐怖」を感じない
 ・タイトルが「ゴジラ」出なかったら観てない
と思えるくらいの作品だった。
 平成ゴジラのような、恐怖の象徴的なゴジラが観たい人は向いてない。
 また、人類の対怪獣兵器(メーサー戦車やスーパーX等)もないので、これらに期待してる人にも向かない。
 ただ、CGのクオリティは高く戦闘シーンに迫力があるのはさすがのハリウッド。
 クオリティの高いCGで迫力のある怪獣プロレスが観たい人は満足できると思う。
 日本版ゴジラのように恐怖の象徴で、それに抗う人類という構図のものが観たいなら微妙。
 とりあえず、自分がこのシリーズを楽しめたのはキングオブモンスターズまで。
 前作と今作はアベンジャーズ感が強く、ゴジラではないと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mt

3.5キッス ラヴィンユーベイベー

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿

ネアンデルタール人のドキュメント映画の後、
猿の惑星の前に観るのは、
避けた方が良かったかもしれない。

地底国の危機の根拠や、
女の子のルーツを、
セリフだけでなく、
しっかり前半から編み込んでもらえてれば、
もう少し、
ゴジラの一挙手一投足一振尾に、一喜一憂できたかもしれないし、
コングの右手アーマーにも、
ワクワクできたかもしれない。

美術館のエンドレスの展示映像を観てる感覚になっていた。

ドラマ部分をしっかり描く作品でもないからしかたない。
が、
所々、
寅次郎、桃次郎、蛾次郎、
夕焼け小焼け、男一匹、
的な流し目、背中感の気配を感じたのは気のせいか、、、。

地底国がシグナルを発信して、
助けに来たのは、
ゴジラ、コング、モスラ、
三体。

【蛇足】

気のせいか、
とは書いたが、

走るコングとゴジラを、
正面からフルのツーショットて捉えた
【涙は心の汗カット】は、
確信犯的に狙っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
蛇足軒妖瀬布

4.0前作より『三大怪獣地球最大の決戦』『ゴジラの息子』を予習すべし

2024年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

伊集院光さんがラジオで
「モスラがゴジラを説得する」
「ミニラの要素」
と言っていたのですが、そんなかんじに昭和ゴジラオマージュに溢れていました(^^)

前作までをあまり覚えていないのですが、多分前作からキャスト陣は続投、地下空間という驚きの地球の構造の真実も、誰も驚いていないので既出の設定のようです。

こないだ読んだばかりのコミック『モンキーピークTheRock』も彷彿させます。

『エターナルズ』のファストス役ブライアン・タイリー・ヘンリーかな?と思ったらそうだったのも嬉しいです。(一瞬ギルガメッシュ役マ・ドンソクも出てると思ったけど違いました)

シーモもいいですね。アンギラスでもよかったとも思うけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
handachousuke

3.5こういうエンタメも大切

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シンプルなストーリー
敵キャラに変な善を持たさない
ご都合主義も勢いで持ってく
下手にセリフに頼らない

普通にエンタメとして良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シュウ