劇場公開日 2023年12月15日

ウィッシュのレビュー・感想・評価

全218件中、1~20件目を表示

3.03DCGを再考する機会

2023年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ディズニーにも手描き感ある3DCGの波が押し寄せてきた。輪郭線を描いている。「スパイダーマン:スパイダーバース」がアメリカの3DCGアニメーション界にもたらした影響の大きさを物語変化だと思う。
絵のようなテクスチャーに寄せたのは、ディズニー100周年という理由もあったかもしれない。昨今のフォトリアル3DCGだけでなく、かつての手描き時代の作品も思い出させるようにしたかったのだろう。
ちなみに、同時上映だった短編では実写空間に歴代ディズニーキャラクターが多数同じ画面に共存しているのだが、やっぱり昔の手描き時代のキャラクターの方が生き生きとしている。デザインのシルエットがすごくいいから、同じ画面にいるとそっちに目がいってしまい、3DCGキャラは目立たなかった。
話を戻して本編の話。願いを奪うヴィランの動機がやや不透明で、役割ありきな感じが否めないのだが、願いを込めた歌の力で倒すという展開はちょっとマクロスみたいで熱いと思った。アリアナ・デボーズの歌唱力は素晴らしい。このレベルで歌って踊れて演じれる役者がいるというのがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
杉本穂高

2.5やりたいこと言いたい事は分かるが

2024年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Disney+で鑑賞。
ネットで色々噂は聞いていたけど、実際観てみたら「うーん…これは」という印象。
Disney100周年記念作品ということで、ピノキオの主題歌として有名な名曲「星に願いを」がモチーフに。
古き良きディズニーの手書きアニメのデザインや雰囲気を今の3Dアニメに反映させようという試みなんだと思うけど、それが上手くいってなくて背景も人物も書き割りみたいに薄っぺらく感じるし、冒頭のロサス王国の紹介も全然ワクワクしなかった。
それはストーリーも同じで、人物描写やストーリーテリングも全然上手くないので、登場人物の誰にも感情移入出来ないし魅力も感じない。
主人公アイーシャはただの身勝手な娘にしか見えないし、王妃は長年連れ添ったハズのマグニフィコ王を掌返しであっさり見捨てる白状な妻になってしまっている。それは国民も一緒で何だか薄情者の集まりみたいになってて、むしろそんな彼らに長年尽くしてきたマグニフィコ王に同情するし、中盤以降マグニフィコ王が国民にブチキレるのも当然に見えてしまう。結局マグニフィコ王も物語の都合で裏切り者にされたアイツも結局フォローが全くないから救われないしね。
やろうとしている事、言いたい事は分かるけど、それを上手く物語に落とし込めていないから主張ばかりが悪目立ちしているし、唯一良かったミュージカルの魅力も半減しているよね。
なにより、ディズニー100周年作品となる本作で描かれたマグニフィコ王と国民の関係が、まるまる現状のディズニーとユーザーの対立関係と被って見えるのは何とも皮肉だと思う。
まさかディズニーのユーザーに対する皮肉…ってわけじゃないよね?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
青空ぷらす

4.5企画外の化け物

2024年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

考えられる限り非常識で可能な限り恩知らず。このフレーズすら生温い主人公のアーシャはポリコレの害悪さを訴える作品としては神作品だと思います。
全般的に時代背景は無視されていて、違和感が凄かった。
ヒーローのマグニフィコの1番のやらかしは開幕アーシャを無礼討ちにしなければならないのにやらなかったこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ある

2.0映像がきれい

2024年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

今更ながらウィッシュを見た感想です。
映像はきれいです。オマージュがたくさんあるところも「あの作品だ!」となりました。
ただ内容は全く面白くないです。色々と面白くなれる素材があるのにどうやって組み合わせたらこんなふうになるんだってくらい面白くないです。水で薄めたおいしくない料理って感じです。
キャラの深堀がないので誰にも共感できないです。共感できないとしても、応援できるようなキャラクター性があれば作品にのめり込めるはずが、今作の主人公にはどちらもないです。
全体的に感情の起伏の表し方がイマイチなのでそれも共感できない要因の一つかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トリプルソフト

2.0シンプルにおもんない

2024年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

寝られる

音楽はそこそこいいかもしれない

特に「誰もがスター!」の100周年に相応しい曲になるように今までのキャストが勢揃いし、そこのシーンだけとてもワクワクした。

他はもう記憶にないくらい薄い内容だった。

確かに過去作品へのオマージュの数々は心躍るものがあったが、じゃあ本作品がディズニーの歴史に新たに何を残したかと言われれば、何も残してるようには感じなかった。

脚本もつまらないし、キャラクターも全然立ってない。

日本版の声優陣も酷い。特に福山。

せめてヴィランは普通の声優さんを使いましょうよ。

愛するディズニーアニメーションに敬意を評して星は2つ付けたが、ウィッシュ単体で言えば何一つ面白くなかった。

こだわりは伺えるが、中身がスカスカで笑いも涙もなかったです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
桜

1.0ひどい

2024年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ってかディズニーってこんな歌ばっかり歌ってたっけ?
全然おもんなくてびっくり😳
歌多すぎて入ってけーへんし。
ディズニー100周年これかぁ。。。ひどいな。
女王が何したいんか全くわからんし。
なんでこんなひどい夫とわかっておきながら共にしてるのか不思議でしゃーない。
星のキャラクターもマリオのキャラクターのパクリな気が。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りう

4.0ディズニーなのに・・・

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ヒーローがいない!?
王子様役がいない・・・

人々の夢を集めている王様が、個人的に私が大好きな福山雅治さんという悲しい設定・・・😭
福山さんが役になりきっていて嫌いになりかけました😰それくらい役にピッタリな福山さん♪

アーシャがまっすぐに自分を信じて進んでいき、仲間たちの応援やスターの助けもあり・・・

ディズニー100周年にピッタリな素晴しい映画でした♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピノキのこ

4.0ディズニーの王道を詰め込んだ内容

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

楽しい

興奮

ウォルトディズニー100周年を記念して作られた作品。シンデレラ、アナ雪、白雪姫、ピノキオなどのディズニーに名作映画を合体させ、そこにオリジナルストーリーを入れたような内容で、正直結末は予想できます。
これこそディズニーだという内容で好き嫌いが分かれそうですが、私は大好きです。
安心して家族で観れる内容です。

終始ミュージカル調でストーリーが進むので、登場人物がいきなり歌い始めるのが苦手な人にはオススメできません。
劇中歌の「This Wish」は名曲です!

その他にもディズニー好きには嬉しい小ネタが沢山詰め込まれているので何度観ても楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆーき

2.5願いを失ったのはディズニー?

2024年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだか迷いに迷ってるディズニーを体現してるかの
ような映画だった。

スターと出会うミュージカルシーンの美しい映像とか
流石だな!と思ったり、
スターに触れて喋りだす動物や草花はワクワクしたの
だけど、
肝心の物語、願いを奪うという設定がどうもよく分からず入っていけなかった。

テーマである
願いは人に叶えてもらうモノではなく、
自分で叶えるモノ。
と言うのが、現実の何かを揶揄してるのか?
というと特に思い当たる節もなく
なんでこの物語になったのか最後まで疑問が湧く。

肝心のビジュアルも、
自分的には昔のCGの方が好きで、
このCGと絵の中間みたいな絵はあまり好みではない。

エンディングの100周年作品です!という
今までのディズニーキャラクターが出て来る
エンドロールを観てたら、
記念作これで良かったのか?と悲しくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

4.0いくちゃんの圧巻の歌唱力

2024年4月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

ディズニー100周年という節目の映画の主演の吹き替えに抜擢されたいくちゃんの力強い歌声に圧倒された。
いくちゃんは初めて大好きなったアイドルで、卒業してからもその才能でたくさんの人を魅了させていて本当にかっこいい。自慢の推し。いくちゃんが歌うシーンは鳥肌が立ったし、感極まって全然泣くシーンじゃないけど、泣いた。
他のキャラの吹き替えにも豪華声優陣が勢揃いしていて、その中で主役を演じるって本当に凄いことだ。
「願いは自分の力で叶えるも
のだ」といったメッセージ性があったのだけど、ディズニーの声優がずっと夢で自分の手でその夢を掴み取ったいくちゃんにピッタリの映画だった。説得力がすごい。
ところどころ100周年ならではの演出も多くて、Dオタでない私でも興奮した。同時上演の短編も過去のいろんなキャクターが出てきて別の作品間のキャラ同士のやりとりはきっとこの映画でしか見られないものだったと思う。
Dオタ、(元)乃木オタ的にブッ刺さり要素満載の映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
フロマ

3.0オープニングは素晴らしかった

2024年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングは素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみみ

3.5やや退屈だがディズニーらしい映画

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ストーリーはやや退屈でメリハリがなく盛り上がりに欠けたし、悪役とか家族とか仲間とかの細かい設定が結構ふんわりしておりイマイチ没入できなかった。全体的に大雑把なストーリーだなぁという印象でした。一方で、楽曲のすばらしさもさることながら、「夢は誰かに叶えてもらうんじゃなくて自分で叶えていくその過程こそが宝物」っていうメッセージ性に心を打たれたし、動物たちが歌いだすところとか、過去作品のオマージュとか、ディズニーらしさが詰まった映画だった。過去の代表作に並ぶような存在感はないものの、ディズニー100周年というメモリアル的な位置づけの作品として楽しめる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mono

4.0100周年作品としては尖ってないか?

2024年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を見て感じたのは、絶対的権力者との対立の構図でした。
『願いを叶える』ことよりも『守られなければならない権利、真実のためには、戦わなければならない』ことの方が、物語のテーマとして大きいのでは?と感じてしまいました。

最近のディズニー作品は、『みんな違ってみんな良い』的な、他者を尊重するような調和の物語が多い印象だったことと、権力者との対立という構図では、ロシアやアメリカや、その他民族間で起きている最近の出来事を透かして考えてしまい、ディズニー100周年作品として子どもたちに伝えるメッセージとしては、ずいぶん踏み込んだなと思いました。
(これは、ヴィランとしての王様に対する物語上のケアが全く無かったので。それがあれば、和解の余地があり、調和の物語になったと思うのですが…。でもそうするとありきたりでツマラナイかも)

キャラクターとして良かったなと思うのが、王妃の存在です。
「子ども 対 悪者」
という、大人が不在で子どもだけが重荷を背負う構図が好きではないので、仲間になってくれる(大人としての責任を果たしてくれる)存在として王妃がきちんといるのが良かったです。

色々穿ち過ぎな感想ですが、解釈の余地があるのが面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たまこ

3.0変な人と言えばいいところだが、変なお姉さんという発言からは幾分の下心が垣間見える。

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ミュージカル寄りのアニメ映画。
尺は短めだがそのうち歌唱がウェイトを占めているため、内容部分はもっと短い。

良い点
・歌唱
・エフェクト

悪い点
・仲間が無駄に多い
・シカトがギャグになっていない
・悪そうな奴をやっつけてそれっぽいハッピーエンド

その他点
・食べごろまでは食わないのである
・焼かれる前からキツネ色のニワトリ
・自分には菌がいないと思ってる奴
・Re:うさぎが怖い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

0.5全然心に響かなかった

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私はつまらない大人になってしまったのかなと思うくらい、ディズニーの中で自分史上全然心に響かなかった。

どなたかがレビューしていた「何かのセミナーかと思った」に激しく同感です。

感想の言葉がこれ以上出てこない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まちるだ

4.0王道のディズニー映画! 100周年に相応しい1作!!

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

【あらすじ】
どんな「願い」も叶うと言われているロサス王国で暮らす17歳の少女アーシャ。ある出来事によって王国に隠された秘密を知ったアーシャは、国民の願いのために立ち上がる…!

【感想】
字幕版で鑑賞しました!

主人公のアーシャは、ポスターなどイラストでは少し地味に感じましたが、映画ではコミカルな動き・表情が多く、魅力的なディズニーキャラクターに成っていました。
アリアナデボースの声もぴったり合っていました。

劇中歌は印象に残るものばかりで、
1曲目の「ようこそ!ロサス王国へ」から引き込まれました。
全曲吹き替え版も聞いてみたいです。
特にヴィランの声優は「福山雅治」だったので、吹き替え版を聞くのが楽しみです。

ストーリーはまさに王道のディズニー映画といった感じでした。
100周年の記念作と考えると、捻った作品より、今作のような王道のストーリー、テーマで良かったと思います。

同時上映の「ワンス・アポン・ア・スタジオ」と「素敵なエンドロール」のたくさんのディズニーキャラクターを観て、自分も長い時間をディズニー映画と共に歩んできたと改めて感じました。これからもディズニー映画と共に歩み続けることを「願います」

【お気に入りのシーン】
「ウィッシュ〜この願い〜(リプライズ)」が流れるシーン!
曲・映像・演出…全てが魔法のように合わさる感動的なシーンでした!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
UUU

2.5うーん

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一応フラットな視点で見るようにしたがやっぱり主人公が夢の国をぶち壊してるようにしか見えない😇

自分の力では叶えられない願いをワンチャン叶えてくれる国なんて、そっちのほうがよっぽど夢があるように思えるけどなー

それに国民は「自分の意思で」願いを差し出したのにも関わらず都合が悪くなったから返してっていうのは虫が良すぎる‥

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おおかみ

4.0民衆の歌

2024年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

王道の王道って感じだけど、むしろ振り切ってて逆にすっきりした。

何より、若いからって間違っているわけではない、正しいことは正しいと言う、というメッセージが伝わる歌詞があり、そこにグッときた。

スターウォーズが好きなので、勝手にオマージュかな?と思った箇所あったけどきっと気のせい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロックウッド

4.5ディズニーマニアでもなんでもないので

2024年1月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

ディズニー作品のオマージュとかよくわからなかったです。
ストーリーが素直に面白かった。
夢を忘れないとか夢を叶えるのは自分、とかメッセージ性強かった。
友達も個性あって多様性とか考える作品かと。
ラスト高いところで歌ってるの、下の民衆まで聴こえたの?なんで?ってなるけど。
どうやって問題解決するのか、ワクワクした。
スターが可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みく

2.5ディズニー100年の集大成では無い。

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌や映像は凄く良かったと思います。
ただストーリーは「流れる様にいつの間にか終わったな」と思いました。
気持ちが沈む事も山場だと興奮する事も無く、淡々と進みエンドロールとなっていました。

ディズニー作品のファンの1人としては「観れなくは無いけど、100年の集大成では無いなぁー〜」という気持ちでいっぱいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
加々美