ウルフウォーカー

劇場公開日:

ウルフウォーカー

解説

アイルランドの歴史や神話を題材にした「ブレンダンとケルズの秘密」「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」で連続してアカデミー長編アニメーション部門にノミネートされたトム・ムーア監督とアニメーションスタジオ「カートゥーン・サルーン」が、前2作に続くケルト3部作の3作目として手がけた長編アニメーション。アイルランドのキルケニーで伝えられてきた、眠ると魂が抜けだしオオカミになるという「ウルフウォーカー」を題材に描いた。中世アイルランドの町キルケニー。イングランドからオオカミ退治のためにやって来たハンターを父に持つ少女ロビンは、森の中で出会った少女メーヴと友だちになるが、メーヴは人間とオオカミがひとつの体に共存した「ウルフウォーカー」だった。魔法の力で傷を癒すヒーラーでもあるメーヴと、ある約束を交わしたロビン。それが図らずも父を窮地に陥れることになってしまうが、それでもロビンは勇気を持って自らの信じる道を進もうとする。

2020年製作/103分/G/アイルランド・ルクセンブルク合作
原題:Wolfwalkers
配給:チャイルド・フィルム
劇場公開日:2020年10月30日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第93回 アカデミー賞(2021年)

ノミネート

長編アニメーション賞  

第78回 ゴールデングローブ賞(2021年)

ノミネート

最優秀長編アニメーション映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0ハッピーエンドのその先の未来

2020年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
村山章

3.5籠中のコマドリはオオカミの夢を見るか? 全く新しいアートディレクションと、どこかで見たことがある物語…。

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
たなかなかなか

3.5映像がとても綺麗です。 内容は子供に読み聞かせる童話のようでした。...

2022年9月8日
スマートフォンから投稿

映像がとても綺麗です。
内容は子供に読み聞かせる童話のようでした。
一度は観てほしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
井唯

5.0ケルト3部作比較

2022年2月24日
Androidアプリから投稿

カートゥーンサルーン  トム・ムーア 監督の ケルト3部作 どれも何回も観て、気づいたこと。

時代順に並べてみると
①ブレンダンとケルズの秘密 (1作目 9世紀)
②ウルフウォーカー (3作目 中世)
③ソングオブザシー海のうた (2作目 現在)
時代が全然違うので見比べると面白い🙂

【キリスト教】
①と②は炎の描写が対になっている。
①では追われ、炎から外壁で守りを固めている。
②では外壁の外まで居住区が広がり、炎を使って外部へ侵略を進めている。
③では外壁での攻防は既に無く、背景の一部に。
③でケルト神話で固めた話の中、
雨宿りで寄った家に十字架とマリア像があったの
何の意味あるのかと前からか不思議だったけど、
この意図で配置されてたらトム・ムーア監督すごいなー!

【神話・精霊】
①ではアシュリンもクロム・クルアハも未知の人ならざる者。
②ではアシユリンと同じくオオカミをモチーフにしながら、②③ではぐっと人に近づき、人であり〇〇でもある存在であり、畏怖であると共に駆逐対象でもある。
③では既に実在しておらず、物語の中の存在になっている。

【家族】
ケルズ3部作をとおして父親は子供を失うのを恐れる存在であり、そこからの解放が描かれている。
①はケルアッハ院長とブレンダン
②ではビルとロビン
③ではコナーとシアーシャ
がそれにあたる。
③では現実と物語の家族関係が対になっている。
②では精霊サイドが逆の対(親を失うかもしれない子)の関係で描かれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たら印