少林寺木人拳

劇場公開日:

解説

父の仇を討つために特訓を経て少林寺の数10体の木人(木製の精巧な武道人形)を相手に、秘術の限りを尽くす青年の活躍を描くカンフー映画。製作はスー・リー・ホワ、総監督は「ドラゴン怒りの鉄拳」のロー・ウェイ、監督はチェン・チー・ホワが各々担当。出演はジャッキー・チェン、ルン・ユァン、クム・コンなど。

1977年製作/106分/香港
原題:少林木人巷
配給:東映セントラルフィルム
劇場公開日:1981年2月21日

ストーリー

拳法の総本山・少林寺ではオシの青年一龍(ジャッキー・チェン)は、仲間たちにバカにされながらも、練習に励んでいた。彼には、10年前何者かに殺された父の仇を討つという目的があったのだ。そんな彼を少林寺の客分として青蓮堂に滞在している世玉は励まし“蛇八歩”という秘技を教えた。これは肉体のみならず精神をも鍛えるという拳法だ。さらに寺の近くにある洞窟で不思議な男に会い、その勇から“飛燕の術”を伝授された。しかし少林寺の免許皆伝を得るには木製の精巧な武道人形“木人”を打ち倒さなくてはならない。そして男の教え“攻撃と同時に、反撃を忘れるな!”に従い死闘の末“木人”たちを倒した。この男は実は法愚という名のかつて少林寺の最高幹部についていた男だった。しかし、独自の組織を作り、人を殺したことで洞窟の獄につながれたのだった。法愚は新しい技“獅子の拳”をあみだし逃走した。法愚の目的は、10年前に彼を捕えた者たちに復讐し少林寺に戻ることだった。一龍はその頃、荒野山にいる霊空大師から少林寺拳法の奥義をさずかっていた。法愚はすでに殺人を重ね、少林寺の秘密兵器、鶴・蛇・虎・豹・龍の必殺技の使い手5人を倒していた。荒野山から下山した一龍は少林寺からの命令で法愚と戦う破目になってしまった。そしてその構えから、10年前父を殺した男であることを知った。しかし敵であっても一龍にとっては師、「少林寺に戻って下さい」と誓いを破って口をきいてしまった。その一龍に向かって法愚は攻撃を浴びせ、激闘の末、一龍は涙ながらに法愚を倒した。彼は心の平和を見出すべく少林寺に戻り、少林寺の師の一人となるのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0若いジャッキー

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

主人公(ジャッキー・チェン)は父を殺され、かたきを討つために少林寺に入る。
洞窟で鎖に繋がれた男を見つけ、面倒を見ていたところ、秘術を伝授される。
その男は少林寺の幹部をしてことがあり・・・。
ジャッキーが23歳のときの作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5定番の復讐劇だが意外と凝った設定なのだ

2024年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

カンフー映画期のジャッキー・チェン代表作の一本

【酔えば酔うほど強くなる”酔拳”】のような有名なキャッチコピーこそないものの、
オリジナリティあふれる木人との修行(試練)や衝撃のラストバトルがファンの記憶に残り続ける

カンフー映画定番の復讐劇ではあるが、設定が意外と凝っているのも見逃せない

幼いころ何者かに父を殺された主人公
彼はいつか犯人に復讐することを胸に秘め少林寺での修行に励んでいた

先輩に落ちこぼれ扱いされる毎日。ある日洞窟の奥に監禁されている謎の男と出会う
達人だと言う男から拳法を教えてもらうことに

この洞窟でのシーン。両手両足を鎖で繋がれた状態でどうやって教えるんだ? と思いきや妙に説得力のある描写になっているのも面白い

めきめきと上達する彼は、同時に外でも別の達人の教えも受けることになる
彼女は「(もう一人が)教えたのは人を殺めるための拳。急所を狙ってはなりません」と教える

二人の相反する教えを受けた彼は木人の試練も乗り越えついに父の敵を見つけるが、それは己の師匠だった・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作務衣もん

5.0兎に角、かっこいい。

2024年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.5少林木人巷〜思い出のジャッキー映画‼️

2023年11月14日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

単純

ジャッキーの "〜拳" シリーズでは、「蛇拳」「酔拳」「笑拳」と並んで好きな作品です‼️やはり無数の木人の間を突破するという稽古のシーンや、龍、蛇、虎、鶴、豹の五獣の拳が幼かった私に少林拳への憧れを植え付けてくれました‼️そして主題歌の「ミラクル・ガイ」‼️このキャッチーな名曲がこの作品の思い出の大部分を占めております‼️でもこの名曲も日本公開版でしか聴く事が出来ません‼️「スパルタンX」や「サンダーアーム龍兄虎弟」もそうですが、我々ジャッキー・ファンの思い出というのは、当時の日本の配給会社の方々の仕事ぶりが大きく影響しているのは間違いありません‼️

コメントする 2件)
共感した! 6件)
活動写真愛好家
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る