無頼・殺せ

劇場公開日:

解説

藤田五郎の原作“或る舞力団幹部のドキュメント「無頼」より”(南北社刊)を「無頼黒匕首」の池上金男と「野獣を消せ」の永原秀一が共同脚色し、小沢啓一が監督したシリーズ第六作。撮影は高村倉太郎。

1969年製作/85分/日本
原題:Killer Goro
配給:日活
劇場公開日:1969年3月15日

ストーリー

藤川五郎が京浜のある工業都市へ来た時、街には不穏な空気が漂っていた。入江崎一家と関東東友会が縄張り争いをしていたのだ。五郎は、そんな雰囲気の中で、浅野弓子を東友会のチンピラから救い、引続いて入江崎の若い者をも助けた。五郎が入江崎の代貸守山と再会したのは、そんな折だった。二人は、六年前刑務所で知合った仲で、その日から五郎は、守山家へ居候することになった。そして、弓子が守山の妻美奈子の妹と知って驚くのだった。それから三日後、入江崎のシマに、「関東東友会京浜支部」の看板がかかった。守山は、この始末の相談に東京へ出かけたが、若者頭の加世田は東友会会長剣持に組の動きを密告していた。そんな折、組の若者勲が、剣持らの短刀に、倒れた。守山は、東友会の悪辣な仕打ちに復讐を誓った。殴込みは、入江崎一家の大勝利に終ったが、五郎は流れ弾を足に受け負傷してしまった。その頃、東京の鶴岡親分が両者の手打ちを買って出た。だが、守山は剣持の不意打ちに会い、守山を失った入江崎一家は、東友会の殴込みに無抵抗のまま斬られていった。五郎が、ゴーゴー喫茶で気炎をあげる剣持を襲い、守山らの復讐をとげたのはそれから間もなくのこと、仇をうって立去る五郎の顔はいつになく輝いていた。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

映画レビュー

2.5放浪ヤクザ

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

主人公(渡哲也)たまたま降り立った町で、ヤクザの二大勢力が争っていた。
どちらにも与しない主人公だったが、あまりにえげつないやり口に怒り・・・。
野添ひとみと松原智恵子が可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る