劇場公開日 1972年2月11日

ダーティハリーのレビュー・感想・評価

全49件中、1~20件目を表示

5.044マグナムを初めて知った

2024年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

ダーティハリー2は故郷の田舎の映画館でブルースリーのドラゴン怒りの鉄拳と同時上映でリアルタイムに観たが、本作は日曜ロードショーで観た。マグナム火薬とゾウも倒せると言われた44口径を初めて知った作品でワクワクしたのを覚えています。
いつも眩しそうにしているイーストウッドが惚れ惚れするほどかっこよく、夕日のガンマンと同じ俳優だとしばらく気がつかなかった。発射音がカッコええ。
犯人を追い詰めて行く過程で、スタジアムのライトがついて行くのはザ映画の演出で、ドンシーゲル監督のセンスが光ります。何度も観たくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画野郎

3.5モラルの無いイカれたヤツには、容赦はしない

2024年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

何が悪くて何が良いか。それぞれの価値観。みんな違ってみんないい。加害者にだって人権が。悩み続ける主人公・・・ゴチャゴチャうるせぇ。ダメなモノはダメなのさ。多様性を履き違えて、当たり前のことも分からないようなら、このマグナムで今楽にしてやる。それが世の為ってもんサ。
なんて当時こんなメッセージが込められてたかは分かりませんが、モラルや秩序が混沌している今となっては別の意味で新鮮でした。
狐狼 ダーティハリー=イーストウッドの存在感、陰影のある大胆な撮影、洒落た音楽、タイトな演出、いい意味でのB級感!好きですね。
ゲーム映像感満載のCG全盛で目まぐるしいカット割りの映画が溢れる昨今、こういった古い映画をより観るようになりました。
多様性を都合いいように振り翳して身勝手に振る舞う人たちが多いと個人的には感じるこの令和こそ、こういった"アンチヒーロー"が気持ちいいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吠えない狼

4.5ダーティが先か、狂気が先か

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿

WB35ミリ・フィルム・セッションズにて鑑賞。
狂気の悪に対するためには、狂気の正義で対抗するしかない。それを警察から逸脱してでも成し遂げようとするハリーの姿に、かっこよさとある種の恐怖を覚える。
44マグナムの迫力と決め台詞に痺れる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななな

3.0粗いが、そこがいい。

2024年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

音楽が渋くて、若きイーストウッドがなんとなくデビッド・ボウイに似ています(と僕は思うけど、似てませんかね?)。
ストーリーは現代映画のように「精緻」ではなく粗さが目立つのですが、逆に「そこが、いい」と感じました。ちょっとでもボーッとしてたらストーリーがこんがらがるような映画、苦手なんですよね。
犯人の恐ろしさ、という点では「映画史上屈指」ではないでしょうか。ラストのスクールバスのシーンは、まさに狂気でした。この犯人に比肩する(クレイジーな)悪役を思い出そうとしましたが、「チャッキー」とスピルバーグの『激突』しか浮かんできませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もりうちゆうじ

3.01970年代~の西部劇か

2023年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

 舞台を1970年代に移して、悪をやっつける型破りで法律を軽々と飛び越えてしまう(無法)刑事。世の中が移り変わったら、彼が制作していた西部劇はどうあるべきかっていう映画なのだと思う。そこで、ダーティ・ハリー。法律に則っていたら、悪とは戦えないよって。基本路線は似通っている。銃、暴力、殺人、女性の裸、無法、最後は一騎打ち。刑事なんだけれど、西部劇並みの早打ち、遠距離の相手も倒してしまう。
 被害者の家族の苦しみなどは、描かない。悪を許さないって対抗心がメインか。そこは、彼のマカロニウエスタンの西部劇のヒーロー像と同様。被害者にも心を寄せない。ひたすらクールな仕事人。
 マグナム、サングラス、ジャケット姿、決め台詞、決してうろたえない。西部劇のヒーローを刑事にしてみたということ。その記念碑的な大一作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
parsifal3745

5.0ハミ出し刑事三巨頭の一人‼️

2023年7月9日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

今もサンフランシスコ市警(SFPD)の壁の名札には "ハリー・キャラハン刑事、出張中につき不在" とあるといわれています‼️1972年、アメリカで二人の不滅の刑事が誕生しました‼️「ダーティーハリー」のハリー・キャラハン刑事と、「フレンチ・コネクション」のジミー・ドイル刑事‼️これに「ブリット」のフランク・ブリット刑事を加えた三人を私は勝手に "ハミ出し刑事三巨頭" と呼んでおります‼️偶然にも演じる役者さん三人も1930年生まれの同い年なのです‼️それでこのハリー・キャラハン刑事‼️表彰ものの活躍も多いが、それ以上に始末書ものの勇み足も数多く、マグナム44をひっさげてダーティ(汚い、人が嫌がる)な仕事を軽々こなしていきます‼️今作はそんな "ダーティ" ハリーと殺人マニア "スコーピオン" の映画史に残る一騎打ち‼️無差別殺人を楽しんだり、電話で警察やマスコミを翻弄する劇場型犯罪だったり、証拠不十分で凶悪犯が釈放されたりと、当時のアメリカ社会の世相が反映されているストーリーも見事なのですが、やはり見所はアクションシーンですね‼️路上での銀行強盗との撃ち合い‼️建物の屋上でネオンサインをバリバリ割りながらの銃撃戦‼️大金を運ばされるシーン‼️スタジアムでの逮捕でサーッと引くカメラが素晴らしい‼️理不尽な法律に怒ったハリーのクライマックスの猛烈アクション‼️始めとラストに使われる名台詞「考えてるな。あと何発残っているか。実は俺にもわからないんだ・・・」‼️そしてバッジを河に投げ捨てるラスト‼️もうホントにたまらないカッコ良さですよね‼️そんなハリーを演じるイーストウッドのカッコ良さはもちろんなんですが、それに負けない存在感を発揮する悪党スコーピオン=アンディ・ロビンソンもヤバい‼️気味悪い笑い声と異常なほどの執拗さには、ハリーじゃなくてもブチ切れること確実‼️刑事映画史上のみならず、映画史上に残る名悪党ですね‼️

コメントする (0件)
共感した! 11件)
活動写真愛好家

4.0ハリー・キャラハン登場

2023年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

サンフランシスコで連続殺人事件が起き、犯人からお金の要求が突きつけられる。
刑事のハリー(クリント・イーストウッド)は犯人を追い詰め、逮捕するものの、違法捜査で釈放されてしまう。
ハリーの堪忍袋がいつ切れるか、期待しながら見続けることに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

5.0型に収まらない面白さ

2022年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

興奮

始まり、1分もたたずに作品に連れ込まれるショット・・後にも、先にも、こんなインパクトの有るオープニング作品に私は出逢っていない。
さぁ、これぞ〔映画〕
「面白い作品を創るゾ❗」っと言う思いの「彼等」集結した作品‼️
その魅力に酔いしれよう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
too-ku-o

4.0マグナムが火を吹く

2022年12月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
大阪ぶたまん

3.5シリーズ第一弾、次も見るか迷う

2022年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

アクション映画ということでもうイーストウッドにもう少し切れがあると思っていたが、どちらかというといつものように渋さの方が勝っていた。
それは西部劇の頃からそうであり、今も変わらない。
今の方が渋さがアルにしてもこの映画にも随所にそれが出ている。
リバティヒルズコップのエディーとは全く違う刑事の姿がそこにあった。

凶悪犯人は狂気じみていてサイコっぽかったので子供のバスを乗っ取ったときはどうなるかと思ったが、最後は正義が勝ったと言うことか。

ところでバスから最後に逃げた少年はどこへ逃げたのか?
イーストウッドは涼しい顔?して去って行ったが子供は気にならなかったのか?
終わり方が不自然に思ったけれど。

P.S.  結局、シリーズ5作全部見ました~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Elton Shin

4.0擦れるくらいにテレビで何回も見た

2022年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

その暴力描写も興奮したし、当時の流行だった熱血の正義漢タイプの主人公を覆すクリント・イーストウッドの役作りにも魅了された。

もはや古典的な部類に入るだろうが、クールに自分の正義を貫く男を演じ続けてきたイーストウッドの源流をたどれば、ここに行きつくだろう。

マカロニウエスタンやローハイドには、どういうわけか食指が出ないんですよね。

2021.2.7

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

3.02012年8月第三回午前十時の映画祭にて

2022年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

その後のイーストウッド監督作を観ている身としては、目指しているものがそもそも違うとはいえ、物足りなく思う。悪役は魅力的(極悪)だし、たがの外れた刑事像もわかるけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

3.5ゾディアック

2022年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

このシリーズ、キチンと観た事なかったのですが、今回やっと観ました。

舞台が70年代のアメリカで、当時の、ファッションや車、街並み、看板など、とてもオシャレで、イカしてる♪

このクダリ毎回あるけど、アメリカ文化が大好きなので、すみません(笑)

敵対する犯人は、有名な連続殺人鬼ゾディアックを、モデルにしているようです。

若い頃のイーストウッドって、ヒュー・ジャックマンに似てますね。

けっこう面白かったです。

最後カッコイイな♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

5.070年代のTV刑事ドラマや80年代のマッチョ系アクション映画への多大な影響を与えた刑事アクション映画の金字塔

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の頃から何度も何度も観ている映画ですが、やはりスクリーンで観るのは格別。改めて思うのは『ブルーサンダー』、『リーサル・ウェポン』、『ダイ・ハード3』といった80年代以降のアクション映画にあるノワール風味の源流は本作なんじゃないかということ。上司からパートナーとして押し付けられた大卒の新米刑事チコに現場の厳しさを叩き込みながら、彼の悩みにも理解を示す優しさを見せるハリーはやはりどこまでもカッコよく、半世紀が経っても全く何も色褪せない。ラロ・シフリンのスコアもやはり映画館で聴くのは格別。刑事アクションの劇伴はこうあるべしという嚆矢であり、70年代に放映されたTVの刑事ドラマの劇伴にも影響を与えたことを確信しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よね

2.5現代のウェスタンと見れば、まぁ及第点。

2022年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

古い価値観でのヒーローだろうが、単純な勧善懲悪の中のヒーローと見るべきだろう。ガキの頃見た時は、単純にカッコ良かったが『ミリオンダラー・ベイビー』を見てからは、イーストウッドに対して、偏見を持つようになった。現代のウェスタンと見れば、まぁ及第点。
5作まで見てみようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

4.5【44マグナム弾が炸裂する、クリント・イーストウッドが米国映画界に鮮やかに降誕した作品。米国憲法修正第4条に激しい怒りを叩きつけた作品でもある。】

2022年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

悲しい

興奮

難しい

ー 私事で恐縮であるが、今作は映画好きの両親からTVで観る事を許されなかった作品である。
  だが、そう言われれると観たくなるのが人の性であり、中坊時にTVで見た際には犯人のスコーピオンがスクールバスに乗っていた幼子たちを人質にし、”漕げ漕げ漕げよ!”という童謡を強要するシーンは、未だにトラウマに近い感化で、覚えている。-

◆感想

 ・ハリー・キャラハン刑事を演じたクリント・イーストウッドの、時に法律スレスレの行為で犯人を追い詰める姿が、それまでの米国アクション・ムービーの枠を超えた作品である。
 - 今作が、その後の刑事ものの米国映画に与えた影響は計り知れないと思う。-

 ・犯人役の知的で、残虐で、法を盾にするスコルピオンを演じたアンディ・ソビンソンの怪演も忘れがたい。
 - アンディ・ソビンソンは今作のイメージが強すぎて、その後、作品に恵まれなかった。
  それだけ、今作での彼の演技のインパクトは大きかったし、今作の価値を高めていると思う。-

<今作は、それまでアメリカ映画が踏み込んでいなかった領域に踏み込んだ、画期的な映画である。
 決して爽快な映画ではないが、当時の(現代でも)アメリカで起こっている悲惨な事件に対し、”悪には悪を持って制する”というスタンスを綺麗ごと無しに描いた作品である。
 結果論かもしれないが、「グラン・トリノ」を代表とする、今作後のクリント・イーストウッドの映画製作姿勢の礎になっている作品であると、私は思う。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

4.0ホットドッグと黒ビール

2022年3月9日
スマートフォンから投稿

怖い

始まりの方で クリントイーストウッドがホットドッグを食べながら黒ビールを飲む場面がとてもうまそうで印象に残っている。真似してホットドッグを食べながら黒ビールを飲んでみたらとてもおいしかった😁
凶悪犯人役のアンドリューロビンソンがとても良かった。
やっぱり映画は悪役がうまくてなんぼでしょ。
幼稚園のバスを乗っ取り 犯人が子供達をうまく騙そうと歌を歌わせるが だんだん犯人が焦りだしイライラしはじめて子供達が怖がりだす。そういう持っていき方がうまいな思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こーしっぺ

5.0絶対的傑作

2022年1月5日
PCから投稿

今年の見初めの一本。
イースト君の最高傑作であると同時に、全映画の中でブリットと並ぶ最も好きな映画です。
タイトルバックの超絶カッコよさ、イースト君のカッコよさもシリーズ中ダントツです。
ただし、個人的は話し。もう何十回も観てますんで。
でも、刑事モノが嫌いでなければ普通の人ならかなり面白いと思いますよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
越後屋

4.0古い録画を見た

2021年8月7日
iPhoneアプリから投稿

午後ロードの録画を見た。ちゃんと見たのは初めてかな。
でも良いね。
最後は撃った後、自分のバッチを捨てて、ケジメをつけているんだな。
ダーティというのも、人の嫌がる仕事を押し付けられて、何でも屋ゴミ掃除や、と言う意味だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

3.0クリント・イーストウッドのハマり役

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

クリント・イーストウッド、今でも渋くてかっこいいですが、若い時もかっこいいですね。
ダーティな役回りのキャラがハマってます。
ストーリーの面白さはふつうでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽