X-MEN2

劇場公開日:

解説

人気アメコミを原作に、前作と同じ監督&キャストで描く続編。今回はミュータント撲滅を企てる元陸軍司令官が登場。その陰謀を阻止するため、思想的に対立する2つのミュータント陣営=プロフェッサーX陣営とマグニートー陣営が協力する。前作のキャラは総出演、新たに、瞬間移動するナイト・クロウラー、ウルヴァリン同様の爪を持つデスストライク、冷気を操るアイスマン、炎を操るパイロが登場し、それぞれの能力を発揮するシーンがある。

2003年製作/136分/アメリカ
原題:X2: X-Men United
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2003年5月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

TM (C) 2003 MARVEL CHARACTERS, INC. ALL RIGHTS RESERVED. (C) 2003 TWENTIETH CENTURY FOX

映画レビュー

4.5時系列に見る③ ミュータントVS人間!訣別の刻。

2024年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ratien

3.5前作より迫力があった!

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

迫力があってよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

4.0共通の敵を前に

2024年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅうへい

2.5どうしてもストームの能力に納得いかない(笑)

2024年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

星のナターシャさん フォロー 2020年4月21日 PCから投稿 鑑賞方法:VOD
言わずとしれたアメコミのX-MENシリーズの第二弾!
私自身がまだまだあまりアメコミ原作の映画に
全く興味がなかったので劇場公開当時は観て無いし
地上波の放送時も、ふ〜〜んそうなんだ〜くらいの
感想しかありませんでした。

やっぱり、ここ最近のMCU作品に比べれば
メッセージ性もまだまだスマートに表現できてないし、
特殊能力が現実離れし過ぎてて
漫画漫画した雰囲気がそのままでどうも
飲み込み辛い〜〜

ウルバリンは不老不死で年をとらないので
あの体に改造されてしまった訳ですが
不老不死って有史以前から人間の願望なので
何となく馴染みがある。
それからプロッフェッサーXのテレパス能力とかも
人間の脳は三分の一も使われていない〜説があったりして
ちょっとありそうな氣がするよね。

でもでも、一部のX-menの能力が人間離れし過ぎてて
少々飲み込めないところが多い。
その辺がアベンジャーズ一行との違いなのかな??

その中でもどうしても納得できないのが
ストームの気候や雷を操るっていうやつ。
いくら、超能力者でも
天気は地球の、つまりは大自然の仕事っしょ!
人間がどうこう出来るもんじゃ無いのが
ちょっとマンガチック過ぎてキツイわ〜〜(笑)

そんなこと気にしなければ、そこそこ楽しいっす。
コロナ籠りの期間に気楽に観てください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星のナターシャnova