劇場公開日 2004年7月24日

「結局こういう展開…」シュレック2 ゆ~きちさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0結局こういう展開…

2024年4月17日
iPhoneアプリから投稿

子供向けアニメに大人が文句を言うのもどうかと思いますが、美女と野獣とか、カエルと王子とか、最後は美男美女に変身してめでたしめでたし…的なものを子供に見せるのはなぁ…と、しみじみ思います。

もちろん自分も見た目に気を遣ってはいるし、人は見た目が9割なのもよくわかるのですが、見た目の良し悪しで人を区別するのが無意識のうちに刷り込まなくてもいいと思いました。

先日のアカデミー賞受賞式でもロバート・ダウニー・Jrやエマ・ストーンがアジア人を無視した的な映像が繰り返し流れてきましたが、カナダに2年近く住んでいると、あの手の「透明なアジア人」扱いなんて、しょっちゅう経験します。

日本人好きな外国人も多いので、実はナンパもしょっちゅうされますが、マトモな白人の視野には、基本的に入ってないかと思います。(極論かもですが)

シュレックとフィオナ姫のロミオとジュリエット的な純愛が基本ですが、別に顔が変わらなくても良くない?と思いました。

この作品は公開20周年記念再上映ということで、全米興行収入ランキング9位(カナダでは映画の安い火曜でもガラガラでしたが)で、安定のドル箱作品ですが、そろそろこういう見た目の偏見を助長する流れはどうなの?いじめだの、整形依存だのを聞くたびに、胸が痛くなります。

ゆ~きち
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月17日

琥珀糖さん、こちらこそありがとうございました。

札幌は私の記憶では空気がきれいでしたが、マスクが必要だとは…。

アジア人の特徴はやはり小さい目なので口元を隠すとますます何を考えてるかわからない怪しいアジア人っぽく見られちゃうんです😭…

ゆ~きち
琥珀糖さんのコメント
2024年4月17日

いつも共感ありがとうございます。

いえいえ、見た目は第一印象ですから、判断されてしまいますから、
大事ですよね。
私は喘息も少しあるので、いまだに街歩きにマスクをしています。
もうカナダではマスクなんてしてないと思いますが、
札幌でもけっこうマスク着用者、半分くらいです。口元を隠すのって
かなり楽ですよ。欠点が隠れるし、口紅も塗らないしで、
化粧品代も掛からないです。

琥珀糖