劇場公開日 2003年6月7日

マトリックス リローデッドのレビュー・感想・評価

全83件中、1~20件目を表示

2.0装填⁉️

2024年5月22日
スマートフォンから投稿

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
活動写真愛好家

5.0これだよ!!これ!!

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

前作、この難しすぎる世界観に引き込むため約半分の時間を使っていて説明してくれたけど退屈な時間が長かった。けど今作ではマトリックスという作品が引き出せる面白さを十分に感じられると思う。ずっとワクワクさせられた。

戦闘シーンは前作に引き続き凄く丁寧。かつ今作では前作では感じられない戦闘の魅力を十分に感じられると思う。スローが多様されており、分かりやすくて迫力のある戦闘。また演出がお洒落で荒々しさを感じない珍しさにもとても惹かれる。

終わった後の満足感は随一。3部作ということで3作目も近いうちに楽しもうと思っています…🕶

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暇

3.5ネオのSFラブストーリー

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Don-chan(Daisuke.Y)

4.5面白かったけどところどころ意味不明

2023年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
千束

4.0あの興奮を、再装填(リローデッド)

2023年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
しゅうへい

3.5一作目の衝撃は薄れたものの、ビジュアルの凄さで満足。

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。正直ストーリーはうーん、という感じだったが、高速道路での双子とのバトルがあまりにもすごくて、大体帳消しどころかお釣りがくる。
さあどうやってけりをつけるのか、とこの時点ではまだワクワクしてた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

4.5話が難しい

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

前回のよりもさらに話が難しくなっていて完全には理解できない。
でも人間味溢れてて、トリニティーとも恋愛ドラマも良い。
カーチェイスすごかった。ハラハラドキドキ。
キーメーカー良い人だったな。ゴースト怖い。
預言者(オラクル)の設定好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆい

4.0終章への期待

2022年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

時は経過し、ストーリの舞台は拡がり、主人公たちは恋人になった。
そんなのが素直に入るところが良い。緑系のデジタル数とか一昔感あるなあ。それにしたってダイヤル式電話は懐かしすぎ。
えーっと、どういう終り方したっけ。再見必至、気になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

3.0第1作よりも、ディスプレイなどが近代化された

2022年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何度も同じようなカンフーファイティングには飽き飽き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっちゃんのパパと

3.5カーチェイスが印象的。

2022年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

最新作を観るに当たって旧作を全て観直してみた。アクションシーン(特にカーチェイス)が印象的。台詞回しが哲学的で、英語がわかりにくい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

2.0単なるSF作品

2022年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

コンピュータが支配するマトリックスからの解放を目指す主人公達の闘いを描く物語。

大ヒットし、映画史に残る評価を残した「マトリックス」の続編。
しかし、続編となる本作は、個人的にはまったく評価出来ない作品となってしまいました。
「なぜ?」と聞かれると、前作との比較をせざるを得ないのでしょう。

前作は、斬新な設定を上手にまとめあげ、「難しさ」を感じさせない上手なストーリー展開を繰り広げました。しかし、本作では、セリフ回しも含めて「難解=高尚」とでもいうように、寧ろ難解さを際立たせてしまっているように思います。

また、現実世界(映画ではマトリックス世界)を中心に描かれた前作と違い、空想世界(映画では現実世界)を中心としたストーリー展開に移ったのも個人的にはマイナス。虚実不明確な世界観が「マトリックス」の魅力だと思っていたのですが、これでは単なるSF作品です。

最後にアクション。本作では、CGやSFXをフル活用したアクションが映画全編で多く描かれています。しかし、残念ながら私にはそれが魅力とは思えません。「映画が凄い」ではなく「SFXが凄い」としか思えないからです。
勿論、前作でもそれらは活用されてはいますが、終盤に使われていて、「覚醒した主人公の活躍」を印象付ける効果的な使われた方をしていたように思えます。

私的評価は、期待が大きかった反動もあり、かなり厳しい評価をしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よし

3.5まぁ普通に面白い

2022年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たやん

5.0今観るとさすがに色褪せているもののアクション映画の地平線を遥か先まで押し広げた革新的な作品

2022年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

革新的にも程があった20世紀の映画史を締め括る作品と言っても過言ではない『マトリックス』の続編ということでスクリーンでも観たしDVDでも何度も観た作品。当時の興奮からほぼほぼ20年経った今観ると流石に色褪せていて、当時は夢中で観ていた格闘シーンも段取り臭くてトロいし、セリフも死ぬほどダサい。この辺はウォシャウスキー姉妹(当時はまだ兄弟)の子供じみたセンスの限界を感じざるを得ません。しかしわざわざ砂漠に2.3キロのハイウェイのセットを作って撮影したというカーチェイスの迫力は凄まじく、キー・メーカーを乗せてドゥカティを駆るトリニティの勇姿には身震いしました。でもモーフィウスが日本刀で車を斬るシーンは当時も今もダサい・・・あそこは石川五エ門だったら斬鉄剣で真っ二つにします。

しかし『マトリックス』シリーズを陰で支えたスタントマンのデイヴィッド・リーチとチャド・スタエルスキがキアヌ・リーヴスとともに『ジョン・ウィック』を創造し、現代アクション映画の最先端をひた走ってる様を見るにつけ、当時心酔した『マトリックス』シリーズが切り拓いた地平に現代アクション映画の傑作群がキラキラと輝いているわけで、そういう意味ではいつまでも語り継げられるべき作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね

4.0資金はたっぷり

2022年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

前作の大ヒットで、多分、好きなように作れた第二作。
引き続き印象的な映像が多いが、カーアクションは凄まじい。
ますます強くなったスミスと、スーパーマンのようなネオの戦いが面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5期待に反してただのアクション映画になってしまった

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Kazu Ann

3.5迫力のカー&バイクアクション

2022年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

午前十時の映画祭12にて。
ネオは救世主としてコンピュータの支配から人類を解放するため戦いを続けていた。しかし、人間たちが暮らす都市ザイオンに、ロボット兵が大軍で迫っていて、ザイオンを救うには、ネオがマトリックスのソースに到達しなければならず、そこへの道を開けるのは、キー・メーカーだけだとわかった。ネオ、モーフィアス、トリニティーは、キー・メーカーに会うためマトリックスへと侵入し・・・てな話。

全3部作の第2部なので、この作品だけじゃ評価が難しい。
TO BE CONTINUED で終わるんだから、第3部を観ないと始まらない。
ネオがなかなかのスーパーマンぶりをみせてくれた。
高速道路でのカーチェイスはスタントが実際にやったみたいで迫力あった。特にバイクの逆走シーンは凄かった。
第3部が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りあの

4.0ポイントを押さえれば意外と単純な映画だ

2022年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

難しい

午前十時の映画祭12にて、初めて観賞しました。前作も同じ映画館で観賞済み。
前作の世界観が引き継がれ、面白かったです。
私もこの映画は、難解な印象もあります。なぜ難解に感じるのか、考えました。2つあります。
1つはセリフのほとんどが抽象的であること。もう1つは、現実世界と仮想世界の切り替わりが分かりにくいこと。
しかしながら、物語のポイントをつかめば、意外と単純で、面白さが分かってくると思います。
今作のポイントは、冒頭のトリニティの戦闘シーン、スミスのコピー、預言者の存在、黒幕のセリフ、キー・メーカーの存在だと思います。
ハマる人とハマらない人と分かれる映画だと思います。ターミネーターが万人向けなら、マトリックスはマニア向けといったところでしょうか。
結論としては、前作の世界観を引き継いだ名作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆきとう

3.5マトリックス2

2022年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

午前十時の映画祭にて。

映画館では初、トータルで2回目か3回目の観賞でした。

やっぱり好きじゃない。

難しくて分かりずらいな…

モーフィアスとトリニティー、ナイオビ、以外は、キャラとして地味だしイケてない。

作品全体の足を引っ張ってる、低評価の方に。

クラゲ型も。

エージェント・スミスは、いいかな?

カンフーのシーンは見所です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RAIN DOG

3.52作目として

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

難しい

救世主もプログラムの予定とは?
ほとんどカンフー映画で、人類の救世主の話としては浅い感じに終始したかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
morick

3.5世界観の難解さは変わっていないが、それでも面白い

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

午前10時の映画祭で観てきました。
マトリックス1と4は既に観ましたが2は今回初鑑賞でした。
端的に言えばマトリックス1にスターウォーズとスーパーマンの要素をプラスして、アクションを多めにした感じですかね。
ストーリーは難解と聞いていたので、予めネタバレサイトで予習してきましたが、それでも何となくしか理解できませんでしたが、これぞマトリックスといった感じでかなり楽しめました。
マトリックス3も来週鑑賞予定です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
canghuixing