映画 からかい上手の高木さんのレビュー・感想・評価

全97件中、1~20件目を表示

2.5TVドラマ予習がマイナスに・・・

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の予告かチラシで“からかい上手の高木さん”というタイトルを知る。過去の経験ではTVドラマ有りきの劇場版の場合、TVドラマを知っている方が楽しめる。
その経験に基づき、今春放映されたTVドラマを劇場版の予習として観始めたが、ドラマが想定外に良かった。俺的には今春のドラマの中で毎週一番楽しみにしていたのは“からかい上手の高木さん”だった。

予習も万全で劇場版を観賞したのだが・・・

【物語】
西片(高橋文哉)が中学時代にいつもからかわれていた高木さんが島を離れて10年。ある日突然高木さん(永野芽郁)から電話が掛って来る。「今度もう一度行きたかった場所に行くことにした」と言って電話を切るが、翌日高木さんは島に現れる。高木さんが行きたかった場所とは昔西片と高木さんが共に通い、今は西片が体育教師として勤める中学で、高木さんは教育実習生としてやって来るという話だったのだ。

西片は学校では教育実習生担当として、高木さんの面倒を見るが、2人になると相変わらず高木さんペースになってしまう日々が始まる。

【感想】
実は観賞前から心配はしていた。TVドラマより映画の方が落ちるのではないかと。
結果、やはり圧倒的にTVドラマの方が良かった。

本作の良さは中学生らしい初々しい恋愛の世界にある。自分の好意にさえ気づいていない西片、「西片が好き」を意識しているが、からかうことでしか表現できない高木さん。この歯痒さ、あるいは大人から観ると微笑ましさが本作の最大の魅力。

TVドラマ版では高木さん役月島琉衣がハマり過ぎてた。西片への好意を隠しているようで、分かって欲しくて散々ヒントを出している高木さん。この年齢だと女子の方が男子より精神年齢が高いことが顕著なわけで、その一歩上から西片に接している様子を実に上手く演じている。 バカにしてからかっているなら嫌悪感が生まれるが、その裏に西片への好意があるから観ている方は実に微笑ましく観ていられる。そんなドラマだった。

しかし、映画は10年後だというのに西片が全然成長してない!!
西片の恋愛思考回路が中学時代そのまま。中学生だから微笑ましく観れたが、10年経っても同じだったら「バカじゃないのか」に変わってしまう。いくつになっても女の精神年齢は男の上を行くと思うけど、中学生ほどではあるまい。TVドラマでは可愛く思えた西片の幼い思考も、映画の西片は幼稚にしか見えなかった。

結末も短絡的、急ぎすぎのように感じた。
10年一歩も前に進まなかったのに、
「ええ、この急展開!?」
なんか、ちょっと。

考えて見ればTVドラマの劇場版は、TVドラマと同じキャスティングで制作されるのが普通で、久しぶりにTVで慣れ親しんだキャラに再会することが喜びの重要な部分だ。本作のように主演俳優さえ変わるのは異例中の異例なわけだ。そういう意味ではTVドラマファンはむしろ不満が生じて当然か。 良く有る原作ファンの映画版批判に似たものがある。今回のようなキャスティングの異なるドラマ・劇場版のセット企画は視聴者満足度向上には最初から無理があったかのも。今回はTVドラマを観ていなかった方が粗が気にならなかったような気がする。

俺はTVドラマキャストでの劇場版を観たい!
10年後ではなくて、2年か3年後でお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
泣き虫オヤジ

5.0台湾映画「藍色夏恋」を思い出す。

2024年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

年取るとこのような純愛映画に心鷲づかみにされる。台湾映画「藍色夏恋」のグイ・ルンメイとチェン・ボーリンの初々しさが思い出される。この映画は謂わばハッピーエンドの部類(ネタバレになるならご免なさい)なので、ホッとする。今泉力哉監督は「ちひろさん」からもっと年齢層を下げた主人公を取り上げたが、そのせいか若干ポエム・ファンタジー的な世界観になったきらいはあるが、楽しめた。難を言えば、今泉力哉らしい強引な画作りをぶっ込んで欲しかったかな。次は新垣結衣などのレベルを開花させて欲しい。いずれにせよ「マイ・ブロークン・マリコ」以来の永野芽郁の魅力全開で素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
羅生門

5.0優しさに包まれました。見てほっこりした。

2024年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこパパ

2.0エメの

2024年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

主題歌と、小さい頃の高木さんの雰囲気位ですかねぇ。原作有りだと今泉監督も苦労したんでしょうね。永野芽郁さん一人悪目立ち、あ、斎藤くんは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トミー

3.0青春ドラマ

2024年6月3日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

単純

結局青春ドラマでした。
それを社会人設定で延々と観させられるのはちょっと辛いかな。
最後に延々と観させられた説明は一応あったけど…それを最後に持ってくることは、どんでん返しというより説明不足な気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
akari

4.5甘んまっ

2024年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高木さんと元高木さんの間のオリジナルストーリーで、マンガより恋愛要素が多め。

今泉監督は、恋愛モノではちょっとクセがある印象だけど、こういうベタな直球ラブコメもやったりするんだな。
好きな監督なので、意外な一面を観た感じ。

商業映画なので、キャストについて特に異論はない。
まあ純朴少年の西片には高橋文哉くんは美形すぎやしないかとも思うけど。あと若干あざとい。
永野芽郁さんは、好きがダダ漏れで良かった。
とにかくお二人さんとも可愛らしい。

おじさんでもニヤついてしまったので、若い子はもっとキュンキュンくるだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コビトカバ

3.0キラキラ青春ものだけど、中身中学生のままの大人なので、ファンタジー感が強いですね

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

4.0小豆島のゆったりした景色と高木さんが良い感じ

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

萌える

・原作が好きなので、登場人物、ストーリーがわかって良い。実写でよくここまで出来たと思う。
・小豆島のゆったりした景色が素晴らしい!!
・永野芽郁がかわいい
・最後の告白シーンは凄い良かった、出来れば西方にもう少し男らしくして欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ノリスケ

5.0一番近くに居るのに気づかない純愛

2024年6月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
つん

3.5タイトルが浮かばない

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

うーん!寝なかったと言うことは、面白かったんだと思います!中高生に見てほしい映画!自分も中学生の時に見たかった!人を好きになるという事は、素晴らしい👍気持ちを伝えることは大切ですね👍小豆島の風景が凄く良くて、イイ感じで撮れてましたね😊ストロングスタイル一番!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ストロングスタイル

3.0永野芽郁らしさ満点

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kazu

3.5ちょっとしたストレスはあるけどメッチャ暖かい恋愛映画。 本年度ベスト級。

2024年6月3日
PCから投稿

お気に入りの監督の作品。
予想通り悪い人は登場しないし、とても暖かい作品だった。

中学時代、同級だった永野芽郁さん演じる高木。
高橋文哉さん演じる西片の、なかなか煮え切らないラブストーリー。

二人が素直になれないシーンが多過ぎでストレスが発生するものの、終わってみれば良い作品だった。

西片役の高橋文哉さん。
過去の桜田ひよりサンと共演した作品の演技が良かったけど本作では?
多分、西片のキャラの都合、あまり刺さらなかった感じ。
ビビり過ぎなキャラがそうさせてしまった感じで残念。

本作は高木と西片メインのストーリーと思いきや、登校拒否の町田と女子生徒の大関(白鳥玉季さん)のストーリーが同時進行。

序盤は退屈&ストレス溜まる展開だったけど、生徒の町田&大関の出来事が加わりストーリーに深みが出て来た感じ。

この2人の学生の出来事が高木と西片の行動に変化を与えた感じが良い!
学校って生徒が学ぶ場だけど、生徒から大人が学ぶ事もある感じが印象に残る。

本作の舞台となった小豆島の数々の風景が美しい。
青い空の背景に海と島と山並みの映像が素晴らしかった。
欲を言えば美味しそうな海鮮料理のシーンがあっても良かったのかも(笑)

本作は色んな登場人物の恋愛ストーリーがある中、やっぱり高木&西片の恋愛が最強だった感じ。
中年の自分は深く刺さらなかったけど、若い人達は刺さる人が多い作品なのかもしれません。

伝えたい事は勇気を持って相手に伝えた方が好転する事を伝えたかった感じ。
本作を観て行動に移す人がいたら応援したいです!

女子学生の大関を演じた白鳥玉季さん。
少し注目している女優さんだけど、本作でも素晴らしかった!
意外に身長が低かった感じは想定外でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イゲ

4.0穏やかな雰囲気がいいですね♪

2024年6月3日
iPhoneアプリから投稿

アニメから少しは観ていて実写版を観るようになって
あの穏やかな雰囲気が好きで観てました。

みんないい人ばかりの期待を裏切らない作品。
約10年ぶりの再会、もう〜〜癒されました^_^
中学生から20代へ成長(キャスティング)が
すんなりと入り込む事ができました。
観てる方も学生時代の甘い青春が蘇ってくる♪

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TAKU

5.0「好き」を面倒くさくなるほど考える優しい映画。主演の二人と中学生の二人がいい。

2024年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

最初に、これだけは書いておきたかったこと!
西片がプールに飛び込むシーンで驚いたら、続けて高木さんも飛び込む、ここが泣ける。
(永野芽郁さんも感動して泣いてしまってNGを出した。)
普通ならブーケが落ちたくらいで飛び込まない。
思い込みが激しいか、変わったところがある西片。
その思いを受け止めて、自分も飛び込む高木さん。
普通ならば、さらにあり得ない。
これはもう「告白」と「OK」を言っているのと同じ。
きっと現実で起きたら、同級生一同で冷やかした後、拍手喝采に違いない。

映画全体では、優しさと、温かさ、毎日かわす言葉の大切屋に詰まったような映画で、観ていてほっこりしました。
クライマックスの長回しの二人のシーンなどで、「好き」は何なのかを面倒くさくなるほどに突き詰める、普通なら考え込まずに飛ばしてしまうようなことを、丁寧に真摯に描こうとしているのがいい。
不登校の男子と女子の話では、本当の気持ちを相手に伝えることについて、生真面目に紐解いて見せる。
それらの気持ちに、やさしく寄り添ってくれる。
そしてまさか、付き合ってくださいが言えなかったのが、結婚申し込みというフアインプレーには、さすがに驚きました。
けどそれが最高に良かった!

最近の日本の恋愛映画では、突然相手がいなくなったり、実はすでに死んでいたり、余命が短かったりと、安易なワンアイディアの悲劇や不幸とサプライズで涙を誘うようなものばかりで、本当に嫌になっていたところでしたから、本当に良かった。
と思ったら、やっぱり監督・脚本が「アイネクライムナハトムジーク」の人でした。

また、この主演の二人だからこそ実現した、この絶妙な空気感も大事。
特に永野芽郁のキャラクターによるところが大きい。
中学生二人も好演。
ドラマの映像の引用も効果的で、その短い時間だけで、自分は未見でしたが、ドラマ版の二人の公演もわかる。
二人のハッピーエンドを作りたくなる気持ちがとってもわかる。
ロケ地の小豆島の風景もいい。

ただ、タイトルにもある「高木さんにとって、からかいとは何ですか?」とセリフでじかに聞いてしまうのは、しかも本人の口からはっきり答えさせるのは、野暮です。
が、それもはっきり言わないと伝わらないと言いたいのかもしれません。
でも要するに「いちゃついている」だけなんですよね。
二人だけにわかる、とても幸せな時間なんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ITOYA

4.5最高でした

2024年6月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
む

4.0おかしくて、美しくて、愛おしいぎこちなさ

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿

今泉力哉「映画 からかい上手の高木さん」大切な人に関わろうとする時、気持ちを伝えようとする時、理解しようとする時、人にはそれぞれ自分の中で面倒臭い手続きや自問自答があったりするわけで、そのおかしくて、美しくて、愛おしいぎこちなさを小豆島の風景を伴走させながら描いた傑作青春映画です。

映画も観終わっちゃったので、もう西片とも高木さんとも田辺先生とも会えないんだなあ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピンボール

4.5真剣に恋と向き合いたくなるような、そんな映画だった!

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

中学生の時から10年後の話みたいだけど、全然変わってなかった!
西方は鈍感で不器用で、そんで真っ直ぐ。
高木さんは可愛くてあざとくて、そんで一途。
ずっと見ている間、色々情緒が安定しなくて最後まで飽きずに楽しめたw😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やお

5.0ドラマ観てからを推奨、ドラマが前振りに

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

今泉監督ファンなので楽しみでした。
映画だけでも十分楽しめますが、ドラマを観てからの鑑賞を強くおすすめします。

ドラマもあるとの事、まずはNetflixでドラマを鑑賞。ドラマは可愛らしい中学生の話、高木さんも西片もどちらも可愛らしくて良かったけど、正直ふら、大人が見るのはちょっと辛い。ただ、2人の魅力は満載で、2人のキャラがとてもすきになりました。

同じ監督でそのまま映画。キュンキュン映画だとだと思って覚悟して鑑賞です。
初めの30分くらいは、ドラマの通りの展開。20代の大人が中学生のままからかいあっているのも良かったですが、、、途中から大人とか成長とか、とても良いストーリーに。
江口教頭と、新人先生からみた大人目線も加わって、とても良かったです。

ドラマからと同じシーンがあったり、いろいろ名シーンも嬉しいですが、何より2人のキャラのファンになってから観た方が感動できると思います。もう少し、中学生時代の2人も映画でも観たかった。

他愛のないシーンに、あの続き!とか思えるので。

普通の生活の中に、いろいろなセリフやシーンが刺さるのは今泉監督っぽい。
原作のあるものをここまで映画にできるのはさすがです。
(精神的な)ドSとドMのドラマを是非劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
だるまん

5.0恋愛した事ないのに…

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ryusei

4.5笑顔が最高

2024年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2、3日は永野芽郁の笑顔で優しく、幸せでいられる。
高橋文哉は僕が好きだった三浦春馬に似てると思った。小豆島のきれいな風景も最高。

今回はお互いの気持ちを伝える間が少しイライラしたけど、このまは今までの永野芽郁の映画ではない演技の旨さに見えた。今泉監督の映画だなと思った。
見終わったあと、本当に爽やかに幸せな気持ちになれました。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とね