コラム:FROM HOLLYWOOD CAFE - 第348回

2024年2月14日更新

FROM HOLLYWOOD CAFE

ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米LA在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。


Netflixの方向転換を象徴する出来事――“居場所を失った”映画部門トップの退社

画像1

アカデミー賞のノミネート発表の日、Netflixの映画部門のトップを務めていたスコット・ステューバーが3月に退社することが報じられた。一般にはあまり知られていない人物だが、Netflixの方向転換を象徴する出来事だと思っている。

スコット・ステューバーはユニバーサル重役として製作部門を率いたのち独立。ステューバー・フィルム(その後、ブルーグラス・フィルムに改名)を立ちあげ、「テッド」や「バトルシップ」などをユニバーサル向けにプロデュースしていた。2017年にNetflixに引き抜かれ、Netflix Filmsのトップに就任した。

スコット・ステューバー
スコット・ステューバー

いまからは想像しづらいが、かつてNetflixが手がけるオリジナル映画といえば、アダム・サンドラー主演のコメディ映画や「ビースト・オブ・ノー・ネーション」のようなインディペンデント色の濃い小中規模作品ばかりで、本数も多くなかった。だが、ステューバーが加入した2017年には、ウィス・スミス主演の「ブライト」やポン・ジュノ監督の「オクジャ okja」などを配信し、まさに増産体制に入ろうとしていた。

「ブライト」
「ブライト」
「オクジャ okja」
「オクジャ okja」

ステューバーに求められていたのは、テック会社として敬遠されがちなNetflixと、ハリウッドとの橋渡しとなることだ。スタジオ重役のみならず、プロデューサーとしての経験がある彼は業界内で顔が広い。実際、ステューバーはNetflixが期待していた通りの仕事ぶりをみせる。

マーティン・スコセッシ(「アイリッシュマン」)、アルフォンソ・キュアロン(「ROMA ローマ」)、ジェーン・カンピオン(「パワー・オブ・ザ・ドッグ」)、ブラッドリー・クーパー(「マエストロ その音楽と愛と」)といった気鋭クリエイターたちが、他社ではゴーサインが下りなかった企画を携えてNetflixにやってきた。また、ドウェイン・ジョンソン(「レッド・ノーティス」)や、ライアン・レイノルズ(「アダム&アダム」)、ルッソ兄弟(「タイラー・レイク 命の奪還」「グレイマン」)といったヒットメーカーや人気スターもやってきた。

「アイリッシュマン」
「アイリッシュマン」
「ROMA ローマ」
「ROMA ローマ」

本数は急増し、2018年に配信したオリジナル映画は90本となった。この年に最多45作品をリリースしたワーナーの倍である(ちなみに、ソニーは29本、ユニバーサルは23本、ディズニーは13本だった)。

だが、これだけの作品数をリリースして、クオリティを担保できるはずもないことは、メジャースタジオ出身のステューバーなら分かっていたはずだ。その後、本数は減り、映画部門は再編制され、2023年に配信されたオリジナル映画は49本になっている。

今回、ステューバーは円満退社をアピールしているものの、7年のあいだに上層部とのあいだに溝が深まっていたことは想像に難くない。実際、ステューバーはNetflix映画が劇場で一般公開されないことに不満を漏らしていたという。せいぜいアカデミー賞狙いの映画が限定的に公開されるだけだ。

この姿勢は、劇場体験を大切にする業界関係者にすこぶる評判が悪い。その結果、マーティン・スコセッシ監督の「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」や、リドリー・スコット監督の「ナポレオン」を、ライバルのApple TV+に取られてしまっている。

「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「ナポレオン」
「ナポレオン」

同時に、過去7年のあいだにNetflixにおけるオリジナル映画の重要度が変わってきた。そもそも同社がオリジナル映画に着手したのは、自己防衛的な意味合いがあった。メジャースタジオがNetflixを警戒し、有名映画のライセンスを提供しなくなれば、コンテンツ不足に陥ってしまう。ならば、自社で作ってしまえというわけだ。

だが、いまやNetflixは動画配信の王者であり、コンテンツホルダーは無視したくてもできなくなった。ライセンスで獲得した「SUITS スーツ」が昨年大ブレイクしたように、Netflixは巨額の製作費を投じて映画を作りつづける必要がなくなった。つまり、ステューバーは居場所を失ったのだ。

筆者紹介

小西未来のコラム

小西未来(こにし・みらい)。1971年生まれ。ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米LA在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリスト。「ガール・クレイジー」(ジェン・バンブリィ著)、「ウォールフラワー」(スティーブン・チョボウスキー著)、「ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたのか」(エド・キャットマル著)などの翻訳を担当。2015年に日本酒ドキュメンタリー「カンパイ!世界が恋する日本酒」を監督、16年7月に日本公開された。ブログ「STOLEN MOMENTS」では、最新のハリウッド映画やお気に入りの海外ドラマ、取材の裏話などを紹介。

Twitter:@miraikonishi

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 【本日放送】「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」あらすじ・キャスト・声優まとめ 新作の情報は?

    1

    【本日放送】「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」あらすじ・キャスト・声優まとめ 新作の情報は?

    2024年5月31日 21:00
  2. 小栗旬、Netflix新作ロマンスシリーズに主演 ハン・ヒョジュ、中村ゆり、赤西仁が共演

    2

    小栗旬、Netflix新作ロマンスシリーズに主演 ハン・ヒョジュ、中村ゆり、赤西仁が共演

    2024年5月31日 08:00
  3. 「ブレードランナー2099」ついにクランクイン! ミシェル・ヨーが主演

    3

    「ブレードランナー2099」ついにクランクイン! ミシェル・ヨーが主演

    2024年5月31日 11:00
  4. 「逃走中」ガチャピン、ぐんまちゃん、くらもん、ドンペンら総勢13体の人気キャラが参戦 愛嬌あふれるコメント公開

    4

    「逃走中」ガチャピン、ぐんまちゃん、くらもん、ドンペンら総勢13体の人気キャラが参戦 愛嬌あふれるコメント公開

    2024年5月31日 08:00
  5. 密室、監禁、復讐…すべてが詰まったポランスキーの心理サスペンス「死と処女」デジタルリマスター版、1週間限定公開

    5

    密室、監禁、復讐…すべてが詰まったポランスキーの心理サスペンス「死と処女」デジタルリマスター版、1週間限定公開

    2024年5月31日 15:00

今週