皆川隆之 : ウィキペディア(Wikipedia)

皆川 隆之(みながわ たかゆき、1942年3月4日 - )は、日本の脚本家・映画監督。

経歴

東京都世田谷区松原町出身。佼成学園高校三年のとき、八木保太郎に師事してシナリオを学ぶ。1964年、青山学院大学経済学部卒業後演出を志し東映入社。東映京都撮影所に配属され、伊藤大輔深作欣二鈴木則文らの助監督に就く。1971年「女番長シリーズ」一作目の『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』で脚本が採用され、同シリーズ4本の脚本を担当。

1973年、『狂走セックス族』で監督昇進。31歳の若き新人監督として期待された。1974年の『仁義なき戦い 完結篇』は一部の資料に監督を深作欣二と皆川のダブル・クレジットとするものがある仁義なき戦い 完結篇 : 作品情報 - 映画.com。「B班監督をずいぶんやりました」と皆川は話している。もともと時代劇が好きで東映入りした経緯があり、その後はテレビ時代劇の脚本・演出が増え、4本を演出した松方弘樹主演の『徳川三国志』(NET、75~76年)が吉津正プロデューサーに評価され、テレビ時代劇の演出が増えた。「江戸を斬るシリーズ」(TBS)系や『疾風同心』(東京12チャンネル)など、東映太秦映像製作の時代劇を演出した。1976年に深作らから「皆川にもう一度チャンスをやってくれ」と推薦があり、『くの一忍法 観音開き』を監督。「何でこんな映画を」という思いがあってノリきれず。再び、テレビに戻り、監督作品は二本に終わった。他に吉田隆のペンネームで「水戸黄門」や、「太陽にほえろ!」(日本テレビ)350話「高校時代」などのシナリオを書く。

1982年春、父親がガンになり、「帰ってきてくれ」と言われ、映画界に執着心も強くなく、東映を退社。家業である渋谷の中華料理店「皆楽」を継ぐ。井の頭線の再開発で赤坂に移転し「櫻花亭」を開業。現在は息子が「広東厨房 赤坂 櫻花亭」を継いでいる。

逸話

  • 「"スケバン"という言葉を造ったのは自分です」と話している。

監督

映画

  • 狂走セックス族 (1973年)
  • くの一忍法 観音開き (1976年)

テレビドラマ

  • 徳川三国志(1975~1976年、NET)
  • 江戸を斬るシリーズ(1973~1994年、TBS)
  • 疾風同心(1978~1979年、東京12チャンネル)
  • 雪姫隠密道中記(1980年、TBS系)

脚本

映画

  • 女番長ブルース 牝蜂の逆襲(1971年)
  • 女番長ブルース 牝蜂の挑戦(1972年)
  • 女番長ゲリラ(1972年)
  • 女番長(1973年)
  • 学生やくざ(1974年)

テレビドラマ

  • 太陽にほえろ!(日本テレビ)
    • 第350話「高校時代」(1979年4月13日)
  • 銭形平次 、フジテレビ
    • 第748話「一日だけの家出」(1980年12月24日)
    • 第815話「悪への惑い」(1982年6月23日)

参考文献

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/03/04 00:04 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「皆川隆之」の人物情報へ