松山容子 : ウィキペディア(Wikipedia)

松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山 清子。愛媛県松山市出身。

1968年の「ボンカレー」(大塚食品)発売以来、長らくパッケージモデルを務め、CM、ホーロー看板でも知られる。

略歴

愛媛県松山市で銀行を経営する名士の家に生まれる。愛媛県立松山南高等学校在学中、『アサヒグラフ』(1956年2月5日号)の表紙モデルを務めたのがきっかけで、松竹の役員の目にとまり、卒業と同時に松竹ニューフェイスとして入社する。

1957年6月4日公開の『勢揃い桃色御殿』に新人女優・松山清子として、端役デビューする。11月19日公開の『侍ニッポン』で本格デビューを飾る。主に時代劇映画で活躍する。1959年、芸名を松山容子に改名する。

1960年(昭和35年)、テレビドラマ『天馬天平』(日本電波映画 / フジテレビ)で演じた、男装で新撰組と闘う勤皇の姫君・千也姫役が評判となった。ちょうど『崑ちゃんのとんま天狗』(東宝 / 讀賣テレビ放送)の後番組の企画を練っていたスポンサーの大塚製薬がこの人気に着目、この千也姫をモチーフとして、松山を主演に「男を凌ぐ剣の腕をもつ若武者姿の姫君」を主役にしたドラマ企画を打診し、『琴姫七変化』(日本電波映画 / 讀賣テレビ)が製作された。毎回若武者姿だけでなく、芸者、くノ一、鳥追い・・と、文字通り次々替わる「七変化ぶり」も相まって、番組は2年間にわたり継続され、その容姿と華麗な立ち回りから「アクション女優の先駆け」として人気を博す。

その後も『旅がらすくれないお仙』(東映京都テレビプロダクション / NET)などに主演。その他、舞台や映画で活躍する。

1971年(昭和46年)3月、『くれないお仙』や主演映画『めくらのお市』シリーズの原作者である漫画家、棚下照生と結婚。人気の絶頂期に芸能活動を縮小〜休止し、事実上の引退となった。ただし、その後も稀にドラマ等にゲスト出演することがある。

2018年1月22日、ボンカレーの50周年記念イベントにあたってビデオメッセージを送った。

人物

  • 『琴姫』への起用とその人気が契機となり、大村崑と並び、「大塚グループの顔」として長く起用される事となった。
  • 彼女の殺陣の上手さは映画関係者の間で非常に評価が高く、「古今のチャンバラ女優ナンバーワン」「並ぶ者のいない太刀捌き」との声も多い高瀬将嗣『技斗番長活劇映画行進曲』(洋泉社、2011年、p.218)。

出演作品

テレビドラマ

  • 変幻三日月丸(1959年-1960年、フジテレビ)
  • 天馬天平 (1960年-1961年、フジテレビ) -千也姫
  • 風の武士(1960年-1961年、関西テレビ)
  • 琴姫七変化(1960年-1962年、讀賣テレビ) - 琴姫
  • 月姫峠(1963年、日本テレビ)
  • 霧姫さま(1963年-1964年、日本テレビ) - 霧姫
  • 噂の錦四郎 (1963年-1965年、讀賣テレビ) -百合姫
  • 里見八犬伝(1964年-1965年、フジテレビ) - 伏姫
  • 柔(1964年-1965年、日本テレビ) - 羽衣
  • 続・柔(1965年-1966年、日本テレビ) - 矢野須賀子
  • 明治天皇(1966年、日本テレビ) - 中山慶子
  • 新吾十番勝負(1967年、TBS / 松竹テレビ室)
    • 第27話「剣に花を」- 浅茅
    • 第36話「濡れ髪殺法」- 萩江(浅茅の妹)
  • うどん(1967年、関西テレビ) - きぬ
  • 俺は用心棒 第1シリーズ 第18話「月明柳の馬場」(1967年、NETテレビ) - もん
  • 銭形平次 第65話「秩父の姉妹」(1967年、フジテレビ)
  • 海の次郎丸(1968年、TBS) -雪姫
  • 西陣物語(1968年、関西テレビ) - 橘ゆき/芸者・君竜
  • 大奥 第12話「元祿 雪の十四日」(1968年、関西テレビ) - 琴
  • 帰って来た用心棒 第2話「赫い月の夜」(1968年、NETテレビ)
  • 旅がらすくれないお仙(1968年-1969年、NETテレビ) - お仙
  • 母恋横丁(1969年、フジテレビ)
  • あゝ忠臣蔵(1969年、関西テレビ) - 不破数右衛門の妻・きぬ
  • ごちそうさん(1969年、関西テレビ) - 桂子
  • 女のうず潮(1970年、ABC) - 郁代
  • 女系家族(1970年、フジテレビ) - 矢島藤代
  • めくらのお市(1971年、日本テレビ) - お市
  • 二人の素浪人 第12話(1972年、フジテレビ) - 不知火のお紋
  • 幻之介世直し帖 第3話「はやぶさ尼寺に舞う」(1981年、日本テレビ) - 行徳院
  • 大江戸捜査網 第543話「お市乱れ花 三味線殺法」(1982年、12ch / 三船プロ) - お市
  • 暴れん坊将軍II 第23話「美女三千! 呪われた大奥」(1983年、テレビ朝日) - お美代
  • 遠山の金さん(1983年-1985年、テレビ朝日) - おもん
  • 遠山の金さんII(1986年、テレビ朝日) - おもん

映画

  • 勢揃い桃色御殿(1957年、松竹) - 女芸人・お八重
  • 侍ニッポン(1957年、松竹) - 菊乃
  • 二等兵物語 死んだら神様の巻(1958年、松竹) - 露子
  • 夜の波紋(1958年、松竹) - 墨江
  • 女ざむらい只今参上(1958年、松竹) - 駒奴
  • 昨日は昨日今日は今日(1958年、松竹) - 女給・花子
  • 紅蝙蝠(1958年、松竹) - 初音
  • 七人若衆大いに売り出す(1958年、松竹) - 腰元・雪路
  • 朝やけ雲の決闘(1959年、松竹) - 久美
  • 伝七捕物帖 幽霊飛脚(1959年、松竹) - お市
  • 伴淳の駐在日記(1960年、松竹) - 百合子
  • 新・二等兵物語 敵中横断の巻(1960年、松竹) - 雪子
  • 黒潮秘聞 地獄の百万両(1960年、松竹) - お民
  • 番頭はんと丁稚どん(1960年、松竹) - 美代子
  • 柔旋風 明治の風雪(1965年、松竹) - 矢野須賀子
  • 続・柔旋風 四天王誕生(1965年、松竹) - 矢野須賀子
  • 柔旋風 怒涛の対決(1965年、松竹) - 矢野須賀子
  • 天下の快男児(1966年、松竹) - 小野良子
  • めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥(1969年、松竹・京都映画) - お市
  • めくらのお市 地獄肌(1969年、松竹・京都映画) - お市
  • めくらのお市 みだれ笠(1969年、松竹大船) - お市
  • めくらのお市 命貰います(1970年、松竹大船) - お市

オリジナルビデオ

  • 新・日本の首領7(2005年、シネマパラダイス・GPミュージアム) - 生田多恵子
  • 新・日本の首領8(2006年、シネマパラダイス・GPミュージアム) - 生田多恵子

注釈

出典

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/25 00:04 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「松山容子」の人物情報へ