中山あい子 : ウィキペディア(Wikipedia)

中山 あい子(なかやま あいこ、 では「大正11(1922)年」。娘のマリによれば、大正9(1920)年生まれ、80歳没:「何かの雑誌に大正十一年生れと出て、それが定着」「訂正するのがめんどくさいので、そのままにしたんですって」。1月9日 - 2000年(平成12年)5月1日)は東京府(現・東京都)出身の小説家。本名、中山 愛子

経歴

長崎の活水女学院を卒業後、結婚したが夫の戦死に遭い、一児(のちの女優中山マリ(燐光群))を抱えて寡婦となる。このため住み込みの英文タイピストとしてイギリス大使館に16年間勤務。退職後は東京神田の貸しビルに住み込み管理人として勤めるオーナーには内緒で鶏を一羽飼ったり、「貧乏な文学青年のために」空室に住まわせたりしていた。。その傍ら、『女流』『炎』などの同人誌に小説を発表。1963年(昭和38年)、『優しい女』で『小説現代』の第1回小説現代新人賞を受賞して文壇に登場。『奥山相姦』『幻の娼婦たち』などを発表し、色川武大から「女流の焼跡闇市派」と賞賛される。

3年にわたる闘病の末、心筋梗塞のため死去。享年78。 献体の登録をしており葬儀はされなかった。

著書

  • 奥山相姦(講談社 1971年)
  • 異常の季節(実業之日本社 1971年 (ホリデー新書))
  • おんなの地図(青樹社 1972年)
  • 無邪気な娼婦(桃園書房 1972年)
  • 年上の女たち(光風社書店 1972年)
  • 旅の終りのかもめ鳥(光風社書店 1973年)
  • 漂泊のおんなみち(講談社 1973年)
  • 妻たちの午後(光風社書店 1974年)
  • 異父姉妹(平安書店 1974年)
  • 昭和娼婦伝(現代企画室 1974年)
  • 春の岬(講談社 1975年 のち文庫)
  • 女たちの挽歌(光風社書店 1975年)
  • 熱い道(双葉新書 1975年)
  • 紅椿無惨(唐人お吉 徳間書店 1975年 のち講談社文庫)
  • 愛は虚しいか(光風社書店 1976年)
  • 甘い脅迫(光風社書店 1976年)
  • 変な離婚(女の歳時記 青樹社 1976年)
  • 未亡人学校(光風社書店 1977年)
  • 生き方なんか知らないよ 面白いなあ、女の人生(じゃこめてい出版 1977年4月 「男の見つめ方」光文社文庫)
  • 女が殺意をいだくとき(山手書房 1977年12月 のち光文社文庫)
  • 恋舞台 江戸文学の女たち(鎌倉書房 1978年5月 のち光文社文庫)
  • 渇いた花(双葉新書 1979年3月)
  • 妻が嘲う時(スポニチ出版 1980年4月)
  • したたかな欲望(泰流社 1980年4月)
  • 阿修羅(角川書店 1980年5月)
  • 18歳の湖 実感フレッシュギャル小説(主婦と生活社 1980年7月 (21世紀ノベルス))
  • 地獄花 赤根沢長者窪(講談社 1980年9月)
  • けたたましい仲(泰流ノベルス 1980年11月)
  • 水割りおかわり(講談社 1981年2月 のち文庫)
  • 今日もいい気分で(海竜社 1983年12月 のち光文社文庫)
  • あい子のさわやか向老学(海竜社 1985年7月)
  • 面白くつき合う女の子の本 マジメだけでは楽しく生きられない(青春出版社 1986年9月 (プレイブックス))
  • あい子の自由自在 少女も老女もいい気分(1987年10月 (光文社文庫))
  • 私の東京物語(海竜社 1988年5月)
  • 女と株 中山あい子の株式エッセイ(世界文化社 1988年1月)
  • 散歩するねこ サンリオ(1988年7月 (サンリオ創作絵本シリーズ))
  • 中山あい子自選小説集 1巻 - 2巻(砂子屋書房 1989年9月)
  • 老いてこそ今日を輝いて(海竜社 1992年11月)
  • 浅き夢 新宿「まえだ」物語(講談社 1997年4月)
共編
  • おんながつづるおんなのくらし 1巻 - 7巻(田辺聖子 筑摩書房 1979年 - 1980年)

テレビ番組

  • ライオンのいただきます(フジテレビ)
  • ごきげんよう(フジテレビ)
  • 一枚の写真(フジテレビ)

参考文献

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/07/17 07:45 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「中山あい子」の人物情報へ