M・ナイト・シャマラン、盗作疑惑の裁判に出廷
2025年1月16日 13:00

Apple TV+のドラマシリーズ「サーヴァント ターナー家の子守」が著作権侵害で訴えられた件で、製作総指揮を務めるM・ナイト・シャマランらが出廷した。米バラエティが報じた。
盗作だと訴えているのはイタリア出身のフランチェスカ・グレゴリーニ監督。2013年の作品「The Truth About Emanuel(原題)」から重要な要素を模倣されたと、Appleとシャマランを相手に8100万ドルを求める訴訟を起こした。
グレゴリーニ監督の主張は、どちらの作品も人形を本物の赤ん坊であるかのように世話する妄想的な母親と、その妄想に加担する乳母を描いているというもの。「サーヴァント ターナー家の子守」公開直後の2020年1月に訴えたときは、連邦判事から棄却されたが、22年に控訴が認められた。その後、略式判決を求めるアップル社の申し立てが却下され、この陪審員による裁判が行われることとなった。
被告側の弁護人は、このシリーズを制作したイギリス人脚本家のトニー・バスガロップは「The Truth About Emanuel(原題)」が公開される数年前から番組制作に着手しており、番組関係者が映画を参考にしたことはないと主張した。また、両方の作品のジャンルが異なることや、人形を誰かの生まれ変わりとみなすというアイデア自体は以前からあるものだと反論した。
原告側は、初期の脚本に含まれていたレイプや近親相姦などの暴力的な性描写をやり玉に挙げる一方で、被告側はグレゴリーニ監督の生い立ちに触れ、父親はイタリアの伯爵であり、母親はボンドガールのバーバラ・バック、継父はリンゴ・スター、そして「The Truth About Emanuel(原題)」は、アートキュレーターで慈善家タチアナ・フォン・ファステンバーグから一部資金援助を受けていると述べ、幕開けから泥仕合の様相を呈した。
公判は2週間にわたって続く予定だ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ