劇場公開日 2023年12月22日

ショーイング・アップのレビュー・感想・評価

全16件を表示

4.0柔らかくもじっくり丹念に描かれゆく芸術家の心理と日常

2023年12月29日
PCから投稿

ライカート監督が”芸術家”の心理と日常に迫った物語。気心知れたミシェル・ウィリアムズを主演に据え、オレゴンの美術大学に勤務しつつ、自らも個展開催に向けて作品作りを進める彫刻家の姿を柔らかな筆致で描いていく。現代を舞台にしてはいるものの、ストーリー展開のスピードやじっくりと内面に寄り添う感覚は前作「ファースト・カウ」とさほど変わらない。むしろそのリズムとテンポをあらかじめ知った上で臨んだほうが、ライカートの構築する世界に抗うことなく身を浸せるのかも。かく言う私は今回もこの監督の眼差しに心酔させられた。とりわけ主人公がホン・カウ演じる天才肌の芸術家に対して苛立ちと憧れという二律背反の感情を抱く様や、美大の日常、さらには芸術一家の宿命的な情景にも魅了されることこの上なかった。傷ついた鳩はまるで自らの内面を取り出し客観視したかのようなメタファー。その仕掛けも相まって終着地はとても清々しく心地よい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
牛津厚信

4.0芸術の街、ポートランドで芸術家として生きること

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

アメリカ、ポートランドで彫刻家をしているリジーは作品作りに集中できてない。隣人に給湯器を直すようしきりに催促しているのだが、まるで取り合ってくれないし、飼い猫が傷つけた鳩を獣医に連れていく羽目になるし、同じくアーティストの兄は家に引き篭もり状態だし。そんな芸術家の煩わしい日常が、一見、何の目的もないかのように綴られていく。

ところが、リジーがありきたりの集中力を投入して完成させた、指先で女性の苦悩と表情を表現した粘土彫刻は、個展のテーブルに何点か並べてみると、見事なアートとして仕上がっている。才人の物作りの工程というのは、えてしてこういうものかもしれない。

舞台になるポートランドは芸術の街として世界に知れ渡っていて、街にあちこちにペイントアートやギャラリーが点在している。だからアートが好きな人にとっては天国だろうが、そこで物を作る芸術家たちにとっては、意外に息苦しい場所かもしれないと感じた。まして、リジーの母親は彼女の母校であるオレゴン芸術工芸大学の美術管理者だし、兄が引き籠りになったのはどうやらクリエイティビティに限界を感じたから?みたいだし。

そんな芸術家たちの苦闘と自由に空が飛べる鳩とを対比させることで、作品のテーマがさりげなく明かされるケリー・ライカートの『ファースト・カウ』に続く最新作。日々の葛藤とそこから抜け出す瞬間の喜びは、誰もが共有できるに違いない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
清藤秀人

3.5米国中西部オレゴンで美術学校に勤める塑像作家のリジー(ミシェル・ウ...

2024年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
りゃんひさ

4.0ケリー・ライカート作品としては外せない一本だと思います

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

去年観た『ファースト・カウ』が良かったので、ケリー・ライカート監督の作品を追っています。

ハリウッドのオーラを消したミシェル・ウィリアムズが凄く魅力的です。

クリエイターの悩みってどこか羨ましい気がするのが不思議。

決して派手な作品ではありませんが、ラストが印象的で後味が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほりもぐ

3.0【“インディーズ映画の至宝”ケリー・ライカート監督とミシェル・ウィリアムズが彫刻家の日々を淡々と描いた作品。】

2024年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 個人的な話で恐縮ですが、ケリー・ライカート監督作品とは、多分多くの人がそうである「オールド・ジョイ」と「ウェンディ&ルーシー」を見て嵌った口である。
  特に大きなストーリー展開がある訳でもなく(「ウェンディ&ルーシー」は違うかな。)淡々と市井の人達の生き方を描いている点が特徴であると思う。-

■美術学校で講師を務めるリジー(ミシェル・ウィリアムズ)は、来週の個展に向けて大忙し。
 思うように創作活動ができない彼女は、仕事を休み、地下のアトリエにこもって作業を始めてみる。
 だが、大家のジョー(ホン・チャウ)から預かったハトの様子がおかしく、病院へ連れていくことになる。

◆感想

・まさにこの映画は粗筋通りに進む。そこには、リジーの苛立ちが感じられるがそれを大仰に表現する訳でもない。

・リジーの元恋人?である男の精神的に不安定な所も、深く掘り下げる事は無い。

<「A24の知られざる映画」で期間限定で上映された他作品でも同じコメントを書いたが、今作が期間限定で上映され、「ファースト・カウ」(観てねえや。)が劇場でキチンと上映された事が判る作品である。>

コメントする 1件)
共感した! 1件)
NOBU

4.0見殺しかけた鳩

2024年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

曇った表情が晴れやかになることはない、身勝手な隣人の自己中心的な行動に困り果てながらも関係性は保たれて、皆が自分を生きながら順調に生活している中でそんな周りに振り回されながら猫や鳩にまで、チーズが多過ぎるとそんなチーズに群がる父親と兄、人が離れてしまいそうな仏頂面の主人公が小難しいだけ、何も気にせずに楽しく生きましょうって携わる人たちが言葉にはせずに伝えているようで。

何も起きないながら普通に仕事をして生活する姿を様々な人間関係から地味に描いた主人公に同情したりそうで無かったり、でも全体的に共感できる部分は大いにあったり無かったり、ケリー・ライカートが描いた主人公の中でも人物像が読めない、難しい役柄に思えるミシェル・ウィリアムズが冴えないながらに輝いている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

1.0いい映画なんだろうなぁ。。

2024年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

題材はすごく好きな映画だったけど、好き嫌い分かれるなぁと思いながら鑑賞。

どうも自分にはこのまったりしたテンポ感が合わず、1時間過ぎたくらいで途中退出。
感情移入もできず、俯瞰で見てみても退屈で。。
きっといい映画だろうに自分の感性がついてかなかった。。
残念(涙)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ddd

2.5ケリー・ライカートにはジム・ジャームッシュの二番煎じにはなってほし...

2024年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ケリー・ライカートにはジム・ジャームッシュの二番煎じにはなってほしくない。
「もう飛べたんだ」の鳩はウェンディ&ルーシーの犬の様な存在になってほしかった。
動物出ると期待してまうねん。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazuyuki chatani

4.5激好きな作品

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは「ファースト・カウ」より後に撮られたケリー・ライカート監督の最新作。そして我がミューズ、ミシェル・ウィリアムズ💕と4度目のタッグ‼︎

ここに「フェイブルマンズ」のゴージャスなミシェルはいない。すっぴんで男っ気がない、痩せた足にゴムが伸びきった靴下🧦「ウェンディ&ルーシー」もそうだったけどインディーズのミシェルは別人だ。

てか、地味な佇まいのミシェルが愛おしくて仕方がない。

美術学校で教えるちょっぴり鬱な女性アーティストのままならない日常。修理される気配がない壊れたシャワー🚿

同業の大家さんをはじめ周りの人も魅力的でいい人なんだけどなあ。

病んで危ないと思っていたお兄さんより壊れていたのではとハッとするラストが秀逸。シャワー🚿も直してもらえそうだし新しい一歩が踏み出せそうな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

4.0自分とは全く違う世界の人も自分にもわかる悩みを抱えてるw

2023年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きだな、コレ。
特別な事件が起きるわけでもないんだけど、この後どーやって展開するの??って気になっちゃうのは先日観た『ファースト・カウ』でも同じだった。
って、同じ監督か〜〜〜い!全然知らなかった😅
トッキントッキンに尖ってる作品の印象があたしの中では強かったA24の中でも‘静かなやつ’。『ファースト・カウ』までは静かに魅せる作品は割と苦手目かな?と思っていたけど、実は結構好きジャンルだって事に気付けて幸せ💜

アートの世界に生きる人たちの世界が垣間見えてとっても興味深い。まさに自分の日常とは全く相入れない世界と感覚。その世界の擬似体験ができるのも映画の醍醐味✨✨

お兄ちゃん、マジで命削って生命そのものをアートと捉えてて素敵。でもそれが妹には理解されない。お兄ちゃんが天才型ならリジーは努力型。(アーティストにもそんなんあるのかな?)それだからかリジーは認められたくて仕方ない『承認欲求の塊』。そして世の中上手くいかないのは全部自分以外が悪いせい。でもそんなイラ付く様あいまでクスっと笑ってしまう描き方をしていて身近に感じる。

ジョーの生き方が好き。
人生において力を入れるべきところと抜いてもいいところがちゃんとわかってる。リジーも早くそれがわかるよぉになったらいいね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らまんば

0.5リッキーは悪くない

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

単純

難しい

寝られる

個展に向けて作品づくりに集中したい芸術家の女性と彼女に絡んでくる周辺人物の話。

鳩の面倒をみながらお湯の出ない部屋で作品を造り続ける主人公。
自己中で人間性が疑われる様な人達ばかりなのは芸術家達だからか日本人との感性の違いか良くわからないけれど、これがユーモラス?
そして彼女の作品をみても何を表現しているのか、何が良いのか自分にはわからない…まあはっきりとみせようともしていなかったけど。
そしてそして、この作品の面白さもわからなかった。

それにしても何故かこの作品だけ異様に混んでいたのだけれど???有名な方でも出ていたか、それともTVか何かで紹介でもされたんですかね?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Bacchus

5.0しかめっつらの芸術家の中間地帯

2023年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2022年。ケリー・ライカート監督。オレゴンの芸術大学で事務をしながら創作に励む女性とその友人や家族の話。個展を前に創作に全エネルギーを注ぎたい主人公だが、同じく創作に励む大家かつ年下の友人に嫉妬交じりの微妙な感情を抱き、飼い猫のせいで傷ついた鳩の世話に追われ、ちょっとおかしな兄をはじめとする家族との関係に悩まされる。しかし、いずれも悪いばかりではなく、つながりのなかでいいことも悪いことも起こる。完全には分かり合えないけれども緩やかにつながる人々との起伏を含んだ日々。
創作一本で生活できるわけでもないが、事務もそれなりにこなして日常生活にも気をくばる主人公の位置は微妙だ。友人と比べて芸術一筋にのめりこめないコンプレックスと、それでもなんとかなっていることへの小さくない自負の間を揺れ動いている。どちらにも行けそうでどちらにも行けない中間地帯の描き方はすばらしい。
頻出するミシェル・ウィリアムスのしかめっつらがいい。中間地帯にいる人間の苛立ち、悲しみ、開き直り。これぞ人生ではないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
文字読み

4.5日常の煩わしさを言い訳に

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンプルな話なのにとても引き込まれた
鳩への感情の変化と共にリジーは自由になる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m m

3.0もう、飛べたんだ

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿

そのジョーの一言が印象的だった本作

やっぱりホン・チャウが役者として本当に良い
軽いけど存在感があって。
地に足ついてるけど自由な感じ。
もっともっと見たかった。

猫と鳥

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JYARI

1.5静かで、淡々としてて、退屈で、つまらない👎️

2023年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

A24の知られざる映画たち、にて観賞。

静かで、淡々としてて、退屈で、つまらない…

メッチャクチャ眠かった(笑)

睡魔と必死に戦う時間でした(笑)

何が言いたいのか分からなくて、最後の最後に、やっと分かったけど、

こんな内容、よく映画にしたな(笑)

配信でもキツイ(笑)

違う映画に時間を使った方がいい(苦笑)

あー、つまらんかった(苦笑)

採点は迷ったけど、35点ぐらい(これでも甘め)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.5「日々生きるということ」をごろっと丸ごと見せてくれる

2023年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作でもっとも感心したのは、ミシェル・ウィリアムズの表情です。劇中、彼女のさりげない身振りや顔つきにずっと見惚れていました。
ここには、『ヴェノム』『グレイテスト・ショーマン』などで見知っている「いつもの」彼女はいません。日常の些事に振り回されて焦燥する「無名の彫刻家」の姿が、スクリーン上に息づいているのです。

それは彼女ひとりに限りません。映画『ザ・メニュー』の給仕長役で大立ち回りを演じてみせたホン・チャウにしても、『フェイブルマンズ』で変わり者の伯父さん役だったジャド・ハーシュにしても、本作ではそれぞれ「家主にして気紛れな現代美術家」「自由気ままに生きる元・陶芸家の父親」その人にしか見えない。アンドレ3000、アマンダ・プラマー、ジョン・マガロ…登場人物は全員「顔なじみの俳優が演じるキャラ」ではなく、まさに「この映画の生活空間に暮らす人たち」なのです。

ミシェル・ウィリアムズ扮する主人公は、地元オレゴン州で美大の事務員として働くかたわら、彫刻家として細々と芸術活動も続けています。個展を控えて作品制作に集中したいのに、苛立ちのタネとなる出来事が次々とふりかかって…。
終盤、個展の会場に主要人物たちが一堂に会し、見事な「オチ」がつきます。ラストは画面奥へと歩み去る主人公たちの背中に、劇中で重要な“役割”を果たしたハトの鳴き声が被ってかすかに聞こえます…。この一連の「語り口」の鮮やかさ!
繰り返しのようでいて決して同じではない毎日の営み。気がかりな心配事もちょっぴり好転したような、してないような…。そんな、ささやかな人生の「歩み」がこの後もずっと続くのだろうと思わせる見事なラストシーンでした。

この、言葉ではうまく伝えきれない雰囲気、時の流れ。あえて似たテイストの映画を挙げるなら、どこか寓話的な香り漂うジャームッシュ監督の『パターソン』よりも、震災地の人々が暮らす様を淡々と追った『ラジオ下神白』『空に聞く』など小森はるか監督作品の方が近い感じがします。

でもやっぱり、コレは唯一無二な“ライカート・ワールド”ですね。感傷も教訓も諦念も込めず、ただ「日々生きるということ」をごろっと丸ごと見せてくれる。他の監督が決して選択しないような“切り取り方”で、彼女の作品ならではの「空気感」を醸し出しているのです。

以上、オンライン参加の監督によるティーチイン付き試写会にて鑑賞。
最後に注意事項。本作鑑賞にあたり、直前の食事は控えるか量少なめに。また前日の睡眠は十分にとったうえで臨みましょう(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドミトリー・グーロフ