ホーム >
作品情報 >
「映画しまじろう しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま」 映画しまじろう しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま
劇場公開日:2022年3月11日
解説
ベネッセコーポレーションの子ども向け通信教育教材「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が活躍する姿を描く劇場版シリーズ第9作。ある時、ちゃれんじ島にキラキラ王国の王子パールがやってくる。パールは、将来の王として周囲から期待がかかる生活から逃れるため、王国を抜け出してきたのだった。しかし、パールがいない間に、王国では大切なキラキラが失われるという大変な事態が発生。しまじろうたちは王国の危機を救うため、自分に自信を持てずにいるパールと一緒に冒険に出る。パールを三村ゆうな、パールのお供のコロンとマロンを諏訪部順一と下野紘、パールの母でキラキラ王国のエメラルダ女王を中川翔子が演じ、中川は主題歌も担当する。映画館で初めて映画を見る小さな子どもたちのため、約60分の上映時間中に途中休憩を設けているほか、指差しや手拍子をしたり、一緒にポーズを取ったりして楽しめる演出が盛り込まれている。
2022年製作/60分/G/日本
配給:東宝映像事業部
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2歳になる息子と鑑賞。
消灯しない、拍手をする、指差しをする、など
子供に向けた心遣いと演出は流石。
物語自体は親子をテーマにしていたり、
また新キャラがゼルダを彷彿とさせるデザインだったり、
最後まで大人でも楽しく見れた。
作品内容とは違う話になるが
エンドロールが終わった時に息子は号泣。
映画体験が終わったことが悲しかった様子。
2歳児にとって、それだけ濃密な
人生初の映画体験だったのだろう。
泣きじゃくる息子を見て泣けた。
家族にとって思い出深い作品となった。
2022年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
しょこたんのファンで、友達と大人同士で見に行きました。
まず全体の色がとても綺麗で、優しさを感じました。内容は子供向けだから、それほど期待してなかったのですが、お母さんと子供の愛情が、自分の体験と重なって、思わず涙が出てしまいました。私は二人目が出来たとき主人の母から、下の子はほっといても可愛いがられるから、上の子を可愛がって大事にしなさい、そうすれば上の子は満足し下の子の面倒をみるようになる、と教えられ、そのようにしてきたつもりですが、子供はどうだったかな、、。
子供の心はとても繊細で、母親がそれになかなか気づかない、どこかで自分の態度を見直して子供の声をしっかり受け止めないと、ずっとすれ違っていく、この映画を見て、改めて思いました。
さらに、しょこたんの歌がとても上手くて、映画を盛り上げ、とても良かったです。
これからも引き続き、親子の感動を下さい。宜しくお願いします。
2022年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
4歳の息子と初めての映画館にいきました!大きな画面に登場するしまじろうたちに興奮!かなり楽しめてましたー😊
映画自体も拍手や指差しにダンスと自分からノリノリに参加して楽しめていました✨途中休憩のおかげで最後まで集中力を切らさずに楽しめました♫母も共感する部分もあり、思わずうるっとくるときもありました。
2022年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
しまじろうはずいぶん前に卒業したけど、
推しからのプッシュがあったので勇気をもって参戦!
しまじろうは想像通りのtheよいこちゃんだったけど、脇役たちがいい働きしてて、コロンマロンやとりっぴいには笑わせてもらいました。涙しそうになる場面もあったりして、意外と心を揺さぶられてしまった。