劇場公開日 2022年6月10日

  • 予告編を見る

さよなら、ベルリン またはファビアンの選択についてのレビュー・感想・評価

全18件を表示

4.0『ラ・ラ・ランド』はリスペクトしている。

2023年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.0二人の浮き沈みは世相の反映か。

2023年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

作中で時折はさみ込まれるモノクロの映像が、1930年代当時のベルリンの風情なのだと思いますが、先の大戦が終わってから、そう時間(年)の経っていない頃ですから、戦時中の興奮が冷めて、戦勝国から押しつけられた戦後処理の不合理さが、段々と実感されるようになった頃なのでしょうか。
社会全体に押し詰められたような頽廃感が漂う中で、作家・女優という人気によって左右される、ある意味では不安定な立場が、本作の時代背景の不安定さを象徴しているようにも思われました。評論子には。

「人生の浮き沈み」という言葉がありますが、女優として浮き上がることのできたコルネリアと、もがきつつも、文字どおりに沈んでしまったファビアン…その浮沈という厳然たる(当時のドイツ社会に漂っていた?)社会の落差を反映しているかのようで、なんとも胸に痛い一本でもありました。評論子には。

佳作であったと思います。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
talkie

3.0饒舌

2023年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

大好きなケストナー原作ということで観ました(児童文学しか読んでませんでしたが)。セリフもナレーションも饒舌で言葉が過剰です。全体的におおらかなところはケストナーらしいんでしょうかね。一次大戦後のドイツ社会の疲弊と退廃、ナチスの台頭なども絡め文芸的なところはふんだんにありましたが、長いし、ストーリー的にはいまいち。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
arlecchino

5.0ドイツのトム君が、アメリカの戦闘機のトム君より好きです❣️

2022年7月14日
iPhoneアプリから投稿

コーヒーをめぐる冒険のトムシリングが主演のアヴァンギャルドとクラシックが調和した魅力的な作品。

多くを語っているから、一回見ただけでは勿体ない。
不思議な魅力で、何度でも見たくなる。

ちなみに私は3回見たけど、もう一度見たいです。

ベルリンの街並みやレストラン、カフェの雰囲気もとても良かった。

ケストナーの原作、読みたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
守 恵理子

2.5178分、長い…。 でも、4年ぶりのトム・シリング。 もう、それだ...

2022年7月2日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

178分、長い…。
でも、4年ぶりのトム・シリング。
もう、それだけで嬉しかったです。
『コーヒーを巡る冒険』が好きな人は、この作品だって好きになります。

1930年代のドイツを舞台に、目的を見つけられず惰性で生きているファビアンを主軸とした人間の悲喜劇。
世の中が変わっていく中でも必死に生き抜いていく様が鮮烈に描かれている。

映像は、ハンディーカメラでベルリンの地下鉄ホームを過ぎ行く風景から始まる。
地上に出ると、そこには、第一次大戦に出征し、心的外傷に苦しむファビアンの姿があった。
街には、緩やかなドイツ人の人々の営みに混じって、張り紙やら軍服兵隊の姿やら…、じわじわと不穏なナチスの影が忍び寄っていることが見て取れる。

劇中で「人間に必要なものは祖国だけだ」という風刺のセリフが印象的だった。
祖国の為に人は闘いを強要される。
敗れても帰る祖国がある者は、まだ幸せである。

毎日がどうなっていくのか…、人生は何処へ向かえばいいのか…、という不安。
気持ち次第で変えられる世界と、不条理にやってくる苦しい世界。
誰もが抱えている人生への恐怖。
それは、溺れるような息苦しさだ。
カナヅチのファビアンを比喩に、教授になれるほど賢いのに、人生を上手く泳ぐことが出来ない姿を描くことで、時代に翻弄されながらも生き続けていくことが難しいことがよく分かる。
それでもファビアンは、人間の内面的価値を大事にし、「生きるということは、1番、楽しい仕事だ」と言っていた。
その姿は、まだ何を成していなくとも気高く美しく見えた。

178分と少し長丁場ではありますが、自粛で、しばらく良い作品とは疎遠だったので、久しぶりに劇場で良いものを堪能したなぁ〜と幸せを噛み締めました。

感染対策をして是非、劇場で観て欲しい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エミさん

3.0178分!! 長いです…(泣)。 4年ぶりに見たトム・シリングは、...

2022年6月26日
Androidアプリから投稿

178分!! 長いです…(泣)。
4年ぶりに見たトム・シリングは、良かったでした。
『コーヒーを巡る冒険』が好きな人は、この作品だって好きになります。

1930年代のドイツを舞台に、目的を見つけられず惰性で生きているファビアンを主軸とした人間の悲喜劇。
世の中が変わっていく中でも必死に生き抜いていく様が鮮烈に描かれている。

映像は、ハンディーカメラでベルリンの地下鉄ホームを過ぎ行く風景から始まる。
地上に出ると、そこには、第一次大戦に出征し、心的外傷に苦しむファビアンの姿があった。
街には、緩やかなドイツ人の人々の営みに混じって、張り紙やら軍服兵隊の姿やら…、じわじわと不穏なナチスの影が忍び寄っていることが見て取れる。

劇中で「人間に必要なものは祖国だけだ」という風刺のセリフが印象的だった。
祖国の為に人は闘いを強要される。
敗れても帰る祖国がある者は、まだ幸せである。

毎日がどうなっていくのか…、人生は何処へ向かえばいいのか…、という不安。
気持ち次第で変えられる世界と、不条理にやってくる苦しい世界。
誰もが抱えている人生への恐怖。
それは、溺れるような息苦しさだ。
カナヅチのファビアンを比喩に、教授になれるほど賢いのに、人生を上手く泳ぐことが出来ない姿を描くことで、時代に翻弄されながらも生き続けていくことが難しいことがよく分かる。
それでもファビアンは、人間の内面的価値を大事にし、「生きるということは、1番、楽しい仕事だ」と言っていた。
その姿は、まだ何を成していなくとも気高く美しく見えました。

178分と少し長丁場ではありますが、自粛で、しばらく良い作品とは疎遠だったので、久しぶりに劇場で良いものを堪能したなぁ〜と幸せを噛み締めました。

感染対策をして是非、劇場で観て欲しい作品です。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
エミさん

5.0倫理的な人、ヤコブ・ファビアン

2022年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Socialjustice

3.0カナヅチって、

2022年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ビックリでした。
後半、ちょっと難しかったです。
3時間映画とは、ビックリしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かん

5.01930年代のベルリン

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地方から出てきて、居場所はなく、大学からの友人と仕事の後は飲み回る。不景気、自由、よるべなさが退廃を誘ってくるような都会。

何回かの選挙でどんどんナチ党が、社会民主党、共産党が議席を伸ばす。ナチ党は共産党をリンチする。反ファシズムではなく、共産党と社会民主党も反目しあっている。

軍靴の音、茶色、焚書、秩序、貧しい人への蔑み、真綿で首を絞められるような社会。
そこから見る2022年は?
泳げない人はどうすればいい?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Momoko

4.0はい、泳げません

2022年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
梨剥く侍

2.0ナチスが台頭する前のベルリンを舞台に描かれる、ドミニク・グラフ監督の日本初公開作品。

2022年6月16日
Androidアプリから投稿

ドミニク・グラフ監督作品の日本での公開は、この映画が初めてとなるらしい。
178分の尺があるため、紆余曲折はあるが、作家志望の青年ファビアンと、女優を夢見るコルネリアの恋の行方が物語の中心となる。
しかし、あのラストシーンは何だったのだろうか?
カナヅチ?最後に仕立てられたアクシデントによって、この映画のストーリーは、完全に意味不明となる。
途中の話は享楽的な生活の話で、ファビアンの心理的な背景を描いているに過ぎない。
さすがに長いため、二度寝落ちてしまった。
きついシャレなのか?よほど、ハッピーエンドが嫌いなのか?
コルネリアは毎日午後3時にカフェに来て待ちぼうけでした…ということか。
この映画が原作どおりなのかは知らない。
ただ、ラストシーンにそれを持ってくるなら、尺は90分で十分だろう。
長い時間をかけて、しょうもない終わり方は、ちょっと時間の無駄だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
caduceus

3.5ファビアンにとって幸せな結末だったのかもしれない

2022年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 主人公ファビアンは極端なチェーンスモーカーで、のべつ幕なしにタバコを吸っている。タバコを吸っている時間は、我に返って醒めている時間だ。つまり一服するのは、現実から一歩引いて自分と対話することである。
 喫煙を勧めているのではない。むしろタバコを吸うのは一種の現実逃避だと思っている。ただ、喫煙には一瞬の恍惚がある。本作品の舞台となっている1931年のミュンヘンは、連続してタバコを吸わなければならないほど、厳しい時代だったということなのかもしれない。

 ファビアンを演じたトム・シリングはナチ政権下のドイツを描いた「ある画家の数奇な運命」で主演しており、その主人公クルトもまた、ファビアンと同様に自由な精神の持ち主であった。第二次大戦前後を描く映画の主人公には、自由な精神性が求められるのだろう。トム・シリングはその容貌からして、時代のパラダイムに染まらない反骨が感じられる。いい俳優だ。

 1931年は世界恐慌の2年後である。景気は少しもよくならず、街は失業者で溢れかえっている。タバコを買う金にも困り、1本だけ買う。他人が吸っているタバコを通りすがりざまに奪う。そういう時代なのだ。そこへナチスの登場である。強いリーダーシップと自信に満ちた主張に、人々はなんとなく心酔してしまう。
 ファビアンは時代に対して嫌な感じを持つ。それは石川啄木の「強権に確執を醸す志」に通じるものがある。強権に媚びる人間が急増するベルリンに嫌気が差したのだ。それは退職金で恋人のドレスを買う刹那主義的な生き方となる。その恋人は女優になるが、ファビアンには彼女がどんな作品に出演することになるのか、目に見えている。ナチのプロパガンダ映画だ。
 ファビアンにとってこの時代には絶望しかないが、それでも恋は大事だ。親友は遠距離恋愛に失敗した。自分はどうだろう。彼女は待っていてくれるだろうか。

 ラストシーンはファビアンにとって幸せな結末だったのかもしれない。童話作家の原作なら、こういった唐突な終わらせ方もありだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
耶馬英彦

2.5長い。退屈だった。

2022年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

昨夜、3、4時間しか眠れなかった。そのためか映画が始まって暫くしてから、5分寝てしまった。

原作者のケストナーは名前だけ知っていて、その小説を読んでいない。ナチス政権下、禁書と認定され、目の前で梵書された体験を持つ。

チラシにはケストナーが書いた唯一の大人向けの小説で、最高傑作と謳っていた。それで鑑賞する気になったが、長すぎで退屈してしまった。主演の男優と女優の演技は良かった。いかんせん、監督が私にはつまらなかった。偉大な小説は読書にかけた時間と同じ位の上映時間が必要との考えらしい。

そうすると「カラマーゾフの兄弟」の上映時間は、半日要することになりそうだ。ミステリーの要素があるからなんとか我慢できるかもしれない。

原作を一度読んでから最終判断をしてみたい。3時間超えの作品なので、覚悟が必要だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いなかびと

2.5シュパルテホルツで。

2022年6月11日
Androidアプリから投稿

悲しい

寝られる

1931年のベルリンでタバコの広告のコピーライターをする青年ファビアンの仕事と恋と友人との話。

ドイツ共産党の影が見え隠れする不況のベルリンで、女優志望のコルネリアと出会い一目惚れし、巻き起こっていくストーリー。

仕事を失い収入が無くなりながらも変わらない二人の関係が、彼女の秘密が明らかになりすれ違っていく様や、底辺に堕ちていく金持ちの友人ラブーデの様を、主人公を取り巻くちょっと乱れた世界だったりを交えつつみせていくけれど、若者と言っても32歳ですか…どうなんでしょう。

ドロドロとした世界観とか、彼の境遇とか、ドラマとしては面白いけれど、7割方恋愛物語で、しかも超まったりテンポで、流石に178分は長過ぎて飽きてくる。

そしてこの長尺のシメが悪ふざけの様なそれですか…このオチ自体は嫌いな方ではないけれど、このダル~い感じのラストはにしてはちょっとスカシが大き過ぎた。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Bacchus

1.0原作を知らずに見に行ったのが悪いのかも知れないが 映画の解説がもっ...

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を知らずに見に行ったのが悪いのかも知れないが

映画の解説がもっとストーリーに触れてくれていたら

最初から見る映画として選ばなかった。

評価を下げてすみません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

5.0焚書の世界が来る前に水の中へ

2022年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

いかにも30年代冒頭のベルリンだなと知らないくせに懐かしい感じがするが、決して過去でなく世界中の「今」と、そんな「今」に生きる若い人たちを映画は描いている。ベルリンの歩道の上にいきなり、その時にはまだない、ホロコーストの犠牲となったユダヤ人の名前を記した躓きのプレートが映ったりもする。二人の語り手(女と男)の声が響きあい、これから何が起きるか私達に教えてくれたりファビアンやケストナーの言葉を投げかけてくれる。出会ってすぐ、まだ恋に落ちていない寸前のコルネリアとの場面で耳にする「ハーモニカ」の歌。若々しく可愛らしい歌い方で、マレーネ・ディートリッヒとは異なる明るさがあった。

音楽、挟み込まれるモノクロの記録映像、無声映画の台詞画面、アップ、上から斜めから下からの、それから鏡から見せる映像は美しくも躍動感と不安感でいっぱい。ファビアンが大学構内で飛びかかって階段から奴を突き落としたのは当然だ。汚い醜い言葉で手紙を書いただけでなく、読み手の尊厳を奪い殺した。そして学問上は知的であってもそれ以外では無能で何が今自分に求められているのか判断できない教授にも絶望した。職業も恋愛も失った若者は絶望する、でもそんな彼らに「生きることそのものが素晴らしい仕事なんだよ」と語りかけるのが大人の役割だと思う。

泳ぎを習おう。確かに泳げた方がいい。でも泳ぐというのは水の流れに抵抗しないで身を任せることでもある。だからファビアンは泳げなくて良かったのかも知れない。ケストナーは生きてくれた。

トム・シリング、適役だった。親友の最後の手紙をレッシングの本に挟んだファビアン、水に入ってから泳げないことに気づくファビアン、普通の生活をする両親の元で育ったファビアン、母親や困った人を思いやるファビアン、美しく力強い文章を綴るファビアン。恋するファビアン。どのファビアンも誰もが自分の中に思いあたる。

コメントする 5件)
共感した! 8件)
talisman

3.5原作が読みたくなる

2022年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

長編ですが、冒頭から不思議な音楽使いと斬新な映像に引き込まれて楽しめました。30年代の建物やファッションも素敵。劇中の詩や朗読も印象的で、ケストナーの原作を読んでみたくなりました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomoboop

4.0本を読み切るのにかかる時間と同じだけの長さ

2022年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

「偉大な文学作品をもとにした映画は、理想的には本を読む読み切るのにかかる時間と同じだけの長さで上映されるべきだ」とドミニク・グラフ監督が語るように
この物語は約3時間という少し長めの映画。
1931年のベルリン、ファビアンが悩み戸惑い心が揺れ動く様子を丁寧に描いている。
母親や親友や恋人との関係や思い、街中の人々の様子、お気に入りの小説を読んでいる時のように、いつの間にかファビアンの気持ちで見ていた。
なのでラストシーンは彼らしい行動だと思った。
ケストナーの原作『ファビアン あるモラリストの物語』を読み、もう一度観たいと思う。
それから、児童文学の『飛ぶ教室』も読みたい…(意味深)
グラフ監督の作品はこれが初だけど、とても好みだったので過去作品も見てみたい。なので特集上映が組まれるくらいヒットして欲しい!

トム・シリングさんのトークイベントもとても良かったです。
試写会ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
m m