「命懸けの不謹慎ギャグでアメリカをこき下ろす」続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画 ニコさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5命懸けの不謹慎ギャグでアメリカをこき下ろす

2021年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 ゴールデングローブ作品賞受賞、アカデミー助演女優賞・脚色賞ノミネートという情報から辿り着いて、前作の内容を知らずに鑑賞。
 何じゃこりゃ!いいのこれ?そんな背徳感がスパイスになって余計笑ってしまう。でも爆笑した後に、アメリカの二面性、自由平等を標榜する国の裏の顔についてちゃんと考えさせられる。

 案の定ガチで突撃された人達からは訴えられたりしている。インタビューしたホロコースト生存者の遺族から詐欺で訴訟を起こされ、ジュリアーニ氏とトランプ氏から批判され、カザフスタンでは1作目から当然批判された。
 しかし訴訟は後に却下され、ジュリアーニ氏は本人のカメラの前でのセクハラの方が批判され、トランプ氏の「(コーエンが)つまらない」との批判(笑)にはコーエン自身が、トランプ氏もつまらない、無料での宣伝ありがとうと応酬している。カザフスタン観光局は結局ボラットの知名度を観光宣伝に利用して、ボラットの登場する宣伝ビデオを作ったりしている。
 つ、強い……。

 アメリカの病理は根深いけれど、この作品が抹殺されないどころか大ヒットし、日本でも見られること、各賞受賞・ノミネートされていることに、アメリカの妙な懐の深さを感じる。
 シニカルなギャグの癖があまりに強烈で、触れてはいけないところに触れまくっているわ下ネタにも躊躇がないわで、好き嫌いはかなり分かれるだろう。私は、生殖の踊りだけはちょっと生理的に駄目だった。
 でも、サシャ・バロン・コーエンが命懸けでこの作品を世に問うたことは伝わってきた。実際、ロックダウン反対集会のシーンでは、その場に紛れていた人種差別主義者に襲われかけてトレーラーに逃げ込んだとインタビューで答えている。ジュリアーニ氏のシーンなんかは、告発映画の趣さえある。大統領選挙の直前に公開日をぶつけていることからも、単なるドッキリとは訳が違うことが分かる。
 モキュメンタリーコメディの訴求力を、コーエンはそれだけ信じているのだろう。

ニコ