ロッジ 白い惨劇のレビュー・感想・評価

全8件を表示

3.5ホラーっぽい、サイコスリラー

2023年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

70点ぐらい。

難解ですが…

考察系ですが…

考察好きな人は好きでしょう。

個人的には、

分かったような分からないような…

大筋は分かりました。

『シャイニング』っぽいって言われたりするみたいだけど、言われてみれば…

エルヴィス・プレスリーの孫娘ライリーキーオ主演ですが、目が似てますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

2.5キッズ達の悪質な悪戯でキチ●イ覚醒

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャット

1.0皆演技は最高なのに!

2021年5月27日
スマートフォンから投稿

子供も大人も演技が素晴らしいです。問題は観ての通り共感する場面の乏しいシナリオの連続です。
最後まで観るのに4回寝落ちしてしまいました。
怖かったところなし。盛り上がった場面なし。何を伝えたかったのか分かりません。
せっかくの俳優さんたちの良い演技が台無しです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukihime123

2.5ええっ?

2021年2月12日
Androidアプリから投稿

全ては子供たちの仕業なのに、チョー怖いサスペンスに仕上がってる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
石狩のパパ

1.0うん??

2021年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KEI

1.5タイトルなし

2021年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
globe

4.0親父のデリカシーのなさが全ての元凶

2020年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

姉さんの過去をピンポイントに突いた子供達の結末

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタヤマ

3.5黄金時代なのかも

2020年7月12日
PCから投稿

モダニズム建築。カメラは構図と長回しを持っていて、そこにドラマがかさなる。スタイリッシュ。

カット毎に、写真のように決まるうつくしい内装と外装。そのカタログのような絵に、ベルイマンのような心象風景が描かれる──と言ってもいいのでは。

シンメトリーだったり、瀟洒な佳景へ、ぐーっと超スローで寄ったり引いたりするとき、えたいの知れない寓意が宿る。

前半はその雰囲気──空気、どうなるのかの疑問が、すごくいい。

またシルバーストーンの自害がリアル。FXをつかっている気配がなくてすばやく頭をのけぞらせてもこんなリアルに撮れるのかどうか・・・後ろへ引っぱったんだろうか、なんかやたら気になる。
しっかしクルーレスのころ、いずれこんなシルバーストーンが見られるとだれが予想したろう。

ただ、子供らが継母をだます、のだまし、と映画が観衆をあざむく、のだまし、が重なってしまって、それが映画ぜんたいを失速させる。

つまり、恐るべき子供たちをえがくのか、カルトの生き残りの継母のたくらみをえがくのか、それとも、もっと大きな仕掛けで、観衆を疑問符にしているのか、わからないまま進むゆえに、ホラー気配が削がれる。ホラー気配が削がれてもいいのだが、とりわけ解決もないので中間部に、意味がなくなる──という感じ。

まさか夢オチじゃないだろうな──と思わせるところもあって、半途あたりのたるみはけっこうあったと感じた。

またJaeden Martellをつかうのなら、もっとフューチャーしてもいいんじゃないだろうか。なんか釈然としない兄だった。だますにしてもだまされるにしても、気配が薄かったと思う。

継母も、もっといろいろあって、狂うならわかるが、抗うつ剤を隠匿されたとはいえ、錯乱の沸点がひくい人になってしまっている。ゆえに結末も、強引なかんじだった。

ただ映画の空気感、カメラ、構図など、かんぜんにふつうのホラーを凌駕している。ホラーうんぬんというわけでもなく、たしかにグッドナイトを撮ったコンビのシンギュラリティはひしひし感じた。

とりわけ、建築のことは無知なんだが冒頭からのコルビュジエ──とはぜんぜん違うのかも知れないが、そういう、なんていうか意匠ある建築物とミニチュアハウスとを、ぐーっと寄る/引くカメラは瞠目だった。アスターの前作と、設定が似ている、とは思う。

しかしなんだ、きょうびの映画界はホラーが牽引している気がする。このコンビ監督もそうだし、アスターとかピールとかミッチェルとかムスキエティとかグダニーノなんかもそうだけど、

ロジェのようなホラー専門家が決めてくること。
ピールアスターミッチェルのような新鋭が続々出ること。
グダニーノやアキンみたいなとくにホラー専てわけでもない才人が決めてくること。

この三つ巴がかさなって、やはりホラーがいちばん面白い──と感じることが多い。のである。

こうしてみるとジャンルでホラーと括るのがすこしばかばかしい。
ベルイマンのような心象風景と前述したが、さいきんの賢人は、むしろホラーにおいて、かつての名匠のような空気を体現しているのであって、ホラーだから安いという見地が、不可能になっている。

つまり、かつて13金系の従来型ホラーだらけのころは、ホラーが安いという見地があったけれど、いまはぜんぜんできないというはなしである。

ミッドサマーみたいな映画体験はめったないわけだし、やっぱアイデアがむげんにある金脈のかんじはやはりホラーなのである。とおもった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎