劇場公開日 2020年11月6日

  • 予告編を見る

おらおらでひとりいぐものレビュー・感想・評価

全104件中、1~20件目を表示

3.5“孤独”へのユーモア溢れる眼差しが優しく響く

2020年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

冒頭からユーモアが溢れている。なんと46億年前の地球史のはじまりから映画はスタートし、そこから一気に現代の街の夜景にジャンプ。そして、薄暗い部屋でひとりお茶を飲む老婦人が映し出される。こんなぶっ飛んだ展開から始まる沖田修一監督の最新作「おらおらでひとりいぐも」は、ひとりの女性を通して“孤独”とは何かをじっくりと、やさしい眼差しで見つめた人間賛歌の物語だ。「おらおらでひとりいぐも」とは、「私は私らしく一人で生きていく」という意味。

主演の田中裕子さんの存在感、佇まいがこの映画を唯一無二にものにしている。「いつか読書する日」「火火」以来15年ぶりの主演となるが、昭和、平成、令和を駆け抜けてきた75歳の主人公・桃子さんの“孤独”をしっとりと時に愛嬌たっぷりに、そして強さを持って好演。孤独な寂しい日々を紛らわすための独り言、心の声なのか、それとも痴ほう症の前兆なのか、そんな危ういバランスを絶妙に演じている。

部屋の襖を開けると別の世界が現れたり、マンモスが登場したりと突飛な展開もあるが、沖田監督は現実と桃子さんの頭の中(心の中)を軽やかに行き来してみせる。“孤独”の先で見つけた新しい世界とは何か、不安や寂しさを受け入れて新たな一歩を踏み出していく姿は感動的だ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
和田隆

4.5突き詰めれば“ひとり”。ひとりとひとりの連なりが生命の歴史

2020年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

知的

幸せ

原作者・若竹千佐子が桃子さんという主人公の思索を通じて伝えるそうした哲学的なメッセージを、脚本を兼ねた沖田修一監督はアニメーションやCGも駆使し、視覚的に直観しやすいユーモラスなビジュアルで表現した。コメディやドラマを比較的オーソドックスな話法で作ってきた沖田監督だが、今作ではストーリーを映像で語る「映画」のフォーマットでどこまで遊べるか、正統な映像表現手法をシュールレアルな描写や唐突なギャグで脱構築できるかに挑戦してもいる。

地球46億年の歴史と桃子さんの人生は、一見遠いようで、俯瞰すれば脈々と続く命のバトンで繋がっている。人間は生まれる時もひとり、死ぬ時もひとりだが、家族や出会った人々など、有限の時間を一緒に過ごした人と、過去の自分自身の記憶は共にある。単に独居老人のありようにとどまらない、人生への向き合い方についての含蓄に富む豊穣な映画体験だ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
高森 郁哉

4.0陽だまりのように優しく、温かく、ちょっとだけ奇想天外

2020年10月29日
PCから投稿

沖田作品はいつも陽だまりのようだ。たとえ主人公の心に生きる上での悩みや悲しみ、孤独がのしかかろうとも、決して吹きっさらしのままにはせず、いつしかなんとも言えない温もりがその身をそっと包み込む。樹木希林を演出した「モリのいる場所」の自由さにも驚かされるばかりだったが、今回、田中裕子演じる「桃子さん」の中でゆっくりと移ろいゆく記憶や想いに寄り添う過程にも、確かな優しさと温もりがにじんでいた。一人きりになると決まって現れる「心の声」の表現も毎度おかしくてたまらないが、そこから奇想天外なマジックリアリズムへと突入したり、上京直後の夢と希望、家族みんなが居た頃の懐かしい記憶が急に沸き起こったり、はたまた彼女の人類史への興味関心もダイナミックに映画を息づかせる。140分近い作品だが、もっと寄り添って見つめていたいとも感じる。またも人間のこと、歳を重ねることを好きになれる名作を、沖田監督は届けてくれた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
牛津厚信

2.5原作との違い

2024年3月16日
PCから投稿

原作を読んでからこの映画を視聴しました。
原作は第54回文藝賞・第158回芥川龍之介賞の受賞作です。

原作とこの映画は一見同じ題材の同じストーリーに見えますが、受け取れる感じ方が全く違います。
原作はただただシリアスな内容ですが、映画は同じ題材でもコメディに感じます。
この映画で登場する桃子さんの心の代弁者「寂しさ1~3」は男にしなくても良かったのでは?と感じます。映画から先に見た人は「寂しさ1~3」の存在が素晴らしい物に感じると思いますが、完全にあれが原作の「寂しさ」を奪っています。
もし「寂しさ1~3」を映画でも登場させるなら桃子さん本人にその役を演じさせた方が良かったです。その方が桃子さんが桃子さんと心の葛藤をしているというのがストレートに伝わります。
また「寂しさ1~3」を本映画のように男性の役者で行くならもっと脚本をコメディに振り切った方が良かったのではと思います。現在の脚本ではただただ原作の良さを奪っているだけでなく、映画としての良さも中途半端です。

原作ではこの映画のタイトルの「おらおらでひとりいぐも」という言葉が一番ハッっとさせられる場面で登場しますが、映画では残念な使われ方をしています。
映画では原作の一番素晴らしかった桃子さんの内面が全然表現できていません。
原作が第54回文藝賞・第158回芥川龍之介賞を受賞したのは桃子さんの「内面」の独白に胸を打たれたからです。

この映画が面白かった人は原作も読んでみてください。
…と、ここまで批判的な内容を書きましたが、主演の田中裕子さんや「寂しさ1~3」の役者さんの演技自体は素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる

3.5☆☆☆★★★(ちょい甘💦) 原作読了済み。簡単に。 数々の賞を受賞...

2024年3月10日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★(ちょい甘💦)

原作読了済み。簡単に。

数々の賞を受賞した原作は、読んだ人には分かるのですが。数多くの、記憶の片隅に生きずいているエピソードの場面が。とりとめもなく記載されており、ストーリーらしいモノはない。
強いて言えば、愛する周造に先立たれ。寂しい日々を過ごす初老のお婆ちゃんの《愚痴に近い日常》と言えば良いのだろうか?

映画は137分もあるのだが。原作自体をそのまま描くと、精々30分くらいにしかならないのでは?としか💦
(読みながら「え?これ映画に出来るの?」…と思ったくらいだが)

原作自体は、劇場で予告編が流れ、公開前に読み始めたので。3人の心の中に住む住人は想定した状態の為。特に違和感を感じる事なく、原作との相違点を楽しんで鑑賞が出来た。
何しろ襖1枚開くと、ドラえもんのどこでもドアよろしく。過去の思い出や、本人の妄想等。ありとあらゆる出来事が展開される。

但し、原作通りに進むには。どうしても尺の関係で、「どうするのだろう?」…と思っていた部分を。映画は前半1/3を、ほぼ原作通りに。残りの2/3にあたる〝 桃子ワンマンショー 〟 以降は。原作にて描かれていた【オレオレ詐欺】【火傷】【46億年前の白亜紀】等の断片を、映画オリジナルストーリーに挟み込んで。このお婆ちゃんが、1人で生きていかなければならない寂しさを表現していた。

原作だけ読むと、とても難しい題材に思えただけに。ここまで分かりやすく表現した点は、なかなかだと思いました。
逆に考えると、実に飄々としたお婆ちゃんの話でもあるだけに。とてつもない感動を呼ぶ内容にはならない…とも言えるのですが(^^;)

2020年 11月8日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン3

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0初期痴呆老女の妄想と過去。1人自由に生きる、はいいがその割には寂し...

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

初期痴呆老女の妄想と過去。1人自由に生きる、はいいがその割には寂しさ全開。3人の妄想友達がウザい。
冒頭はじめ謎シーン多し、時間も長い。睡魔が…

読み損ねた芥川受賞小説だったが、読む気が失せた(笑)
J:COM

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0子育て介護の先に何がある?

2024年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

丁度人生の折り返しで、これからどう毎日を過ごすかが課題です。
色んなこと考えすぎず、ボチボチ生活しなきゃと思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiemom

5.0素敵な世界観

2023年2月1日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

パラレルワールドのように一瞬錯覚。でも限りなく現実で。こんな老後を過ごせたら幸せだと。それを可哀想だと思うのか。人によって違うハッピーの尺度。老後1000万円、家族、名誉…。何があってもまずは自分らしく生きるということの素晴らしさが眩いくらいに輝いて。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
るいまーる

3.5自分らしく孤独と向き合っていく

2023年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

現代社会において切実な問題である、老後の孤独に真摯に向き合った作品である。子育てが終わり、夫に先立たれ独りぼっちになった老女の心情を擬人化し、若い頃の回想を交えて、老後の孤独の中で自分なりに生きようとする老女のヒューマンドラマになっている。

本作の主人公は、75歳の老女・桃子(田中裕子)。彼女は、東京オリンピックの熱気に感化され自由を求めて1964年に上京した。それから55年が経過し、二人の子供は独立し、夫・周造(東出昌大)も他界し、独りぼっちになってしまった。彼女は、彼女なりのやり方で図書館に通い詰め、地球の歴史を勉強したり、自分の寂しい心情と自問自答したり、若い頃を回顧したりして過ごしていく・・・。

主人公役の田中裕子の佇まい、存在感が際立っている。本作の主人公役は田中裕子以外には考えられない。気負わず、自然体で、少しだけ逞しく、あくまで自分らしく、老後の孤独と向き合い自分なりに折り合いをつけていく主人公になり切っている。カメラを全く意識しない演技であり、主人公に密着したドキュメンタリーを観ているようである。

自由を求めて上京した主人公は、意に反して、家族、夫に束縛されることになる。そして、55年後に、家族、夫から開放された時、主人公は、ようやく自由を手にするが、孤独が彼女を待ち受けていた。

主人公の若い頃を演じる蒼井優は、相変わらず安定した演技で若き桃子を好演している。主人公は、若い頃を回顧しているというよりは、若い頃の自分と対峙している。年老いた田中裕子と若々しい未来志向の蒼井優の会話のすれ違いが、歳を重ねるとともに変化していく主人公の心境を浮き彫りにしている。

老後の孤独にどう対処するかの答えは用意されていない。主人公は、自分らしいやり方で、老後の孤独と向き合っていく。主人公と同じ境遇になった時、折角、自由の身になったのだから、主人公のように自分らしいやり方で、老後の孤独に向き合っていきたいものである。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
みかずき

3.0キャストが好み

2022年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

好きな俳優さんばかりでしたが、
視聴日の私の体調とは合わなかったようです。
(最初の設定は乗り越えれたつもりでした)もっと楽しみたかったけど、期待したほどには楽しめませんでした。
残念です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きなこ

3.0自身の人生に向き合う面白さと寂しさを絶妙に表現された作品

2022年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

内容は、埼玉県所沢市に住む独居老婦人日高桃子75歳の生活に密着した心模様を表した映画。一人で暮らす事の自由さ寂しさ楽しさ辛さをコミカルに描いた沖田修一監督独特の世界観を余す所なく発揮し名優の際立つ演技が面白い。印象に残った言葉は『垣根をブロックにしたかったが、勿体ないと言われ辞めた。一体誰の垣根やら‥』警察官の息子の友達と話する場合。欲しかったのは自立で自由それは痛いほど伝わってきた。脚本もカメラワークも天井の足音も最初と最後で逆だし、台詞回しも最初と最後が繋がる様な構成には基本ですが良い味感じます。印象に残った場面は。玄関先に置いてある車椅子に挨拶してから墓参りに山登りする場面が愛に絡め取られた自分を誇る様で良かったです。朝起きて『どうせ』が寝てろと声掛ける場面も良かったなあ。何気ない毎日の繰り返しの中で少しの変化に希望の様な微妙なモノを感じさせる所が面白かったです。最後には孫に自分達の東北弁が受け継がれていた事を嬉しく思いしみじみ感嘆したのも細やかですが良かった。地球46億年の記憶を辿る一片の様で上手いなあと感心させられました。傍目に見たら独り言の多い怖い老婦人だとは思いますが、映像化されると楽しさがこれだけ増すとは凄い。自分も75歳まで生きれば分かる感覚なのかも知らない世界観が良かったなあ。最近さかなのこ🐟を見て感動しましたが、『おらいぐも!ひとりでいぐも!』も非常に面白かったです。。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
コバヤシマル

4.5婆ばはいいね。自由で!

2022年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

コメディな作品でしたが
…とっても深~いお話でした
共感しながら
納得しながら
重くならず
クスッと笑いながら
ちょぴり泣ける
夫に先立たれ一人で暮らす初老の女性
寂しさから抜けられずにいる
一人の生活は気楽で自由な時間がいっぱい
でも其処には寂しさが伴う
独り言を言ってみたり
心の葛藤だったり

自由と孤独は隣合わせ

…想像もできない
自分のお一人様的な老後
を体験できた様な。

人類は…
生きて死んで生きて死んで
繰り返しながら続いていく

余談…若い頃はおばあちゃんの
の気持ちは分からないままだったけど
その年に近づくと気持ちが理解できる

コメントする 1件)
共感した! 8件)
しろくろぱんだ

4.0老いの妄想を面白可笑しく!

2022年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

岩手弁って心地良いべさ!
方言語りがなんともユニークだ。
原作は若竹千佐子の芥川賞を受賞した「おらおらでひとりいぐも」
この言葉は同郷の詩人・宮沢賢治の詩の一節から取られている。
賢治の「おらおらでひとり逝ぐも」を「私は私でひとりで生きて行く」の意味に変えている。ちなみに方言は岩手弁(遠野弁)

2020年。監督は沖田修一。
映画は幻想譚的映像を多用していて異色の老年期ファンタジー。
人間(私)が一番長く対話する相手は、自分(自己)だと思う。
なので、
…………おらだば、おめだ。おめだば、おらだ。
この心境、グッと来た(笑)
大した事件は起こらない。75歳で数年前に夫を亡くして一人暮らしの日高桃子さん
(田中裕子)の日常(病院→図書館→ほぼ庭と居間→が全世界)を、ファンタスティックに描いています。
寂しさ1=濱田岳
寂しさ2=青木崇高
寂しさ3=宮藤官九郎、
の、3人は日高桃子の脳内キャラクター。
彼らは道化。そして狂言回し。
桃子を肯定したり否定したり、
または励ます応援団ですね。
(原作に登場するかは?ちょっと不明です・・)

若き日の昭和の桃子と夫の周造を、蒼井優と東出昌大が演じています。
若さはチカラダー!!魅力的なおふたりさんです。

難点を言えば、あくまでも平凡な主婦の75年。
方言と幻想的映像(マンモスや、寂しさ1、2、3などの)で描いてますが、
根底は孤独と戯れる平凡な主婦のモノローグ。
岩手から東京に家出しても、結局は好きな男の手の中。
自立も自活も叶わぬ平凡な女の一生。
感動も限定的とも言えます。

幻覚と、まだら呆けの一種とも思える幻想的味付けが、
不思議と印象には残る映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
琥珀糖

2.5微妙だな、

2022年6月20日
iPhoneアプリから投稿

心の声の3人も無駄に多いエキストラも。何より田中裕子がこんな老けてないでしょ、ムリから老けてる演技に無理があるなと思いました。以上!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しをん

4.0毎日をしっかり生きて老いていくのだ

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿

75歳の一人暮らしの老女がいた。
毎朝同じものを食べて図書館に行く。
どこか行くところがあることは、年取ったらいいことだなとまず思う。そして、とてもたくさんの時間の中で大勢の自分と向き合い、会話してる。沢山の自分が自分を見守ってそばにいてくれるんだなぁ。
この映画はそんなふうに、老いることの悲しさや孤独の中から希望の光みたいなものを照らしてくれた。
役者がいい。一緒にいてくれる3人の自分は三者三様だけど寄り添って同意してしてなによりも楽しませてくれていた。
自分が老いるのはいい、でも娘が疲れていくのを見たくない。このセリフはグッときたなぁ。
良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニョロ

3.0一人の老女の回顧録といった感じ。 ひとりでももっとポジティブに楽し...

2022年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

一人の老女の回顧録といった感じ。
ひとりでももっとポジティブに楽しく生きようとする老女の話かと思いきや、まったりしっとりと静かな物語だった。
そういうのを求めている時ではなかったので途中で飽きて見るのをやめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
👘

2.0ちょっと退屈。それがいいんだろうけど。

2021年12月12日
iPhoneアプリから投稿

言いたいことは分かるんだけど、もう少し苦労があるのではないかと思う。

みんながみんな、昔の思い出をこんなに思い出すものだろうか。

映画なので、そういうことではないと思うけど。

ただ、こんな老人になりたいな。将来は。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃーるすとん

0.51人で長期間過ごすと危ない

2021年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

時折ひどい妄想癖がある寂しい一人暮らしの年寄りの日常生活。
良くも悪くも終始単調で見どころは特にない。
頑張って全部見ようという意気込みがないと眠らずに見るのは不可能でしょう。

何かよくわからないけど、コミュニティの誘いを断りまくって1人でいる事に
こだわった結果の悲劇だと思われる。
が、だんだんと他人との関わりをもったり、最後コミュニティ入ったりで
救われたと思う。
これが若かったら糖質になってjokerになっちゃうのかなぁと思うと怖いですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
僕のすい臓を食べて

1.5好きな人だけ観る映画

2021年11月9日
iPhoneアプリから投稿

なのかなと思いました。
長い。
いい役者さんがたくさん出ます。
長い。
まとめ方があるのではと感じました。
長い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボタもち

3.0原作未読。映像にするとちょっとシュールすぎて

2021年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

『インサイド・ヘッド』とか『脳内ポイズンベリー』とも違うんだよね、観てないけど。小説なら「なるほど、そうきましたか」と思えるけど、映像にされると、やっぱりちょっとピンと来ないというか、自由な思考を説得力のある画として提示できないと思った。田中裕子、蒼井優以下役者さんたちはよかっただけに。いや本当に難しいと思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお