劇場公開日 2020年11月6日

  • 予告編を見る

ストックホルム・ケースのレビュー・感想・評価

全89件中、1~20件目を表示

3.5楽しげなイーサン・ホーク。それだけで無性に嬉しい。

2020年11月23日
PCから投稿

ストックホルム症候群といえば、パッと思いつくものだとダニー・ボイルの『普通じゃない』を始め、様々な作品で取り上げられてきた題材だ。その原点となった事件を描く、とはいえ、本作に漂う空気感はどこか緊張と弛緩の間を行く独特のもの。理由はやはり俳優にあるのだろう。イーサン・ホークが楽しげにその役柄のエンジンを吹かせるだけで、見ているこちらも自ずと楽しげな気分に包まれる。これは固い絆で結ばれたホークと監督が、前作「ブルーに生まれついて」に続いて奏でるセッションのような映画と言えるかも。犯人コンビの場当たり的な犯行に似て、この映画も緻密に構成されているというよりは、むしろ個々の登場人物の魅力を引き出しながら、自由な雰囲気で織り成されているように思える。その意味では肩肘はらずに身を委ねるのが良いだろう。傑作とは言い難くとも、夜寝る前に思い出し「なんだか楽しかったな」と笑みがこみ上げるタイプの映画である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

4.0医療や映画でも度々話題になる「ストックホルム症候群」という用語は本作の実話から生まれた!

2020年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

誘拐・監禁事件の被害者が犯人と長い時間をともにすることで、犯人に対し恐怖を通り越して、連帯感や好意を抱いてしまう状態に陥るケースもある「ストックホルム症候群」。
実は、この言葉は、1973年のスウェーデンのストックホルムで起こった銀行強盗から生まれた言葉なのです。本作は、その実在の事件に焦点をあて、一体何が起こっていたのかをコミカルなクライム・スリラー作品として作られたものです。
ただ、単なるドキュメンタリー的なものではなく、より普遍性が伝わるように、6日間の事件を3日間に凝縮されていたり、4人の人質を3人に集約されていたりしています。とは言え、あくまで実際にあったエピソードを、より分かりやすく伝えるための手法で、実話であることに変わりないと思います。
銀行強盗を決行するラースは、身元を隠すためアメリカ人に扮していたりと、割と行き当たりばったりなことも多く、この事件はどこか憎めないラースの人間性も関係していて、これが特殊な事例を生み出したんだな、と納得できます。
その主演のラースをイーサン・ホークが演じているのも大きく、彼の演技力によっても、よりそのことが伝わりやすくなっています。
個人的に驚いたのは、人質の一人である銀行員のビアンカはスウェーデン版の「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」でヒロインのリスベットを演じたノオミ・ラパスであったこと。見たときには全く気付かなかったので彼女の演技力はこの先も注目に値すると思います。
「ストックホルム症候群」という用語の語源を知る上でも良く、さらに作品の出来も良いので、公開規模は小さいのですが、見られる機会のある人はぜひ見てみてください。
冒頭の何気ないシーンの会話は、ラストにつながる意外と大事なものなので、そこを注意しながら見ることで、ラストの印象が変わると思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
細野真宏

4.0お笑いの舞台を観ているような映画

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポよく話が進むし、変な誇張もないし、それぞれのキャラがくっきりと描かれているしで面白かったです。観られて良かった。

ストックホルム症候群って、一種の洗脳ですよね。自覚があるない、能動的であるか否かを問わず、強いストレスを与えつつ、適度な弛緩を与えて温情と錯覚させ、共同作業を通じて連帯感を組み上げて、価値観を一定程度共有していくというカルト特有のものであることもキチンと表現していました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review

3.0有名なストックホルム症候群。その語源となった事件の映像化。特に可も...

2023年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

有名なストックホルム症候群。その語源となった事件の映像化。特に可もなく不可もなく。
犯人と人質が心通わせる過程が今一つ分からない。が、実際もそんなものなのかもしれない。
地味に仕上げているがノオミ・ラパスが魅力的。
TVO吹替版鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0いわゆるストックホルム症候群って…

2022年12月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ネット上などでは「誘拐や監禁などによって拘束下にある被害者が、加害者と時間や場所を共有することによって、加害者に好意や共感、信頼や結束の感情まで抱くようになる現象のこと」みたいに解説されていますが、そうは言っても人質が犯人と情交関係を結んだり、家庭のある身で犯人が服役中の刑務所まで面会に行ったりするのは、いくらなんでも映画としての演出・脚色だろうと、観終わった直後には思ったのですが…。

現にビアンカは、人質となった直後には、家庭(子供の夕食)のことだけを心配していたわけですから。

それでもコトバンクの解説には、ちゃんと(?)恋愛感情のくだりまで触れられているようですね。

いま話題の某宗教団体のマインドコントじゃあありませんけれど…。
人間というものは、深層心理を操作されちゃうと、意外と本当は脆いものなのかも知れないですね。

そういう意味では「怖い作品だった」とも言えると思います。観終わって。評論子は。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
talkie

3.5すごく観やすかった

2022年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

イーサンホークが好きで観に行きたかったが、思いの外短くて劇場は間に合いませんでした。
実際の事件をなぞったクライムムービー。
吊り橋効果というか同調効果?
でも人質を優先していないようにしか見えない、あの政府対応では気持ちはわからなくもない。
事件をベースにしているので驚くような展開は無いが、コメディ色もあってすごく観やすかった。
ラストの
やっぱりイーサンホークは良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

3.5人質を軽んじちゃ・・・

2022年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

そりゃ人質も犯人側につくでしょう。警察署長と首相の態度が酷い。
ノオミ・ラパスは何を演じてもうまいなぁ。イーサン・ホークもちょっといかれた無法者をよく演じていた。長髪のマーク・ストロングが新鮮!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A.Camelot

4.0イーサン・ホークを楽しむ.

2022年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2018年(カナダ/アメリカ)ロバート・バドロー。

コメディですね。極限状態での洒脱なユーモアが楽しい。
なかなか面白かったです。
アメリカとボブ・ディランとマックィーンのブリットが好きな強盗=イーサン・ホーク。
イーサンのおマヌケな銀行強盗に対処する警察。
出たとこ勝負で刻々と状況が変化する。
人質を取る→刑務所の悪友グンナー(マーク・ストロング)を呼ぶ。
逃走に車(マックィーンがブリットで乗ったムスタング)を要求。
金を奪って逃走する予定が、銀行の金庫室に閉じ込められ・・・事態がこじれて行く。

スウェーデン首相とじきじきに人質ビアンカ(ノオミ・ラパス)が交渉する。
「人質と強盗をどちらも助けて!!」
人質と銀行強盗が仲間になった瞬間だった。

ストックホルム症候群(ストックホルム・シンドローム)
この言葉は1973年にスウェーデンのストックホルムで起きたこの銀行強盗事件から
生まれた言葉です。
誘拐・監禁事件の被害者が犯人に極限状態で好意を持ってしまうケースのことを言います。
命の危険→チカラになってくれない警察や官邸→対して頼りになる優しい犯人。
映画は1973年の事件の実際の出来事と殆ど同じだと監督は話しています。
これが事実だとかなりヤバいです。
(まるで洗脳されたような人質たち)
ゆるう〜い愛すべき、ろくでなしイーサン・ホーク。
有能な銀行員で母親のノオミ・ラパス。
見せ場は少ないけれど、70年代の自由の香りのするマーク・ストロング。
(髪があると凄くイケメンですね)

実録映画のワクを超えて楽しめる、粋な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
琥珀糖

3.5ラースと、銀行員

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿

イーサンホークが魅力的だからか、私もストックホルム症候群に陥ってしまいました。あんなやり方だと警察が悪人に見えてしまいますよね。ロン毛のマークストロング、途中まで気が付かなかったよ!ノオミ演じる銀行員の女性がこんな状況下で、子どもたちの食事の事心配してるのが印象的でした。ラースとビアンカってゴズリンの「ラースと、その彼女」と同じ😆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サラ

2.5あんまり

2022年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ストックホルム症候群。
なんでこんな名前なんだろうとは思ってたけど
由来(?)になる事件が起きた場所からなんですね。

映画としては「どうしてこういう心理になるんだろう?」って部分に
応えたような応えてないような。
完全に事実を基にって作品ではないんだろうと思うけど
その分、ちょっと表層をなぞっただけのような印象が残ってしまった。

まぁ、あんまりおもしろくはなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mar

4.0これ実話なんやなぁ

2022年3月3日
iPhoneアプリから投稿

ストックホルム症候群は知ってるし実際の話なのも知ってる
でも映像で見ると面白いな!
脚色はされてるんやろうけど、なんかあり得ると思ってしまう(まぁあったんやし当然か)

なんやろ
別に凄い内容じゃないんやけどかなり良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
w_MAXL_rose

1.5テンポが…

2021年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KEI

3.5イーサン・ホークに好意を持って症候群に・・・

2021年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

難しい

ストックホルム症候群の語源となった銀行強盗事件。
強盗犯に人質が好意を抱くなんてって思ってたけど
これがホントに起きるんですね~
強盗犯が無事に脱出することと
人質が無事に解放されることが
なぜか同じ目的に向かっているような感覚になり
いつの間にか連帯感が生まれるってわけですね。
どこか人の良さが出る強盗犯をイーサン・ホークが上手く演じたので
映画を観ているこちらも症候群に陥ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tom

3.0 ストックホルム症候群という言葉が出来るキッカケになった事件の映画...

2021年10月21日
iPhoneアプリから投稿

 ストックホルム症候群という言葉が出来るキッカケになった事件の映画化。
 ありえないことだけど、この映画を観る限りでは犯人ラースの人間性や態度など、ちょっと魅力的で、心配で銀行まで来た人質ビアンカの旦那さんより素敵に思える。タンポンの一件のやり取りなど、思わず笑えてしまう。
 でもやはり銀行強盗に変わりはなく、当然捕まり事件解決❗️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンディぴっと

3.0これがストックホルム………

2021年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

たまにテレビで人質事件で耳にするストックホルム症候群。
人質と犯人がどうゆう状態でそんな仲になってしまうのか理解出来なかったが、この作品を観てわかった気がする。
閉鎖的な中で緊迫した状態、犯人が本当に殺す気がない状態、分かち合えたことでその感情が生まれるのかもしれない。

グンナー役のマークさん、ロン毛似合う(*>∀<*)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuu

3.5主人公の男は銀行に入る前から良い人感が出ている。 それにしても仲間...

2021年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公の男は銀行に入る前から良い人感が出ている。
それにしても仲間を刑務所から出すために銀行強盗までするかね。
結果的に自分が投獄されることになった。
仲間が刑期を終えるのを待った方がよかったように思うが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0ストックホルム症候群

2021年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人質となった一般人が、長時間犯人と一緒にいることで、仲間になったような錯覚に陥ることがあるそうな。
この「ストックホルム症候群」という言葉が生まれた事件を再現している。
ゆるく描いているので肩肘を張ることはない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

1.5映画にマジレスかっこわるいけど、

2021年7月12日
Androidアプリから投稿

ストックホルム症候群ってさ、喜劇でも純愛でもなく、洗脳のプロセスと被っているだけだから。
犯人は意図せず洗脳のプログラムを被害者に施行してるだけだから。

だから、少女漫画的純愛に目覚めたわけでも、奇跡的に温かな現場に慈愛が溢れたわけでも、まして喜劇なんかじゃないわけ。

被害者は恐怖とストレスで強制的に洗脳されただけの純粋な被害者なんだよ!

…と、映画にマジレスカッコ悪い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高之

3.5ノオミ・ラパスが「リスベット」と同じ女優とは思えなかった…

2021年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

あの神経衰弱ギリギリの痩せギスの女性がこうも変われるのか? 顔はふっくらしているし、母性愛まで感じさせる。すごく意外だった。話は比べちゃかわいそうだと思うけど、アカデミー賞脚本賞に輝いた「狼たちの午後」に比べるとゆる〜い内容で、まぁそれはこの作品のいいところかもしれないが、緊迫感、サスペンスは感じられなかった。でも、のどかで、警察もガスを注入するのに宣言したりと犯人にやさしくないかと思った。イーサン・ホークは楽しげに演じていて、こういう役が好きなんだろうなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
瑞

3.0ストックホルムといえば

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストックホルムといえば私の中ではノオミラパスしかいない

スウェーデン出身🇸🇪だし
ミレニアムシリーズも出てるし

主演が好きだから観たってかんじ

イーサン・ホークの抑揚のある演技、すごいなあ
何よりマークストロングのロン毛に笑ってしまった
ロン毛も似合う!
はじめ誰か分からなかった

人質にされて間もなくても、
ラークの「大丈夫か?」という気遣いだったり、
「絶対殺さねえよ」「殴らねえ」(だったかな?)
など、強盗犯らしくない気遣いやちょっとした優しさを
ビアンカは見抜いてたんだろうなあ

この人強盗犯にしては優しい、、
で昔の事件と同じ優しい犯人と同一人物だとしってなおさらこの人は本当は悪い人でないと見抜いた

むしろ、
首相や、警察、「第一に人質救出だ!!」という
助けたい感がよみとれず、
なにやっとんねんと思った

署長なんか、
死んでる人にガス入れても大丈夫だろう
という、行きているかもしれない早く助けないと!と微塵も思ってないし、
一番極悪なのは警察に首相、、
国民のためとかいっちゃって、、
まず人質やろがい

そんな警察の事情を知ったら
そら人質本人のビアンカも、根はいい人のラークに
協力的になってまうやろ

それを"症候群"て病名呼ばわりされてもなあ、、

一番はやっぱ結局首相、警察が偉いんや😒😒と、
ちょっとそういう面で不快だった

90分でちょうどよかった

ノオミラパスの金髪めちゃ可愛い🥰🥰🇸🇪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HY