3人の信長のレビュー・感想・評価
全33件中、1~20件目を表示
麒麟がくるくらい平和な戦国絵巻
敵国が信長を名乗る3人の男を捕え、なんとかして本物を見極めようとするコメディ。
クスッとくるシーンがちょいちょい挟まれて、飽きずに観ることができる。
ただ、さすがに他の要素もなく2時間近く引っ張るのは難しかったかなと思うし、怪しい人物は初めからわかっている感じがする。
大河「麒麟がくる」を見てたから、背景もよくわかって楽しめた。
今川、本当に詰めが甘いな
映画「3人の信長」(渡辺啓監督)から。
「蒲原殿、信長を連れて参りました」
「ついに信長を捕らえましたぞ」
「やりました、信長を捕らえて参りました」
このコミカルなフレーズ3連発で始まり、
「さては貴様ら、だれも信長の顔を知らねぇな」と
影武者の一人が呟く。
桶狭間の戦いのあだ討ちに燃える元今川軍の残党が
「織田信長の首」を「今川義元の墓」の前に・・と
躍起になるが、なんと影武者が3人も現れて、
誰が本物かを探し出す展開だけど、意外と面白かった。
何度も「信長本人」と特定しそうになるけれど、
なかなか決めてたが見つからない。
「かもしれない、結局は憶測だ」
「さて、またわからなくなったぞ」
「この遊びまだ続きそうだな」と影武者たちが楽しむ。
「今川、本当に詰めが甘いな」の台詞が、笑えた。
最後には「3人の信長」が「4人の信長」に。(笑)
こういった「影武者」ネタの作品って、意外と楽しいな。
うつけどもが
うつけばっかりだな。
もしかしてと思った通りの展開だったが、
ラストの4人目はまさかと思った。
トータル5人の信長。
んー
少し足りない気がするし、
だいたい途中から本当の信長はこの人かなと検討つく感じで。
最後のオチもんー
読みやすい
開始数分で気づいた違和感が30分あたりで確信に変わりました。
もう少し登場人物を増やせば他に目が行って信長に気づかなかったのではないかと思う。
っつーか本物信長、ストーリーの中で違和感ありすぎでまず不信に思うでしょ。
わりと簡単な内容だし、気軽に見れる映画だと思う。ただ、そんなに笑えるわけでもないし、殺陣が凄いわけでもない。
出演者に好きな人がいれば見てもいいのでは?
面白かった!!…が
最後の最後まで誰が信長なのか解らなかった。
TAKAHIROさんも演技が上手くて役者さんに混じっても違和感が無かった。
が、舞台となっている村のセットがLDHが作った映画「たたら侍」の村セットだよね!?一緒だよね!?と最初から最後まで気になってしまった…違ったらゴメンなさい
想像してたより面白かった
大笑いする場面は無かったけど、クスッと笑ってしまう。そんな感じ。
3人の中で本物の信長は誰か種明かしされるまでわからなかった。
イッチーの表情ひとつひとつがハンパなく色っぽかったので星0.5追加。
気軽に見れる、面白いコメディ映画
歴史背景など気にせず気軽に楽しめるコメディ映画でした。
3人の俳優さんの演技と企画力で面白くなってる感じ!
最後のオチも含めて満足できる1本だと思います。
観て大正解❣️ 😀 100点超えで、120点を付けたいくらい❣️ ...
観て大正解❣️ 😀
100点超えで、120点を付けたいくらい❣️
最初の問答から始まりラストのシーンまでず〜っと、凄く面白すぎる。💕
間髪を入れず、面白い。笑える。💕
途中で、こいつが信長かも⁉️との予想は立てど、やはり最後まで安心は出来ず、気は抜けず、、。
「本者の信長はだ〜れだ⁇」状態❣️
非常に満足できた作品でした。💖
展開が秀逸。痛快なシチュエーション時代劇!!
【賛否両論チェック】
賛:二転三転する展開と痛快なラストに、観ていて胸がスカッとするよう。テンポの良いストーリーも好印象。
否:どうしても似たようなシーンが続くのは仕方がないか。グロシーンも少しあり。
捕まった3人の信長。TAKAHIROさん・市原隼人さん・岡田義徳さんと、三者三様の信長像が蒲原達を翻弄していく様子は、まさに痛快そのものです。
ラストはやや予定調和感もありますが、それでも観ていて不思議とスカッとするのは、テンポの良いこの作品ならではといえそうです。
暴力シーン等グロシーンも少しありますが、基本的には誰とでも観られそうな作品ですので、気になった方は是非。
コメディは相性
コメディでしたか。。もう何も考えず見ましょう。
市原さんて雰囲気のある役者さんなのですね。素敵でした。
個人的にはもう少し細部を丁寧に作ってほしかったですが、歴史とか物語とか大河とか何の期待もせずにみれば単純におもしろいと思います。
でもコメディは相性なので好き嫌いは別れるのがわかります。
茶番です。シンプルに楽しめる
茶番好きとしてはなかなかでした。
深さなんてありません。茶番ですもの。
ただ、謎解きが未だに解決せず、もやっと。
個人的な感想は
市原隼人、あんなに色気出てましたっけ。
やんちゃなイメージしかなかったけど、
大人になったのねぇw
帯に短し、襷に流し
期待していたのに、すごい、中途半端かも?
いわゆるコメディーなんだけど、殺して首にしてから、本物を見分ける首実検をすれば良いのを、勿体ぶって生かして判別しようという設定が良くなく、信長の相手(敵)は、元今川家臣ではなく、朝廷とかの方が良かったのかも?
また、最後にあっと驚くような仕掛けがあると、もっと良かったけどいっそのこと、最初から信長を明確しておいた方が良かったのかもね…。笑えないし、シリアスでもなく、微妙でした。
ま、予算をかけずに上手く作ったなぁと感心はしたけど…。
謎ときの正解が分からないのでもう一度見たい
この頃よく見る下級武士やら浪人者やらではない、誰もが知る信長でコメディって勇気あるわ〜と思いつつ鑑賞。笑いの中に差し込まれる熱さ、殺陣、イケメンと大変楽しめました。時代考証されている部分と、そんなもの完無視の吹っ切った部分が混在しているので真面目な時代劇を求めると腹が立つのかも。意外な展開で最後まで楽しめました。
「神原様、信長を連れて参りましたぞ!!」「・・・?信長??」
ただの茶番劇。だけどしっかり作っている。背中に弾が入ってんだからもっと痛がれよ、とか思うが、嘘っぱちの時代劇コメディと切り捨てるには惜しい。オチも心地よい鑑賞後感。
29 信長を違う角度からアプローチ
信長という歴史の人物を違う角度からアプローチした作品
今まで、色々信長と人物は映像化されてきた人物ですが
三人の信長どれが本物の?
今川の残党との駆け引き、本物の信長
なかなか面白い作品でしたが、誰が信長かは
すぐに解りました。伏線ありありでした。
そういうのを考えないで、見れば笑えて楽しい
作品でした。
全33件中、1~20件目を表示