劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

第三夫人と髪飾りのレビュー・感想・評価

全30件中、1~20件目を表示

5.0ベトナムの恥部と美をともに描く

2019年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これが長編デビュー作というアッシュ・メイフェア監督だが、素晴らしい才能の持ち主だ。19世紀の女性の苦難と男性の不自由さをともに描き、安易な男女対立として描かない。女性は男を産むことだけが価値とされ、男性には自由な恋愛は許されない。一方の不自由がもう一方の不自由を生み出し、不自由が循環していることが描かれている。
美術にトラン・アン・ユンが参加していることもあって、セットとロケーションが美しい。ベトナムの歴史の恥部を描くと同時にベトナムの美しさも同時に描いているのが印象的だ。14歳の第三夫人が主人公だが、第一夫人、第二夫人の苦労も描かれており、3人が協力しあって困難を乗り越えようとしているのも本作の特徴で、大奥のような愛憎劇ではない。それは監督の祖母から聞いた話を基にしているそうだが、監督の家族とベトナム文化への深い愛が感じられる素晴らしい作品だ。今後、アジアを代表する監督に成長してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
杉本穂高

3.0ラストシーンの解釈について

2023年10月14日
iPhoneアプリから投稿

第二夫人の娘が髪を切っていて、最後に一瞬だけ視線が誰かに向けられていて、ちょっと微笑んでいるようにも見える。多分、赤ちゃんと一緒にいるメイを見つけたのだろう。つまり、メイは赤ちゃんを黄色い花で毒殺していないということ。もし殺しているなら自分も死んで心中しているはず。彼女の性格から、子供だけ殺して、自分は生き延びるはずはない。したがって、メイと赤ちゃんは生きている・・・と解釈したい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョニーデブ

4.0日本も大差はない

2023年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

この映画は観てはいけない。
支配する者に支配される者。
男尊女卑に一夫多妻制度。
そこにある社会は支配する者が他人の生死さえ決めてしまう。
日本の家父長制を超煮詰めて映画にした様な作品なので、多妻以外は日本も大差はない。
生産性の無き者は生きる価値も資格もないのだから、死んでもいとわぬという価値観の最終型。
これがベトナムの実話というのだから…。

日本政治を動かす自民党の思想にとても近く、煮詰めると維新の会みたいな世界観が繰り広げられる…。

まさか日本とは違うとは決して言いきれない社会が官能と共に描かれている。
こういう世界観が日本に浸透していたという過去から、繰り返してはならないという反面教師的な作品であれば良いのだが…。
当たり前の様に受け入れる人間も一定数いるのも事実。なので、後者に続けと意気込む者達に観て欲しくはない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウィリー

3.5美しい絵本のよう

Kさん
2022年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

監督の感性が滲み出たものなのだろう。映像も登場人物たちもひたすらに美しい。ただ、断片的なシーンの積み重ねで進んでいく物語は、映画としてはやや物足りない。映画のダイナミズムがなく、美しい絵本のようである。
女性たちは一見したところ仲睦まじく幸せを享受しているようである。むやみに蔑まれ貶められるような場面は少なく、取り乱し方も物静かで、罵り合うようなこともない。でも一様に眼が鋭い。多くを語らず、我慢も決意も胸に秘める強さを感じる。
監督にも登場人物にも、抑圧に対して批判的な主張は感じられない。ただ事実を記録に残したい、できれば美しく描かれたい、という気持ちを感じる。そしてその通りになっていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

2.0いつの時代なのだろう?

2022年3月4日
スマートフォンから投稿

登場人物が多すぎて、相関関係が分かりづらかった。いつの時代なのだろう。救われない話でも良いのだが、もう少し分かりやすく演出してもらいたかった。
楢山節考見たく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

2.514歳…

2021年11月29日
iPhoneアプリから投稿

大人になりきれていないのに、親になるなんて出来ないよね…
本来なら子供を産むべきではないが、、、
不自由な恋愛と結婚は誰も幸せにはならない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
84

4.5とても美しい 絵画で綴った叙事詩のよう

2021年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

とても美しかった
美しい絵画が音楽とともにすぎていて、女性の美しさも際立ち、静かに時が過ぎていく
第三夫人と周りのひとびとの様子も上手に描いている
主人公はほとんど話さない 目や表情でどんな感情をいだいているかを見せる
時には目をそむける嫉妬、独占欲、
第一夫人の流産の悲しみ。
要所要所で蚕が出てきて、時の流れを映し出す 水もまた同じく
生卵の初夜のシーンも美しく
女性を求めるシーンは意外だったけれど、それは彼女が初めて官能を覚えた相手だから執着したに違いない
そして子供の「私は男になる」は男の子のほうが優位でかわいがられている、女しか産んでいないと形見が狭い、そんな環境を家族の会話で見せている
脚本が素晴らしくうまい。
スパイク・リーの全面協力というのも分かる
最後、赤子を殺そうとするのは、男の子を産むべきで男の子が欲しいから
髪を切るシーンもそう 男の方が良いから
(本当は、男だけでは子供は産み育てられないのだけどね)
祭りのシーンも良かったな
本当に素晴らしい。素晴らしいとしか言いようが無い
ベトナム人女性監督アッシュ・メイフェアさんの次作にも期待する
本当に良いものを見させて頂きありがとう

※ベトナムでは上映が禁止されたというのはとても悲しい
素晴らしい作品はいかなる理由においてもボイコットされてはいけない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りょう

5.019世紀? あのね、他人事ではないよ

2020年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映像端麗。

【制作の背景】
19世紀の物語で、監督の曾祖母の実話から作られた作品なのだそうだ。

男社会に従属させられる女性の地位は、昨年(2019年)にこの映画が作られたこと、(作られなければならなかったこと)により、出来たばかりのこの映画をして「社会主義国ベトナムに於いてさえ、未だに『男尊女卑』が残っていること」を、ある意味我々に教えてくれる。

(⇒リンクはあげられないが「トーキョー女子映画部」ほか[アッシュ・メイフェア監督]検索で非常に興味深いインタビューが載っている)。

【登場人物】
嫁いできた第三夫人のメイは、3番目で“末っ子”タイプののんびり娘だ。ポーっとして自らの運命をゆっくりと思い巡らしながら戸惑っている。
第一夫人は苦労人の長女タイプ。

そして第二夫人は“間”にはさまれて自由を求めている。この二番目の夫人の、そのまた次女がとてもいい! 歯を食いしばって匙を拒み、飼育される自分に抗う。そして永年の女の運命に訣別する“ある行動”を最後に象徴的に見せてくれた。

【演出の妙】
流産のアザミ茶
安楽死の黄色い花
川辺で首をくくる白い帯

水辺の村で、美しい山河をバックに、心を殺して男のために耐えて生きるか、あるいは別の生き方がこの水の先にあるのか。
峡谷、小川、雨、いく筋もの涙と、破水。そして水たまりと台所の湯気と・・たくさんの水の流れが印象的に妻たちの人生に流れていた。

言葉少なながらも、実に美しくシリアスな意欲作だ。
カメラは研ぎ澄まされた高感度映像。
そして人物描写はあの「パパイヤの香り」、「ノルウェーの森」のトラン・アン・ユンの薫陶を受けているようだ。

で、反骨のアッシュ・メイフェア監督はもしかして第二子あるいは次女なのではないかと調べたが、それは判明しなかった。

・・・・・・・・・・・・

ベトナム本国では、13才の主演女優の床入りシーン等でネット上で騒動となり、上映4日で打ちきりになったそうだが、それは“児童福祉法”的な規制や世論によるものだろう。

しかし、
思うが どうだろうね、
ベトナムって遅れてる?
文化遅滞国?
でもね、この映画を観ることさえ能わない人たちが意外と私たちのすぐ近くに存在しているのではないかな?
思い当たりませんか?

・・もしもこの映画を日本の国で、あの千代田区の名家の方々が、この映画をご覧になったらば、何を思われるだろう。
「男系の、跡継ぎの男児を産むこと」― たったひとつ、この役割だけを今日に至るまで一千年にも亘って求められている女性たち。
「誰が産んだか」は一切どうでもよく、
「父親は誰か」=その事だけが求められる伝統。
それ故ついぞ明治の時代までは側室が供され、石女(うまずめ)は蔑まれ、自由恋愛は世を上げて叩かれ、口角を上げながら生き、口角を上げたまま死んでいかざるを得ない、現代の奇習に幽閉されている、あの女性たちは。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
きりん

4.5優しく美しく深い映画

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

映画を観て、そして他の方々のレビューを見て驚いた。個々人でこれほどまでに感じることが違うなんて。描写があまりに微細で曖昧で控えめだから、何を言いたいのかわかりにくかったのか。いや、そうではない。女性が歴史的に背負ってきた「抑圧」を少しでも感じたことのある人なら、多くを語らずともこの映画の主題に共感できるはず。

ベトナムは今や一夫多妻制ではないし、18歳以下の女性の結婚も法律で禁じられている。なのになぜたった4日で放映禁止に追い込まれたのか。長い時間、しきたりや風習として人々の価値観や意識の中に根付いてきたものを、法律だけで変えるのは難しい。ベトナムには、まだまだこの映画で描かれているような意識が根強く残っているのだろう。日本でさえ、全くないとは言えないのだから。女性の苦しみと目覚めを正面から描いたこの映画は、そういう人達にとって都合の悪いものなのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MYU

3.0映像が美しい

2020年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい物語り。主人公のメイが美しく撮られている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっちゃんのパパと

3.5映像の美しさ!

2020年5月8日
スマートフォンから投稿

 風景がとても綺麗、特に水の映し方がとても綺麗。女性も豪華な衣装を着ているわけでも無いのにとても美しい。少女達もとても美しい。
 19世紀のベトナム、日本でも江戸時代は側室がいたのだから、一夫多妻も特に珍しくもないのだろうけど、まだ14歳、少女。でもこの主人公メイは第一婦人にも第二次婦人にも可愛がられ、その子供達とも姉妹のように仲も良く、夫の愛情も得られ幸せだったんだろう。
 対照的に描かれた第一婦人の息子に嫁いで来た少女は、触れてももらえず、実家の父には恥さらしと罵られ帰ることもできずにあの結末。なんて気の毒。
 実際にメイ役の子は14歳位で、こんな役をやらせていいものか、と心配になった。しかし幼かった表情から、妊娠した後に第一婦人と夫が愛し合っているところを見てしまい少し嫉妬してしまう。少しずつ女の表情になっていく。大した演技力。将来どんな女優になるか楽しみ❣️

コメントする 1件)
共感した! 4件)
アンディぴっと

3.019世紀のベトナム

2020年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

19世紀のベトナムで富豪の第三夫人となった少女が主人公、自らは妊娠、出産を経験、周囲では男と女のいろんな出来事を見せられることに。
とても美しい映像で封建制度の醜さを隠している。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.0重い映画です

2020年5月5日
Androidアプリから投稿

凄く重厚感のある重い映画です。
監督は女性らしいが、そう言われてみればなんとなく河瀨直美監督の作風に似ているような気がします。セリフが少ないので神経を研ぎ澄まして観る必要がある。
エンターテイメント性はありません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゆう

4.0【一夫多妻制の中、”与えられた運命”の中で必死に”役割”をこなそうとする女性たちの姿を、美しき色彩の映像を背景に描き出す。、”女性は子供を産む道具じゃない!”と言う激しい怒りを秘めた作品でもある。】

2020年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

難しい

■19世紀 ベトナムが舞台

 僅か14歳のメイは富豪の”旦那様”のもとに第三夫人として嫁いでくる。

ー彼女が川船に乗っている時の、前を向きキリっとした顔つきが美しい。彼女の”決意”が表されている-

 この映画で登場するのは、成人男性は、ほぼ”旦那様”と第一夫人の”甘やかされて育った息子ソン”のみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 第一夫人の”ハ”は優しくも威厳があり、富豪一家を支えている。(男子を産んだことも影響している事が、劇中描かれる。)
 第二夫人の”スアン”は娘を3人持つが、古株の使用人ラオから”男の子を産んでいないから、奥様とは言えない・・”と陰で言われている。
 そして、彼女は”ある秘密”を持っている・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ■印象的なシーン
 1.冒頭、メイの初夜のシーン。
”旦那様”はメイの腹部に卵を乗せ、それを飲み込んだ後、行為に移る。
―少しだけ、”タンポポ”のワンシーンを思い出す。卵って、エロティック・・-
 そして、翌朝、メイが純潔であった”印”を庭の柳の木に掛けてあるシーン。

 2.”甘やかされて育った息子ソン”に若い夫人トゥエットが嫁いでくるが、ソンはある人が忘れられずに、”手を付けない・・”。
 そして、トゥエットは慣習にはないが、実家に戻される事に。
 親戚と思われる男から”家名に泥を塗りやがって‥”と叱責されるトゥエット。
 (心中、それはおかしいだろう、と激しく突っ込むが・・・)
 あの、哀しきシーンが遠いアングルで描かれる・・・。

 3.メイの出産シーン
  男の子を望んでいたが、必死の思いで産んだ子は女児。

  河原で幼き女児の顔の上にメイは”黄色い花”を添える・・。ええっ。

<運命に翻弄される夫人達の姿を、美しきベトナムの自然の風景、富豪の家に灯るランタン、夫人達が纏うアオザイの色彩を背景に描き出した作品。
 が、19世紀が舞台とはいえ、”女性は子供を産む道具じゃないぞ!”と今さらながらに思わされた作品。
 アッシュ・メイファ監督(女性)の強烈な怒りを”穏やか”だが”とても残酷な”幾つかのシーンで描き出した作品でもある。>

<少しだけ、チャン・イーモウ監督の”紅夢”を思い出してしまった・・。>

コメントする 4件)
共感した! 8件)
NOBU

4.5相対化すること

2020年2月10日
iPhoneアプリから投稿

非常にきれいな、水彩画的な映像。19世紀、まだフランスの植民地になる前の話でしょう。ベトナムの農村風景は20世紀でも、この様な水辺のきれいな情景でした。しかし、21世紀の今、どうなっているかは、わからない。すでに、第二次世界大戦後の、日本農村の様な変容を遂げてしまっているのかも知れないですね。監督は、記憶に残る郷愁の思いから、この様な、映像表現をとったのかも知れません。時間的背景、19世紀、日本の時代背景を考えると、明治維新は、1868年ですから、江戸時代末期から明治の初年頃の期間でしょう。農村のほとんどの人々が、小作農の身分であって、ベトナム同様な階級社会だったはずです。映画批評で、ベトナムの恥部とか、言われると、日本の歴史を考えてないな、と思えてしまいます。世継ぎの男子。日本でも同様。明治天皇、大正天皇の出自を考えても十分理解できると思いますが、、、もう日本では、この様な時代背景の映画を作る人々がいなくなっただけですね。卵も、花柳界では、よく使われていた小道具ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Moriki

4.0自然が美しい

2020年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

第三夫人はとても若くて、第二、第一夫人の娘のよう。室内や衣装も良かった。
第三夫人の視点なのでたくさんの使用人?の生活や夫の生活はあまりわからなかったけれど、家の中で男も女も抑圧されていて、何とか折り合いをつけようとするけれど、できないこともある。運命は変わらない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko

4.0美しく不穏な世界

2019年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイク・リーがその才能を絶賛したという新鋭監督・アッシュ・メイフェアの処女作。トラン・アン・ユンがアーティスティック・アドバイザーとして参加している。本国ベトナムでは4日で公開中止に追い込まれたという問題作。
タイトルどおり、裕福な地主のもとに、第三夫人として14歳で嫁いできた少女が主人公である。演じた女優が13歳だったことも、本国で批難を浴びた原因のようだ。
まさしく「息を呑むような」圧倒的な映像美と、極力排されたことば。表情で見せられる機微。
3人の夫人たちは当て付けあったり、嫉妬心をあからさまに出したり、争ったりはしない。しかし「男子を産む」という静かな、しかし明確なプレッシャーに苛まれている。男子を産まなければ「奥様」と呼ばれることはない。明確な男性優位社会。家父長制。
しかし男も女も、自分で連れ添う人を選べない。第二夫人の娘がそれを自覚しながら段々成長していくさまが哀しい。そして第一夫人の息子、この家唯一の男子の痛切な愛と叫び。
表面上はとても穏やかな日々であるのに、極めて閉鎖的な社会慣習の中で強固に縛られた生活は常に不穏だ。あまりにも美しい映画の描写自体がそもそも激しく不安を掻き立てる。美し過ぎるものは、恐ろしい。
不穏な生活は極めて複雑で歪んだ人間関係を生み、しかしそれは表面上全くないかのように日々が続く。しかし、そこを堪えられなかった青年と、「何もされない」を恥辱とされた少女が終盤で激しい波を立てる。
当たり前のようにその社会に染まった「第三夫人」の少女も、第一夫人の妊娠に動揺し「男の子を産みたい」と祈り、そしてその結末に慄く。彼女は社会に染まっても大人にはなれない。
最後に少女が手に取ったものの意味は、絶望だろうか、解放への祈りなのだろうか。
最後の最後はほんの少しの希望、だと思いたい。
景勝地、チャンアンで長期間に渡り行われた撮影の中で、その自然を映画の物語に取り込んでいったという監督。水、草、蚕、蝶。意味深に映される自然が語る、美しいけれど過酷な世界。型に嵌められた世界。そして監督の曾祖母の話を基にした物語は、決してフィクションではなく、1世紀少し前にはこのような時代が当たり前にあったことを示す。私たちが得てきたものは、極近年のさまざまな先人の努力が生んだのだ、と思う。そういう意味で、曾祖母の物語を残しておきたかった監督の意図が分かるような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
andhyphen

4.0生きて行くという事。

2019年12月5日
iPhoneアプリから投稿

意地悪な人も、乱暴な人も、やさぐれた人も、憎たらしい人も、やってることは別として、悪い人は1人も出てこないのに、人生は思い通りにはならないし、上手く行かず傷ついて行く。結局、図太く生きて行くしかないのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダリア

1.0あかん

2019年12月4日
Androidアプリから投稿

期待はずれ。目が覚めたらエンドロール。脚本があまりになんちゅーか。 ですわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cinemaオタク女

4.5生々しさ

2019年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

177本目。
映像の美しさに圧倒されるけど、そこで起こっている生々しさ、生老病死に目を背けたくなる。
昔は日常だったんだよね。
ずっと眉間に皺寄せながら観てたな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで