ヒズ・マスターズ・ヴォイスのレビュー・感想・評価

全3件を表示

4.0父から子へ引き継がれたコードとは

2018年11月12日
Androidアプリから投稿

知的

とにかく実験的で抽象的でスタイリッシュな映像が印象的だった。
「顔」の見えない父親。妄想で埋めるかのようにピースを探す息子。

マイケル・ムーアばりの怪しいアメリカ人や、ホーキンスのような障害を持つ知的な息子など、登場人物も意味深。

父に偏執し情報に振り回される主人公を、虚像という「巨人」が食らう。その場面はゴヤの絵画「我が子を食らうサルトゥヌス」を彷彿とさせた。

劇中、実は気が触れた主人公の誇大妄想や幻覚、思い込みを見させられているのかと疑うこともあったが、脱線したかに見えた物語は再び一つの真実へと収束する。

その真実は父の編んだ織物に混ぜられ、息子の手で二進法へと変換される。様々な憶測と不安をザワザワと撒き散らしたまま、最後まで「真実」の正体は明らかにされないが、監督の思い描く「真実」のヒントは劇中にちりばめられているのだと感じた。

ミクロの世界はマクロでもあり、マクロに見えた世界は実はミクロでもある。
宇宙デブリで取り囲まれ、地表が見えない星は、未来の地球でもあり、かつて地球のような星だったものの過去かもしれない。

もしくは映画で示唆されたように、知的生命体はこちらのあずかり知らぬところでメッセージを送り続けているのかもしれず、また、こちらの預かり知らぬところで私たちの命運を握っているのかもしれない。
劇中終始鳴り続ける不穏なリズム音は、地球に届いている宇宙からのメッセージを意味するのではないだろうか。

物語はただの謎解きから、宇宙とは…という壮大なテーマに転化する。見終わったあとは、茫漠とした空間に放り出されたような、落ち着かなくて頼りない気分にさせられた。

この映画はスタニスワフ・レムの小説から着想を得て温めてきた作品とのこと。その小説は「アメリカで秘密実験が行われ、宇宙から送られてくる暗号を分析をする」という話で、数学者たちが密室で会話していることを、主人公が日記で書き留めているという形式。親子は登場せず、父親を探すくだりは完全に制作サイドの創作だそうだ。
レム作品はソラリスしか知らないので、読んでみたいと思う。

今回は実験映画のようなアプローチを試みたとのこと。今後もこの作家からの小説を映像化したいと監督が仰っていたので、楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
REX

3.0難しい

2018年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

海外の作品を見慣れないせいもあるのか作品からのメッセージが読みとれなかった
勉強しなければ..

コメントする (0件)
共感した! 0件)
megu.o

3.0率直に難解で宇宙的

2018年11月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

31st TIFF コンペティション

SFのようなビジュアルに惹かれて観賞、確かに素晴らしいサイファイ映像とイマジネーション溢れるイメージにとても魅了されるけれど、如何せんストーリー展開が複雑なので、分かりやすいと思って見ていると痛い目に遭う。かく言う自分も冒頭の映像でスペースオペラ的なSFを期待してしまったのだが、それは全くの見当違いだとすぐ分かる。しかし、この映画はビジュアル重視ではあるものの自由な発想から生まれている哲学的な物語であると理解するまでに相当な時間を要し、そこがつかめてようやく少し作品の味わい深さを知ったところで終幕…もっとも、それ以上長くても辛いだけだったけれど…
この作品はスタニスワフ・レムの作品がもとになっていると後で知る。ひたすら実験を繰り返す数学者のことを日記形式で綴ったレムの作品と監督が言っていたので、恐らく小説「天の声」だと思われる。
必ずしも原作を読んでから見なければならないとは決して思わないけれど、レムの小説が題材となっているということを意識して見るだけでもだいぶ作品への理解が容易になるのでは…まぁそれでも難解だとは思うけれども…
ただ言えるのは、なるべく楽しんでみた方がいいということ。意外と笑いどころや意図的なツッコミどころがあるので。そういった意味でも自分としてはもう一度作品を見て、もっとこの映画を楽しみたいと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH