ホーム >
作品情報 >
映画「B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 劇場版」 B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 劇場版 劇場公開日:2018年6月15日
解説 松本孝弘&稲葉浩志による日本を代表するロックユニット「B'z」の30年の軌跡を追った大型エキシビション「B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018」の会場で上映された映像作品を劇場公開。18年4月1日から6月15日まで開催の「B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018」会場では、前期と後期で2つの映像を上映。前期の映像は、B'zが29年目を迎えた17年の活動を追ったもので、アルバムレコーディング風景や、ライブのバックステージの様子など、初公開の映像も含めて収録。後期には、17年に開催した故郷での凱旋ライブなど複数のライブの模様をダイジェストした映像が上映された。この2つの映像を1本につなぎ、メンバーのコメント映像を加えて映画館で限定上映する。
2018年製作/70分/日本 配給:アジョンス・ドゥ・原生林
スタッフ・キャスト 全てのスタッフ・キャストを見る
× ※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイント をプレゼント。
2022年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
2018年は、B'zの1年になりそうな感覚を抱きながら、この映画を鑑賞した。 (@映画館…吉祥寺オデオン) 最強のB’zを楽しめる映画であった。 1月『Live Dinosaur』@東京ドーム、 8月『B'z Pleasure 2018』@日産スタジアム、 9月も『B'z Pleasure 2018』@味の素スタジアムが続く中で、この映画を観た🎥 B'zの結成30周年を記念した「B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018」で前・後期に分けて上映された映像作品を一本化、メンバーのコメントを追加して劇場公開されたもの。 前半は、アルバム「DINOSAUR」のレコーディング風景やLIVE-GYM 2017-2018“LIVE DINOSAUR”のバックステージの様子など2017年のB'zを追った「Behind the Scene : The 29th Year」であったが、曲づくりでは松本がけっこう主導的であり、稲葉との見事なコンビネーション。 後半は、メンバーの故郷(岡山県津山市、豊中市)での凱旋ライブの模様をダイジェストで見せる「B'z SHOWCASE 2017 -B'z In Your Town-」であり、ドームツアーと違う曲も演奏するので、今後はホールツアーも行きたい! しかし、稲葉の高音域までカバーする歌声の凄さに圧倒された。 さすが、ラウドネスの二井原実をフェイバリット・ボーカリストに挙げているだけある。 また、松本のGibsonヴィンテージ・ギターの数々も凄まじい! 自分なんかGibsonギターを1本買うのがやっとだったのに…。 松本の演奏も、ハードロック基調の素晴らしさ。 あ~、上映時間が「アッという間」の楽しいひとときであった🎸🎶✨
細かいところが色々気になり一時停止しながらじっくり見たいので、商品化して欲しい。 30年を短い映像にまとめる作業は、映像の選定にもかなりの時間を費やしただろうし、そんなことはやる前から目に見えてるだろうに、実施を決めて形にした製作陣に頭が下がる。 30年休むことなく走り続けるB'z、それを支えるスタッフ、B'zの音楽を形にし世に出していくことに関わる全ての人たちの、情熱・努力・労力・時間・技術・能力 etc... そういったものたちの結晶。 尊いものを見させてもらったと感じる映像作品。
2018年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
B'zと言えばLive!! Liveと言えばB'z!! 自分はB'zファン歴25年のペーペーだが、改めてこの2人は凄いと感じてしまう。 これからもB'zの2人のRANは続いて行くだろうし、私も含めファンも付いて行きましょう。
2018年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館