劇場公開日 2017年12月16日

  • 予告編を見る

謎の天才画家 ヒエロニムス・ボスのレビュー・感想・評価

全6件を表示

2.5結局よくわからない

2018年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒエロニムス・ボスという名前がずっと気になっていたので観てみました。

中世絵画鑑賞のヒントがいろいろあって面白かったです。

しかし、結局ボスがどういう人だったのか、作品がどういうものなのかということは、あまりよくわからなかったのが物足りなかったです。

様々な文化的著名人が、それぞれの解釈を述べていますが、知らない人ばかりだったのも物足りない原因かもしれません。
楽譜や楽器の話は、とても興味深かったです。

ヒエロニムス・ボスについて、さらに知りたくなってしまった、という点では良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
凪

3.5万華鏡のようなこの絵の魅力に迫る

2018年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボスは昔から好きな画家である。
彼は敬虔なクリスチャンとしてこの絵を描いた。
作家や音楽家など色々な人がでてくるが、知らない人ばかりで残念。サルマン・ラシュディにハッとした。
先週、大塚国際美術館でこの絵を見てきたので、印象的に見られた。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
Momoko

1.0映画とは言えないくらい最低

2018年1月7日
iPhoneアプリから投稿

単にボスの絵を各界の有名人らしき人々が感想を述べ合うだけの、映画とは言い難い、テレビの特集程度。時間を損しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
馬馬虎虎

2.0not : 解釈 → yes : コメンタリーな番組

2017年12月24日
iPhoneアプリから投稿

ヒエロニムス・ボスの魅力に迫るドキュメンタリー。キュレーターやアーティストなど様々な文化人がボスの代表作"快楽の園"を中心にコメントして番組を進行する形式だ。

しかし、取材対象が多すぎたのか語る焦点が掴めきれず編集が雑な様に思えた。
ボスに対する へえ、そうだったんだ! と感嘆する新発見があるわけでもなく。
(唯一の収穫は、"快楽の園"に描かれている楽譜が実際に読める&タブーな旋律であるという事くらい)

また、話の繋ぎもセンスが微妙で、サントラが少し痛い歌詞付きで萎えてしまった。普通にクラシックではダメだったの?

正直、テレ東でやってる某美術番組の方が良質です。謎の多いボス作品の解釈を深める目的で視聴しましたが、予想と異なり残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうれい

5.0自分は人間なんだと体感する絵

2017年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

一度観たら忘れられない。
ドラッグでもキメているのかと思わせる、発想のブッ飛び加減たるや!
とくに中央の絵は、鳥や植物の描写が繊細でリアルなだけに、その異様さが際立ちます。
全体的に優しい色合いでまとめられていてパラダイスっぽいのですが、描かれている人々は淡々としていて体温は低め。
ケツの穴に花をブッ刺しているモチーフなんか、見方によっては二丁目的なユーモアを感じるのですが…いかんせん周りのリアクションが薄いので益々混乱してしまいます。(^-^;
そして、向かって右の絵。これはいけません!!
マッドサイエンティストの研究室のような、人と物との結合。
諸星大二郎の『生物都市』がトラウマなので、どうにも心が波立って直視出来ません。
しかも変な奴に人が食べられてるし〜((((;゚Д゚)))))))

こんな訳のわからない絵の謎が解き明かされるドキュメンタリー映画とあっては、見なければなるまい!
かなりテンション高めで鑑賞しましたが、
いろんなアーティストや研究者がそれぞれの立場からボスを考察するのが、非常に面白かったです。

そして驚いたことに、地域で最も古い教団にボスの名前が残っており、描かれた経緯からも宗教画であることは間違いなさそうなのです!
宗教的なモチーフも多く解説され、絵を開く前の表紙(?)にあたる部分に書かれた言葉からも信憑性が増します。

では、それを前提に向かって左の絵がアダムとイブだとすると…
→自然界を冒涜する人々。無自覚なソドムとゴモラ
→裁き。人間が創り出した物による罰。
そんな絵にも見えてきました。

でも、そんな昔の宗教画が現代の私達をこんなにも引きつけるのは何故なのか?
時代を超えたデザイン性の高さに惹かれるのは間違いなさそうですが、無機質なものに囲まれた生活を送っている現代人からすると、ソドムとゴモラだって自然と融合したパラダイスに見えるからかもしれません。
そして、いろんな人種の人々がフラットに描かれているところも。
もしかすると当時は秩序を乱す良くない事として描かれていたのかもしれませんが、今の私からすると、やはり人種の垣根を超えたパラダイスに見えます。

そんなことを、ああだこうだと考えて連ねていると、映画のラストに衝撃の言葉が!!

悲しきかな、真実の実を食べてしまった人間は、謎を解かずにはいられない。
どうにも一貫性や物語性を探さずにはいられない。
でも、神が創りしものの謎が解ける筈もなく、謎は謎のまま受け入れるしかない。
この絵を見ること自体が、大いなる神を感じる行為にもなっていたとは、恐れ入りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shiron

3.5プラド美術館で本物をみたい

2017年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

現在、プラド美術館で展示されているヒエロニムス・ボス作「快楽の園」について、歴史家や歌手、アーティストなどが、それぞれの解釈をするドキュメンタリー作品

この映画を見るまで、ヒエロニムス・ボスも「快楽の園」も知らなかった私が、この映画を観て「快楽の園」の実物を見るためにプラド美術館に行きたくなった

映画の楽しみの一つとして「見たことのない世界を知る。これまで知らなかった世界を知る」ということがあるけれど、ここにはまさに「未知の世界を知る」楽しさがあった

それと、いろいろな専門家がこの絵画について語っているけれど、それぞれの解釈が様々で
絵画というのは(映画も一緒だけど)個人の解釈で楽しんで良いものなんだなと改めて思った映画だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とえ