劇場公開日 2018年5月25日

  • 予告編を見る

「アンダーソン流“日本”映画、好きならばイエス、苦手ならばノー。 …イエス!」犬ヶ島 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5アンダーソン流“日本”映画、好きならばイエス、苦手ならばノー。 …イエス!

2018年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

鬼才ウェス・アンダーソンが『ファンタスティックMr.FOX』に続いて手掛けたストップモーション・アニメ。
ベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞)受賞。
『ファンタスティックMr.FOX』も独特のアンダーソン・ワールドだったが、本作はそれに加え、日本人としては興味尽きない。
何てったって、舞台は日本!
日本を舞台にした洋アニメーションと言うと、つい最近も『KUBO』があったが、本作はさらに日本色が濃厚。
でも、そこはアンダーソン。かなりの変化球。
なので、好き嫌いはっきり分かれそうだが、自分的にはドハマった!
どんな独特さ、風変わりさを見せてくれるんだろうと、最後までワクワク、期待以上に楽しんで見てしまっていた。

近未来の日本。ウニ県メガ崎市。
犬の感染病が拡がり、犬嫌いの一族である市長の陰謀によって、全ての犬がゴミの島へ追放。
市長の遠縁の養子である少年は、島の犬たちの協力を得て、愛犬を探す…。

日本が舞台であっても、近未来の架空の日本。
近未来と1960年代の日本が融合した不思議な日本。
ネオン街や屋台、神社や昔ながらの日本家屋など緻密なセットで日本を創造。
看板や文字など至る所に日本語が散りばめられ、メインタイトルやスタッフ/キャストも日本語で表記(と()して英語)、日本語の台詞も多い。
豪華ボイス・キャスト。主に犬の声はハリウッドスターで、人間の声は日本人俳優が担当というのもユニーク。
パワフルな和太鼓が響くアレクサンドル・デスプラの音楽も非常に印象的。
音楽と言えば、日本が世界に誇る巨匠の名作の名曲が使用されたりして、思わずニヤリ。
相撲や寿司などいかにもな日本描写の他に、市長に抗議する少年少女たちはさながら60~70年代の学生運動。
変化球ではあるが、日本へのリスペクトやオマージュがてんこ盛り。
何度かじっくり見返したいくらい。
見た事無いけど、独特で斬新で、何処か古く懐かしい、アンダーソンの日本!

キャラデザインは奇妙。
犬たちは汚ならしく、少年も決して可愛らしいとは言い難いが、次第に愛着沸いてくる。
パペットながら犬たちの体毛のフワフワ感も充分で、ストップモーション・アニメのこのカクカクした動きが堪らなく好き。
アンダーソン作品を見た人ならご存知の通り、ユーモアはとにかくシュール。
このユーモアも好み分かれるが、結構何度かクスリと笑った。
風刺もピリッとチクッと効いている。
市長の悪政。
国のトップであろうと市のトップであろうと町のトップであろうと、権力を我が物に使う権力者は万国共通。
ゴミ島に追放された犬たちは、人間に粗末に扱われるペットなのは言うまでもない。
人間の横暴、傲慢、身勝手さは痛烈だが、でも本作が本当に伝えたいのは、人間とペットの絆だろう。

アタリ少年と彼の護衛犬スポッツの友情。
島に一人やって来たアタリに協力する犬たちの中で、一頭だけ非協力的な黒犬チーフ。
野良犬で人間になんて絶対服従しないポリシーを持っていた彼が、少しずつアタリと育まれる交流…。
アタリとチーフの距離が縮まったお風呂やビスケットなど、あざとく情感たっぷりに描かれるんじゃなく、淡々と、それでいてしみじみじ~んと心に染み入る。

猫や鳥などペットは様々だが、まだ人間が石器などを使っていた大昔から、すでに人間と犬は一緒だった。
昔も今も、人間と犬の関係は特別。
それに日本人ならば“映画の犬”は、『南極物語』『ハチ公物語』などなど殊更!

溢れんばかりの日本LOVE、犬LOVE。
好きか苦手かのアンダーソン・ワールド。
多数決を取ろう。
好きならイエス、苦手ならノー。

イエス!

近大
2018年8月28日

今度グランドブダペストホテル見てみます!!

巫女雷男
2018年8月28日

私にはド変化球でしたね。w
中身を観れば日本人も協力している映画なのですが、私の友人は観る前から「日本人はペットを飽きれば捨てると思って作った外国人の皮肉映画だから」と偏見とも見られかねない考え。好き嫌い別れますね。

巫女雷男