ザ・ダンサー
劇場公開日 2017年6月3日
解説
モダンダンスの先駆者として19世紀末のヨーロッパで一世を風靡したロイ・フラーの物語を、ミュージシャンで女優のソーコ主演で映画化。フラーのライバルとなるダンサーのイサドラ・ダンカン役で、ジョニー・デップとバネッサ・パラディの娘として知られるリリー=ローズ・デップが共演。女性のダンスが卑しいとされた時代に、バレエの殿堂であるパリ・オペラ座で踊るという夢をかなえるためアメリカからフランスへと渡ってきたロイ・フラーが、ドレスや光、鏡などを用いて新たなダンスを創作し、自らの信念と夢のために奮闘する姿を描いた。監督は、写真家としても活躍するステファニー・ディ・ジュースト。
2016年製作/108分/PG12/フランス・ベルギー合作
原題:La danseuse
配給:コムストック・グループ
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2017年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
この映画にバレエやコンテンポラリー・ダンスの知識なんて必要ない。これは “表現すること”に新たな風を吹き込ませた一人の女性にまつわる劇映画。容姿が淡麗というわけでも、手足が細くて長いわけでもなく、ましてや幼い頃からその道を学び続けたわけでもない。しかし彼女は常識をひっくり返す感性で観客に衝撃と興奮を与え、一躍、時代の寵児へと躍り出た。
世界的なミュージシャンでもあるソーコが主人公を、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のビョークを思わせるような奔放さと一途さと純真さで演じきる。その何事にも真正面から向き合うバイタリティには言葉を失うばかり。主人公フラーはまさに当時の人々の芸術に対する固定観念を木っ端微塵に破壊した女神であり、かつ革命家ともいえよう。観客としてその伝説のステージを目の当たりにできること、さらに彼女の内部に入り込み、表現に革命をもたらしたその精神構造や原風景までも垣間見ることができたことが何よりの収穫に思えた。
2018年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
19世紀末、創作ダンスでパリのオペラ座に立ったロイ・フラーの伝記。
創作ダンスという概念がなかった時代、単身アメリカからフランスに渡り、独創的な踊りで人気を博す。
この踊り方は体力を消耗するので大変。
2018年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
冒頭のサロメごっこで期待が高まったが、全体を通して退屈でした。
焦点をどこに定めたら良いのか、見所がわからないままに終わった感じです。
美術や衣装、間口を利用した映像はよかった。
リリー=ローズ・デップは他の作品でも見てみたいですね。
2017年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
モダンダンスの祖と言われる、マリー=ルイーズ・フラーの人生を描いた一作。
ダンスシーンが本当に美しかった。原始的に感じる照明や鏡の使い方、衣装の魅せ方もこの時代おいてとても先進的だったのでしょう。人間模様の描き方はとても浅く、読み取らなければならない部分が多いです。その分は美しさでカバーされてたような。
伯爵の哀愁が加速していく感じ、たまらなかったです。
私は観終わった後、ぐっと疲れが来てしまいました…芸術作品が好きな方にはオススメです!
すべての映画レビューを見る(全13件)