劇場公開日 2023年4月28日

カラビニエのレビュー・感想・評価

全3件を表示

3.0痛々しい

2024年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

戦争風刺

無知な親子が戦利品を餌に戦争に駆り出される。その利用される者の愚かさを描くのだが、男だけではなく、餌のため、後押しする女の愚かさも描く。

どちらかといえば、何もせず、欲望を膨らます女のほうが愚か。

ラスト、様相が変わっても戦利品を探すため、危険に向かう無知さが尚痛々しい。

巨匠の作品だけに絵がよい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ho

3.5良かった

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿

劇中、ほとんど腹が立ちっぱなしなのだが、
それが監督の意図だというのなら
まんまと策にはまった。

息子がバリーコーガンに見えて仕方なかった

ラスト、写真をわーってやるシーンや
あの展開そのものがかなり作為的だった。
これがやりたかったのだな、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI

3.0ゴダールによる寓話的な反戦映画。「無知な兵隊」のリアリティ・レヴェルにのけぞる。

2023年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いちおう、コメディの範疇に属するのだろうか。
ま、べつにそこまで面白くもなければ、笑えるシーンもたいしてないけど……(笑)。
(リュミエール兄弟の頃の逸話が元ネタと思しき映画館のシーンくらいか)
ブラックで、ピカレスクで、寓話的な反戦映画としては、
アルトマンの『M★A★S★H』(70)の面白さには遠く及ばないが、
もしかするとアルトマン自身は本作を意識していたかもしれない。
いかにもゴダールらしい作品ではあるが、「本領」ではないような気も。

マヌケ面のちび兄貴とイケメンのっぽの弟の兄弟が、ロードムーヴィー風に戦地を行き来するドタバタを見ながら、この取り合わせってなんだっけなあ? やっぱり『隠し砦の三悪人』の藤原釜足と千秋実? 『スター・ウォーズ』のロボット二人組? とか考えていて、デジャヴの正体が「太川陽介と蛭子能収」であることに気づき、我ながら衝撃を受ける。

お話自体は、こんな感じだ。
架空の国の野中に立つ掘っ立て小屋で、4人の家族が暮らしている。
全員そのへんの若者にしか見えないが、母親と兄と弟と妹という設定らしい。
名前はミケランジェロ、ユリシーズ、クレオパトラ、ヴィーナスとふるっている(神話的な寓意や隠喩が張り巡らされているのかもしれないが、僕にはまったくわからない)。
そこに2人組の兵隊(憲兵=カラビニエ)が「王様」からの手紙をもって現われ、兄弟二人を徴兵する。文字すら読めない無知な二人は、兵士として手に入れた特権を嬉々として享受し、殺戮と掠奪の限りを尽くしたうえ、「お宝」を持って無事生家に帰還するのだが……。

昨今のウクライナ侵攻で、ロシアの辺境や農村部出身の若者が、「ウクライナのネオナチをやっつけろ」のスローガンのもと、右も左もわからないまま戦地の最前線に投入され、生存本能と破壊衝動に駆られて現地で暴行や掠奪や拷問を繰り返しているという「現実」と照らし合わせたとき、ゴダールが寓話的に描き出した「無知な兵隊」のリアリティ・レヴェルの高さには愕然とさせられる。

本作の主人公である兄弟二人の場合、『勝手にしやがれ』的な無軌道性と脱法性に、(政治的にも知的にも)「魯鈍」であるという要素が加味されることで、「褒美に目がくらんで容易に体制の言いなりになって出兵に加担し、サディズムを抑えることなく殺戮衝動を現地で解放する」使い捨てのコマとしてのキャラクターが付与される。
二人の描かれ方は、あくまでコミカルだ。
ある種の共感性すら、感じられるほどに。
その分、二人が拉致した捕虜に加える虐待や、やりたい放題の掠奪&殺戮のおぞましさが、ブラックに強調される。
要するに、ゴダールは、このならず者の兄弟自体を糾弾しているわけではない。
無知が田舎の若者を死地に追いやるシステムそのものの「悪」をシニカルに描き出すことで、そんな若者を戦争で「使役」し「消費」する帝国主義の「悪」を浮き彫りにしているのだ。

前半は総じて単調かつ無駄に難解で、そのくせ嫌な感じに暴力的なので、いささかとっつきにくい印象が強いのだが、後半に入って兄弟の見せるアクションが激しさを増し、先ほど述べた映画館のシーン(初めて映画館に入った知恵のたりない弟が、高貴な女性のお風呂シーンに欲情し、スクリーンまでかけつけて、壇上によじ登って「上から風呂の中を覗こう」とし、勢い余ってスクリーンをやぶってしまう、というサイレント調のスラップスティック)など、見ごたえのあるシーンがいくつか続くと、がぜん楽しくなってくる。
あと、戸外でスケートしてて転ぶシーンが微妙に好き。なんかブリューゲルっぽくて。

ラストに待ち受ける黒々とした結末は、因果応報といえばそれまでだが、まさに戦争というものの正体をよく示していると思う。まあでも、なんとなくラストはこうなるんじゃないかと、途中からずっと思いながら観てました。
あと、残されたクレオパトラ、ヴィーナスが髪を切られているのは、パリ解放やミラノのムッソリーニ処刑の際にナチス(ファシスト)協力者の女性たちが丸坊主にされていたのを彷彿とさせる(映画史的にはもちろん『裁かるるジャンヌ』も!)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じゃい