劇場公開日 2015年12月26日

  • 予告編を見る

消えた声が、その名を呼ぶのレビュー・感想・評価

全19件を表示

3.5大いなる旅に思うこと

2023年11月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私は映画の主人公に感情移入するタイプだ。どこか他人事として事象をとらえる一方で、無意識に近い状態で人物の感情に寄り添って観ている。
こればっかりは癖のようなもので、どうしようもない。
「消えた声が、その名を呼ぶ」は、終始ナザレットの視点で物語が進み、感情の拠り所がとても明白な作品、だと思った。の、だが。

アルメニア人虐殺、という未だ総括されない出来事を出発点として動いていくナザレットの物語に、少しずつのめり込んでいく感情に急ブレーキがかかっている。映画の至るところで。
ナザレットの行いがキリスト教的な背景を必要としているから、かもしれない。
ナザレット自身が時にあまりにも卑劣な行為に手を染めるから、かもしれない。
しかし、私自身は監督からのドクターストップならぬディレクターストップであるように感じた。
「これ以上彼に寄り添ってはダメだよ」と言われているような、急に突き放された感じがあるのだ。
当事者としてそこにいる感覚がなく、ナザレットを通して出来事を観てはいるのだが、一歩遠ざかった視点に強制的に戻される。

彼の身に起こった出来事は恐ろしく残酷で、それでいて時に思いがけない親切に助けられ、その心の動きは余すところなく伝わってくるのに、とても遠い。

思えば、私たちは誰かの私見に基づいた物語に慣れすぎているのかもしれない。この映画には絶対的な悪も善もない。痛ましい出来事があり、それを生き抜いた人がいて、そしてその人は普通の人だ。アルメニア人もトルコ人もアラブ人もイスラム教徒もキリスト教徒も、時に良心に従い、時に利己的である普通の人だ。
一面的な立場に依らず、淡々とナザレットの「事実」を見せられる。可哀想でしょう、みたいなお仕着せは全くない。

きっとこの映画は全員が一方向を向く事を拒んでいる。「私」の数だけナザレットがいて、「私」の数だけ想いがある。

私が思うのは、極限の状況下で偶然出会った多くの人に「善いこと」をしよう、という思いがなければナザレットは旅すら出来なかっただろう、ということだ。
彼を助けたのはほんの少しの勇気と善意で、どんなに厳しい時でもそれはもたらされる。
世界を変えられなくても、目の前の誰かを助けることが出来るなら、人はまた旅立つ事が出来るのだから。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0慈悲と無慈悲

2021年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:4.2
ファティ・アキンの重厚で染みる物語。慈悲と無慈悲を通し、神の存在を描いていると感じる。
無慈悲により過酷な運命に陥り、また慈悲により運命を切り開く。信仰を捨てた父は最後にどういった考えに至るのだろう。
また声を失う事と信仰を失う事が、とても対比が効いている。
慈悲と無慈悲。神は両方持ち合わせている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメ

3.0娘を探す旅

2020年5月2日
Androidアプリから投稿

戦前、緊迫した戦況下で一家離散した家族の物語。
軍隊に招集された男が生き別れた娘を探す旅に出る。
ストーリーは至って単純。行き着く先の町で様々なトラブルに巻き込まれながらも、娘に会うという希望だけを拠り所にして、困難を乗り越えていく。
男の喜怒哀楽と旅の風景が楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お前の頭はただの飾りか

4.0憲兵隊は怖い

2019年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

 道路工事をさせられていたが、男たちはいきなり切り捨てられるかのように処刑される。兵士たちではなく監獄から釈放された者たちによってであり、ナザレット(ラヒム)を殺そうとしたメフメトは手が震えて切りきれなかったのだ。罪の意識によりメフメトはナザレットの逃亡に手を貸し、やがて脱走兵たちと行動を共にする。そして、その隊からも離れ、一人故郷を目指すナザレットであったが、難民キャンプで瀕死の義姉と出会い、家族は全員死んだと伝えられる。失意の下、放浪するナザレットはナスレディン(フーリ)という石鹸工場の社長に助けられ、工場で働くこととなり、やがて戦争が終結すると、その工場が難民キャンプとなる。

 チャップリンの映画なんかも上映され、ひとときの幸せを味わってたナザレット。そこで鍛冶屋の弟子だった男に再会し、双子の娘が生きていると告げられる。もう生きる希望は娘たちを探し出すことだけと感じた彼は国中の孤児院を探して娘たちの行方を追う。ようやく手がかりを与えてくれた孤児院では、彼女たちが結婚を世話され、今はキューバにいると言う。船で働きながらキューバへと渡り、教えられた住所の床屋を探し当てるが、娘ルシネは足を悪くしていたせいで結婚を断られて、今はミネアポリスの工場にいると聞かされる。

 もう、とにかくナザレットの大冒険。結婚を断った男を殴り倒し財布を盗んだり、フロリダでは銃で脅す男と戦ったり、鉄道会社では逆に殴り倒される始末。アメリカを彷徨い、次なる行先はサウスダコタ。ようやくルシネを見つけたナザレットは声が出るようになっていた。そしてアルシネが感染症で死んだと伝えられるが、彼女とともに生きて行こうと決意するのであった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

4.0なかなかの大作

2018年4月13日
Androidアプリから投稿

観てまず思ったのが、デビットリーンの作品を彷彿させること。インタビューを読んだらやっぱり意識してた。セルジオレオーネも意識したそうで、なるほどという感じ。

こういう大作風情の作品は少なくなった。最近の流行はインディビジュアルな視点の作品が流行りだから。

映画らしい映画。

前半のテーマが重たいので観ててきつい部分がある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
osan

4.0アルメニア人はクリスチャン

2017年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

娘たちを尋ねて三千里。
最後の最後、娘がスタスタ歩いちゃったのが…。エンディングテーマや風景は良かっただけに。また実話ネタってならすごいけど。
愛しい人よ♪の音楽が耳に残る。
なぜキューバなのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

3.5最後の詰めが

2017年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

1915年に起きたオスマントルコのアルメニア人虐殺事件を生き延びた主人公は、声を失ってしまう。
残してきた家族はみんな殺されたと思っていたが、双子の娘は生き延びたという情報を得る。
ここからシリア、キューバ、アメリカと娘を探すための、主人公の旅が始まる。
主人公が若いので少し違和感があった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0なかなかの「ロード・ムーヴィー」

2016年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

少し長めの作品なんだけど、なかなかの力作。
双子の娘を探すために、声を失っても地球を半周するなんて、大した主人公じゃわ。
にしても、あの国が繁栄してたなんて意外じゃわ。あの頃のあの国(1920年代)は革命前でアメリカの資本があったとはいえ、驚いたなぁ...いい勉強になったわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
極東新天地

5.0オスマン

2016年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2016年劇場15本目。
序盤はとんでもない名作、竜頭蛇尾感は否めなかったが幅広い人に受け入れられるいい作品だった。
悲惨な状況から生き延び、声のみならず人間性や信仰心まで失う姿は見ていて辛かった。
時間の気にならない良作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

4.0たった100年前の話

2016年2月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

たった100年前、オスマン帝国で起こったアルメニア人ジェノサイド。まず男性が連れ出されて苦役の後に殺され、その後、女性や子供が死ぬまで働かされた。主人公が助かったのは処刑した男が躊躇したためで、それでも喉を切ったため声が出なくなってしまい、処刑人は彼を助ける。その後も彼は行く先々で、ジェノサイドさえなければ出会わなかった心優しい人達に助けられる。
非常に重い内容だけど、ストーリーはわかりやすく、筋を追いやすい。後半は行く先々で娘とすれ違う「母をたずねて三千里」みたいなロードムービーの趣きだが、それでも観ている側がテーマ(背景)を見失うことはない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミーノ

4.0少数派はつらいよ

2016年1月21日
スマートフォンから投稿

「海難」で、親切なトルコの人を観た後に、少数派を苦しめる描写を観るのは、複雑な気持ちでした。少数派が苦しむ歴史は、それこそ聖書まで遡るんですかね?。で、そんなマイノリティ街道まっしぐらな、お父さん、多くのものを失って、失って、失って…。ラストで手にしたものは、一生大切にすることでしょうね。ところで作中゙動く写真"なるアイテムが、お父さんの心を鷲掴み。このアイテムが、多くのマイノリティをレポートすることで、今そこにある苦難を、多くの人が共有できたら、いいのにと、思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム

1.0上手くいきすぎ。。。

2016年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jjjjj

1.0葛藤がないと物語にはならない

2016年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

オスマン帝国によるアルメニア人の虐殺によって、家族と離散してしまった男の娘探しの旅である。
非人道的な目に繰り返し合うあまり、主人公の男はキリスト教の信仰を捨てる。確かにどれほど悲惨な事件だったのかはよく伝わってくる。
しかし、信仰を捨てることへの葛藤、義姉の死を幇助することへの葛藤、人のものを盗むことへの葛藤がこの映画にはない。
娘の居所を探し求める男にとっては、もはやそれ以外に生きている理由などなく、様々な葛藤の入り込む余地などないことを描いているのかも知れない。神を裏切ることへの迷い、人としての道を外れることへの逡巡がスクリーンに映りこんでいないために、物語が直進的になってしまっているのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐分 利信

3.5「感動もの」より「ドキュメント」の感触

2016年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まー

4.52015年最後に観賞した作品。 今年の自分で高評価した作品「涙する...

2015年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2015年最後に観賞した作品。

今年の自分で高評価した作品「涙するまで、
生きる」「マッドマックス FR」「奇跡の2000マイル」「ボーダレス」「ティンブクトゥ」、そして今作もすべて砂漠が舞台。

不思議な共通点のような気もするけど、描かれている現実も似通っていて、「マッドマックス」の世界はそう遠くない未来にありそう、と思ってしまいます。

今作に関していえば、2時間半の上映時間は全く長くありませんでした。
主人公は不条理なまでに追い詰められていきますが(「ソウル・キッチン」同様、ファティ・アキン監督のドSっぷりが炸裂)、普通こういう作品だと、しつこいまでに主人公の内面を掘り下げようとしそうですが、声を発せられないという状況に置くことで、主人公と距離が生まれるので、逆に感情移入しやすい、主人公の目線で当時の世界を眺められる効果が生まれている、と感じました。

物語は描写がドライで容赦ない一方、重厚すぎず悲愴的になりすぎないのが良かったです。
未だ観終わって消化できてないのですが、とても良い作品に出会えた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HammondJ3

2.5映画の題名が今一つ

2015年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
突貫小僧

3.0長い、エンドロールも

2015年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

重苦しい空気がずーっと続きます。長さは感じませんでした。
一神教は厳しいね。其処で暮らす人々の環境が厳しいからかなぁ。
最近は、マーティン・スコセッシが絡むこの類の作品にご縁があるようで。
第一次世界大戦を勉強しなきゃと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めにる

4.0なかなか邦題を覚えられない

2015年12月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

原題はThe Cut 故に敢えて日本語タイトルを付けたかった気持ちはよくわかるが、覚えづらいんだよね。
さておきー
衝撃の歴史と壮大な舞台に圧倒された。凄い話なんだけど、展開云々よりも、映像の力強さが際だっていたように思う。非常に絵画的。
内容があまりにワールドワイドに展開し過ぎて、138分という長尺であったものの、それでもなおこれじゃあ足りないのでは?と思ってしまう。正直、これ以上長くなると見ているこちらが辛いし、かといって今の描き方だと意外と楽に落ち着いちゃったねという印象も否めない。壮絶だということが概念的には理解できるけれど、見た感じがそう思えないのが残念なところ。
あまりに自然に展開し過ぎている為なのか…あらゆるロケーションにもかかわらず、ひとつの世界観を構築しきっていているところに、この映画の凄みを感じる。
音楽も非常にはまっていた。
遠景も近景も見事な絵づくり。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

3.0娘をたずねて5000里

2015年12月26日
フィーチャーフォンから投稿

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bacchus