劇場公開日 2016年6月11日

  • 予告編を見る

シチズンフォー スノーデンの暴露のレビュー・感想・評価

全31件中、1~20件目を表示

3.0真実はいかに

2024年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

度肝を抜かれた。
しかし真実はいかに。
何を信じれば良いのか。
ドキュメンタリー映画の評価は実に難しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけい

4.0ある意味ショック・・・

2023年10月8日
PCから投稿

映画内出演のジャーナリスト、グリーンウォルド書籍であらましは知っており、その映像確認。初視聴だと思っていたのだが、何と視聴済みだったことにショックを受けてしまった・・。視聴中全然思い出せなかったよ・・・苦笑

それはともかくスノーデンリークからもう10年になるんだなと感慨深い。
今でもこの書き込みレビューでさえアメリカさんには筒抜けなのかもしれないと思うとやりきれない。
もちろんこんなレビューには何の価値もないだろうが・・・微苦笑

ドキュメンタリーの映画自体はちょっと考えることのできる人間であれば誰であれ引きつけられざるを得ない物でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
resuwisshu311

3.5怖すぎる

2020年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

アメリカ政府の国民へのスパイ行為を告発した事件のドキュメンタリー映画。政府機関に勤めていたエドワード・スノーデンが2013年に告発したとき、まだ29歳。時期にアメリカから指名手配されて、2020年現在もロシアに亡命中。ずっと緊張感のある2時間だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みな

4.5スノーデン事件の現場で何が起こっていたのか?

2020年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画冒頭はかなり退屈な流れ。
途中でようやくスノーデンが登場し、それからが本番、という感じ。

元CIA職員でNSAの監視プログラムを暴いたスノーデン事件の顛末は、ネットで調べればすぐに出てくる。今世界中で問題になっているパナマ文章も、この事件の影響があったからこそ起こった出来事だったんじゃないか?と思えるほど、この事件は色んな人に様々な影響を与えたんだと思う。

で、顛末は良いとして、その現場でどんなことが起こっていたのか?を知るには最良の映画。

あの事件を起こすタイミングで、映画監督に撮影を頼んでいた、ということが何より驚き。これはスノーデン自身のアイデアだったんだろうか?たぶん氏と同じ立場になれば自分も同じことするかも・・とにかく事実をより多くの人に公表する以外に、自分を守る手段は無いだろうし。。。

氏は、この事件のため今もアメリカに戻れていない。それだけの覚悟の上での行動だったんだ、ということは映画を通してよく伝わってくる。で、伝えたかったのは、「プライバシー=自由の重要性」なんだと。

他国の状況はわからないが、日本では既にこの監視問題について忘れてしまっているようにも見える。今年2016年4月に、参議院で盗聴法改正法案が可決され、裁判所の許可無く自由に警察が盗聴して良いことになってしまった。

現与党は、過去の経済政策と、オバマ大統領の広島訪問でポイントを稼いで、そのまま7月の参議院選挙を乗り切る意向。その裏では、こういった法律の改悪を次々と行っているというのに。。。

そんな今だからこそ、この映画を観て、行き過ぎた監視社会の中で失われる物が何かを、考えるべきだと思う。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
yone

4.0なんとなくそんな気がしていたこと

2019年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

どんどん世の中が便利になって、ちょっと想像すればきっとそうなんやろなぁって思ってたけど、知らないフリをして安全だと思い込んでぬくぬくとしてました。やっぱりそうなんやなぁと気づかせてもらいました。誰だっておかしいと思うことは、声をあげるべきなんだろうけど、そんな簡単ではなくて、それをやってのけたのは、本当にすごいことだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たね

4.0空前のドキュメンタリー

2018年11月26日
PCから投稿

重大な告発を前に私たちは何ができるか。

ドキュメンタリーです。緊張感、空気が伝わってくる。

彼の後に続くか。それとも監視されることを容認するか。

まずは事実を知ることだ。と。
その上で選択することだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kentaro

2.5事実は映画より難なり

2018年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

難しい

オリヴァー・ストーン監督による劇映画の方を先に見てしまったが、2013年に世界中を震撼させた元NSA(国家安全保障局)職員のエドワード・スノーデンの衝撃的内部告発に迫ったドキュメンタリー。
監視カメラやパソコン、SNSを通じて、アメリカ政府が、世界中を、個人を、監視している…。
ドキュメンタリーなので当然、告発者も証言も全て本物。
考えただけでも恐ろしい。
開かれた国家とは?
個人のプライバシーは?
エドワード・スノーデンは勇気ある告発者か、国家の裏切り者か…?

力作ドキュメンタリーだが、難しかった…。
政治的観点、スノーデンの知的な思想など、簡単に解るようなもんじゃない。
オリヴァー・ストーン作の方が解り易かったかな…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
近大

3.5自由のために。人間のために。

2018年6月10日
PCから投稿

興奮

知的

アメリカ政府が世界中の通信を監視可能であり、実際にそれをしているという内部告発による、全世界を震撼させた特大スクープ。
その内部告発は、始まりから終わりまでをカメラで記録されていた。
この映画の監督によって。

内部告発の内容は、ニュースを見ればわかる。
この映画は歴史上最大規模の内部告発をする人物とはどのような人間で、どのように行動するのかを記録しており、それだけでとても興味深い。
また彼を追い詰める政府の動きが、巨大権力の恐ろしさや問題を描きつつ、観客を映画に引き込む強い緊張感を与えている。

とはいえ大切なのは、なぜ監視社会は遠ざけるべきものなのかという点をこの映画がきちんと描いていることだ。
それは観客に、自由とは何か、ひいては人間とは何かを考えさせるキッカケになるだろう。
だからこそ、この内部告発の意義は大きかったといえるのだ。

この映画は、ひとりの男が人間にとって大切なものを守ること、そしてその困難さを描く、現代に起きた偉大な戦いの記録なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ken7arooo

5.0星は情報としての評価

2018年4月14日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

表題の通り星の数は情報としての評価で、映画としての点数ではありません。
いろんな評価の仕方がありますが、沢山の人に観てほしいという願いを込めて。
映画としては楽しさや映像的刺激を求める人には厳しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kokobat

3.0テロを防ぐため全てのアメリカの国民の行動がある意味平等に監視される...

2018年2月13日
Androidアプリから投稿

難しい

知的

テロを防ぐため全てのアメリカの国民の行動がある意味平等に監視されるということが、プライバシーの侵害にあたるということに対する暴露だが、かなり理解が難しいし、私はテロを防ぐためなら国が国民を監視してもいいと思ってしまう。

アメリカっぽい事件だなと改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユーキン

3.5本当にあった話。プライバシーはどこへ

2017年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

本人及び記者登場する。その後に身の危険はないのだろうか。
当然あるに違いない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.Joe

4.5真実を知って欲しい

2017年9月6日
Androidアプリから投稿

映画スノーデンの俳優より本人たちの方がイケメン、美人であるのが
特筆される(笑)。
ドキュメントなのでその緊迫感は
濃密。

スノーデンと両方見て
この危機的管理社会
自由への冒涜、
その国であり社会の傲慢ぶりを
知って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
weedwar

4.0監視社会

2017年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

エドワード・スノーデンが告発した、国家権力による国民の監視をドキュメンタリーでまとめた作品。
今や、全世界が監視される時代になっていて、内心の自由すら脅かされている。
勿論、日本も例外ではないはず。
怖い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0よく分からない

2017年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

よく分からない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kana

3.5福井メトロさんありがとう!

2016年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

福井メトロさんいつもコアな映画ありがとうございます(^^)これからも応援します。

映画はスノーデンさんがロシアに亡命したところで終わっている。スノーデンさんは元気なんだろうか?テロがはびこる中、その情報を事前察知するために国家が国民を盗聴するシステムがアメリカで秘密裏に運営されたことから始まってるが、それだけならありなのでは?と思ってしまうが、どうもこのシステムが政治や経済(企業間競争)に使われているから始末が悪いのでしょう。アメリカ企業特に金融に関して圧倒的に強いのはそのおかげだったのネと思ってしまいました。
ドコモやソフトバンクはどうなんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おにっち弐号

3.0●いま起きている産業革命。

2016年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

考えさせられる一本だ。作品そのものはリアルタイムの凄さを除けば、ちょっと退屈だったけど。
ネット社会の光と影。その先にあるアメリカの企み。
いま起きている産業革命は、これまでとは全く違う。これまでは動力革命だったけど、今回のそれは脳活動や人間の行動パターンのアウトプット。パーマンのコピー人形も夢じゃない。そしてそのスピードが凄まじい。われわれ先進国の庶民が携帯電話を持つようになったのもつかの間、PCすら腕時計になった。わずか20年ほどの間に。オレは友人の電話番号も家までの道順も覚えていない。すでに記憶の一部は外付けHDにあるから。

本作、というよりこの事件は、こうした便利さの裏にある闇について考える機会をくれた。プライバシー(=趣味趣向から行動パターン)が丸裸ってことは、極論だがある日突然、何かの容疑者にでっち上げられる可能性すらあるわけだ。実は、すさまじく恐ろしいことだ。

マイナンバー制、通信傍受法改正、秘密保護法など、日本でもきな臭い動きがある。しかしアメリカはその先を行く。情報戦争ではGoogleを筆頭に、食物戦争ではモンサントたちが、静かに世界を牛耳ろうとしている。一部のセレブたちによって。

一方、Googleなんてちょっとした国家を超える市場価値だし、国土はないけど、ネット上の通貨はもてる。そう考えると、企業と国家もボーダレス。さらにそれを企業でも国家でもなく、思想でネガティブに振り切ったのがISLだ。良し悪しは別として。
企業と国家。国家と個人。その形も大きく変わる可能性すらある。こっそり進める者、暴露する者。核兵器がそうであるように、誰がそれを手にするかによって世界は変わる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うり坊033

2.5あまり盛り上がる場面もなく 浮き沈みなく話が進んでいく感じ 自分的...

2016年8月12日
スマートフォンから投稿

単純

寝られる

あまり盛り上がる場面もなく
浮き沈みなく話が進んでいく感じ
自分的には退屈でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
十花

3.5他所の国の他人事じゃない話。

2016年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

作品そのものや、ネタの事件よりも、そこに描かれた「事実」こそが重要な一本。

観た方の多くは「他人事」だと捉えるかもしれないが…
コレ、程度の差こそあれどこの国でも秘密裡にでも公然と行われているよ、ここ日本でも。

それが国主導か、企業自主かは白黒つかないとしても。
通信にしても、ネット通販にしても、果ては小包の履歴にしても、その他税金や年金やらの支払いにしても、エトセトラ×∞。

「全てはどこかしらで記録されている」

それが今の時代ということを、観ていて改めて思い知らされた。
例えば何気なく「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれて出しているカードにも。
例えばだが過去にトラブルを起こした顧客の情報が記録されているんだよ…
恐ろしいことに、例え本人に悪気はなくても全国の加盟店でリーダーを通せばそれが「注意情報」だとしても開示されてしまう事にも成り得る訳で。

便利さの裏にある今の「情報化時代」の怖さを、改めて思い知らされた作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

3.0何故、混んでいたのか

2016年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の内容はともかく、普段、あまり満員にはならない札幌のシアターキノが補助椅子を出すほど、混んでおりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

4.5これも情報操作だったら?と深読みしちゃう

2016年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

元中央情報局 (CIA) と

国家安全保障局 (NSA) の局員だったスノーデンが、

2013年6月米国政府による市民への監視システムを

内部告発したのは記憶に新しいですね。

しかし驚きなのは、

その戦略的なリークの一部始終が、

映像に収められていたことです!

これは後追いのドキュメンタリーではなく、

その時間を、その息遣いを感じるすごい映画。

スノーデンが「シチズンフォー」という

ハンドル・ネームで

女流監督ローラ・ポイトラスに

接触するところから始まり、

英国の新聞ガーディアンの記者

グレン・グリーンウォルドと香港のホテルで、

戦略的にリーク活動をしていく。

まだ若干20代のスノーデンの意思と覚悟。

ジャーナリストの世の中への影響力を計算しながらの、

的確な仕事。

自分たちどころか、

彼女や家族や会社を危険に犯してまで達成しようとする、

その志の強さに驚愕してしまいます。

うん薄々気づいてはいましたが、

検索ワードも全て監視されています。

そして驚くことには、

通信傍受にはMicrosoft、Yahoo、Google、

Facebook、PalTalk、YouTube、Skype、AOL、Appleなど、

僕たちの生活に欠かせない企業が

協力してるらしいっす。

先ほどスノーデンと検索しまったからには、

僕も監視されているかもしれません(笑)

もはや米国人は、

検索ワードにも気を使うのは当たり前のようです。

政府は盗聴やカード支払いなど

様々なデータを収集することで、

被疑者の行動範囲が手に取るようにわかり、

テロ組織の発見につながるらしい。

オサマ・ビンラディンの逮捕や、

9.11以降数々のテロを阻止できたのも確かみたい。

最近ドイツのメルケル首相の電話盗聴で

オバマ大統領が謝罪したのもありましたが、

スノーデンの暴露が効いている模様。

無差別で残忍なテロ横行する世の中で、

彼の勇気ある暴露が是が非かは、

観客の僕たちに投げかけられているんですね。

しかし時間は過ぎたとはいえ、

本人は米国家を敵に回し亡命中なのに、

よく公開できましたね。

まさかこれすらが情報操作で、

実は裏でもっとヤバいこと...

例えばエイリアンとのコンタクトを

煙に巻くための作戦だったりして。

そんな想像もまた、楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー