薄氷の殺人

ALLTIME BEST

劇場公開日:

薄氷の殺人

解説

2014年・第64回ベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞と男優賞をダブル受賞したクライムサスペンス。中国北部の地方都市を舞台に、元刑事の男が未解決の猟奇殺人事件の真相に迫っていく姿をスリリングかつリアルに描いた。「こころの湯」の脚本などでも知られ、これが長編監督3作目のディアオ・イーナンがメガホンをとった。1999年、中国の華北地方。ひとりの男の切断された死体が、6つの都市にまたがる15カ所の石炭工場で次々と発見されるという事件が発生。刑事のジャンが捜査を担当するが、容疑者の兄弟が逮捕時に抵抗して射殺されてしまい、真相は闇の中に葬られてしまう。それから5年、警察を辞め、しがない警備員として暮らしていたジャンは、警察が5年前と似た手口の事件を追っていると知り、独自に調査を開始。被害者はいずれも若く美しいウーという未亡人と親密な関係にあり、ジャンもまたウーにひかれていくが……。

2014年製作/106分/PG12/中国・香港合作
原題:白日烟火 Black Coal, Thin Ice
配給:ブロードメディア・スタジオ
劇場公開日:2015年1月10日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2014 Jiangsu Omnijoi Movie Co., Ltd. / Boneyard Entertainment China (BEC) Ltd. (Hong Kong). All rights reserved.

映画レビュー

3.5余白と赤

2021年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

余白のとり方が非常に印象的なノワールもの。
なんで踊ったの?なんで笑ったの?と
さまざまな解釈ができるところはやっぱりカルト的な人気を呼ぶところで、
それは作品全体としてのクオリティが高いからこそなんだなあと。
ただバラバラ殺人のミステリーって意味では薄味だったと思う。

でもまぁ、一番先に感想として出てくるのはやっぱり
画面を隔てた見る側ですら、ぐっと引き付ける魅力をたたえたグイ・ルンメイ。
ずっと泣いてるようにも見える表情だとか、少年のように華奢なスタイルだとか
そんで大きな転換点を迎える場面での、はっとさせられる”赤”の使い方とか。
そういや中国は赤色を大切にする文化だったっけ。

主人公はジャンなんだけど、それ以上に主役は彼女だよと言わざるを得ない。

前述のミステリー要素の部分で正直 期待したほどではなかったけど、
見てよかったと思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mar

3.5裏美容院のシーンで持ってかれる。

2021年2月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポンパ

3.0中国北部の庶民的な視点から観た映像は素晴らしいが。。。

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

斎藤工さんが映画工房で薦めていた『鵞鳥湖の夜』の予習がてらに観た。

中国映画にあまりなじみがなかったので、最初登場人物の名前がごっちゃになって、
何度か戻って見返してしまった。

全体としては、ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』や『母なる証明』から極力セリフをカットしたような
映画という印象を受けた。セリフが少ない分、中国北部の地方都市の庶民的な視点で撮影した映像がとても良かった。寒さも凄く伝わってきた。

ストーリー全体としては、ジャン刑事が事件を追う緊迫感は伝わってきたもの、
最後がちょっと残念な終わり方だったかな、という感じだった。

ただ見ごたえはそこそこあったので、『鵞鳥湖の夜』も劇場で見ようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じーたら

3.5観た

2020年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シネマカリテ、全席制に。久しぶりに、隣の人がいる状態で観たわ。緊張。

さて、家族が絶賛する本作を、俺も、ようやく観た。英語題は「黒炭、薄氷」(black coal .thin ice)、中国原題は、「白日の花火」なんだね。英語も日本語もなぜ変えたんだろう?

面白く、テンポよく観られたけど、あんま、わかんなかったわ。容疑者の兄弟が射殺されるシーンは印象強かったけど。ラストのダンスも爆竹も、違和感なく観たけれど、「あれ、何?」だわ。

家族に聞いた。「にっちもさっちもいかなくてなっちゃって、踊ったんじゃないの?」
をを、そういうことか。いいじゃん、それ。俺って、まったくそういうことに気づかないなあ。教科書人間かよ、ってちょっと自己批判的に悲しくてなったりして、そこはアジア映画っぽいんじゃない、と思ったりして。

>ベルリン映画祭:通称ベルリーナ。社会派の作品が集まる傾向がある。また、近年は新人監督の発掘に力を注いでいる。金熊賞は、最高の賞で映画賞にあたる。(以上、Wikipedia より)

中国の NOW を描いたってところが高く評価されたのかな。二転三転もちゃんとしてるし、主人公の「うだつがあがらない」の、全編通して、見事な表現!

youtube での宇多丸さんの語りを聞いたら、もう一度観たくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
CB
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る