リトル・フォレスト 冬・春

劇場公開日:

解説

「海獣の子供」などで知られる漫画家・五十嵐大介の同名コミックを、「春」「夏」「秋」「冬」の4部作として実写化し、「夏・秋」(前編)、「冬・春」(後編)の2編にわけて劇場公開する「リトル・フォレスト」の後編。一度は街に出たものの居場所を見つけることができず、生まれ故郷の小さな村に戻ってきた女性いち子が、東北の美しくも厳しい自然に囲まれた自給自足の生活を通じて、自らを見つめ直していく姿を描く。秋の終わりに、5年前の雪の日に突然姿を消した母・福子から1通の手紙が届き、いち子は今までやこれからの自分を思い、心が揺れ始める。そうした日々の中でも季節はめぐり、雪解けとともに春の足跡も近づいてくる。来年もここにいるかどうかわからなくなったいち子は、春一番で作付けするジャガイモを今年は植えるかどうか迷うが……。

2015年製作/120分/G/日本
配給:松竹メディア事業部

スタッフ・キャスト

監督
原作
五十嵐大介
脚本
森淳一
企画
河合勇人
製作
大角正
加太孝明
中村理一郎
宮本直人
鈴木伸育
松田陽三
坂東浩二
宮田三清
エグゼクティブプロデューサー
高橋敏弘
プロデューサー
守屋圭一郎
石田聡子
撮影
小野寺幸浩
照明
たかだつぐひら
美術
禪洲幸久
録音
田中博信
西山徹
小林圭一
装飾
高木理己
フードディレクション
野村友里
山本有紀子
スタイリスト
宮本茉莉
ヘアメイク
小林真之
キャスティング
緒方慶子
編集
瀧田隆一
音楽
宮内優里
主題歌
FLOWER FLOWER
VFXスーパーバイザー
樋口良
助監督
佐和田惠
制作担当
金子堅太郎
ラインプロデューサー
山下秀治
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C) リトル・フォレスト製作委員会

映画レビュー

3.5丁寧な生活の日々

2023年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

夏秋編より変化があり面白かった。
と言うより、ゆったりとした時間の流れに慣れてきたのかもしれない。
ラストの空意味深いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiemom

2.5もんしろ蝶を見ると、きっと毎回思い出す。

2022年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

寝られる

たんたんとした前作『夏秋』を踏襲。
今作は地元の方々の出演が多いかな。
相変わらず、自然の豊かさ、恵みが美しく描き出され、地味豊かな料理にそそられる。
閉校した学校や村が主催した説明会・寄合も出てきて、さりげなく過疎化した村の様子も描き、日本の地方・原風景と言いたくなる世界を描いている。

けれど、神楽のシーンですべてが絵空事になる。
いち子のふっきれた姿とも見て取れるが。
いち子演じる橋本さんの所作が洗練されすぎているのだ。
とてもじゃないが、地域の人々の年に一回の発表会に見えない(しかも最近復活したばかりの設定)。
神楽が好きで練習を重ねたという設定であったにしろ。
地に足ついた土着のというより、天女の舞。
プロとしての舞であって、素人の舞ではない。
 (「フォトギャラリー」の橋本さんも、雪女かマリア像かと見まがう美しさ)
 (『夏冬』編の時の、鴨を裁く時の一生懸命さ・ぎこちなさとの対比)
 (協力してくれた地元の方の前で踊るから、わざとぎこちなくは踊れないのだろうが)

同じく、三浦氏、松岡さんも彼らだけを観ると好演しているが、地元の人に混ざると、やはり都会から地域に訪問に来ている感が半端ない。
キッコの祖母・祖父が地域になじんで、現地雇用かと思ってしまうのとの対比。
若手3人は方言のイントネーションではないし。
 (岩手出身の女優・北上さんの発音と比べたらかわいそうかもしれないけれど)

それでも、相変わらず自然は美しいし、料理はそそられるし。
気持ちは洗われていく。

映画としてはどうかと思うが、イージーリスニングならぬイージーウォッチングな映画。

★ ★ ★ ★ ★
それにしても、キッコの祖母は声だけ聴いていると、『トトロ』の北林谷栄さんに聞こえるなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とみいじょん

4.0田舎暮らしのHow to動画ではないところがいい。 そして単にスロ...

2022年12月21日
PCから投稿

田舎暮らしのHow to動画ではないところがいい。
そして単にスローライフを目指して田舎暮らしに
憧れる甘ちゃんにこの映画を観てほしい。
田舎暮らしは豊かだが、こんなにも大変で、
単にのんびりできる暮らしではない。
ここで描写された以外でも、村での役割分担など
大変なことは山ほどある、に違いない。
とても参考になる。そしてほっこりできた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

5.0驚き

2022年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

生命への共鳴。桐島カレンが神の映画。食うと言う行為のエロティシズム。なにげに使ってる道具類が実は高そう‼️最後に日本に於ける家族とは何かと言うとんでもない巨大なテーマに導かれる🎵その果てに訪れる神道的世界観。終始一貫した美しい日本の風景。全てに宿る神。そして最後の最後に神が神を叱ると言う驚愕の絵面。神は爺婆の姿で現れる🎵紋白蝶を殺す母、青虫だけは許せぬ娘。そして神は神楽として降臨す。その様は周辺の自然でありそこに暮らす村人であり、そこで採れる食材である❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「リトル・フォレスト」シリーズ関連作品