アイ・フランケンシュタイン
劇場公開日:2014年9月6日
解説
ホラー映画のクラシックキャラクターとして有名なフランケンシュタインの怪物が、もし現代に生き延びていたらという設定のもと、孤高のヒーローとして世界の滅亡をかけた戦いに身を投じるアダム・フランケンシュタインの姿を描いたアクション大作。「ダークナイト」のアーロン・エッカートが主演、「コラテラル」「30デイズ・ナイト」などの脚本家としても知られるスチュアート・ビーティーが監督を務めた。かつてヴィクター・フランケンシュタイン博士が創造した人造人間アダム・フランケンシュタインは、誕生から200年を経た現代もなお、ひそかに生き続けていた。やがて世界支配を目論む悪魔と、それを阻止せんとする天使との全面戦争が巻き起こり、フランケンシュタインは自身のもつ特殊な「再生細胞」が戦いの鍵を握っていることを知り、戦いに身を投じていく。
2014年製作/92分/G/アメリカ
原題:I, Frankenstein
配給:ポニーキャニオン
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2021年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
人類を滅亡させようとする悪魔とそれを阻止するガーゴイル(一応天使?)の戦いに
巻き込まれるフランケンシュタイン。
フランケンがダークヒーローみたいになってる話で
【アンダーワールド】の製作スタッフが携わっているようです。
個人的には【アンダーワールド】の方が遥かに好きだわ。
やっぱ美人が主役の方が見応えあるよね。
■どっちが味方なのかよく分からん
大天使ミカエルの下、悪魔と戦うガーゴイル騎士団(一応天使ですw)。
しかしガーゴイルの見た目が完全に悪魔だから天使ぽくないし、
中にはフランケンを嫌うガーゴイルもいるしさ、
何でガーゴイルと戦ってるんだっけ?と頭がパニックになる。
死ぬときに悪魔は炎みたいになって地中に吸い込まれ
天使は白い光で天に召されるので、一応分かりやすい演出してるつもりでしょうが
やっぱり見た目がアレなもんで、全員悪魔に見えるのよw
ガーゴイルの女王も最後はフランケンを殺せと指示したりして意味不明すぎるわ。
■悪魔殺すの簡単すぎる
ガーゴイルのマークを刻めば、何でも聖なる武器になるとか、雑すぎw
■200年経って急に心変わりするフランケン
200年も人里離れたとこで暮らし、悪魔から逃げてたのに
急に悪魔と戦うことにしたのって何で??どういった心境なんですか?
■敵対する悪魔の本拠地がご近所さんだった
ガーゴイル騎士団たちは、悪魔の秘密基地が知りたいと思っていて、
アダムがそれを教えるのですが、なんとご近所なんですww
それ200年も気づかなかったんですか?バカなんですか?
■あまり強そうに見えない
フランケンなんだけど、動きとか普通の人間だし、
機敏な動きをするわけでもなく、派手なアクションもなく・・
ガーゴイルの方が全然強そうなんだよねw
■恋が始まるのかな?って思ったけど違った
途中で人間の女性博士と恋に落ちるみたいな感じだったけど、
どうなのかしら。これで生きる目的が出来て魂宿ったの?
ちょっと分かりにくいんですけど。
■ガーゴイルさん・・・
終盤で復活していく悪魔の魂が宿った人間たちのポットを
ガーゴイルたちが1個ずつちまちま破壊していたのには失笑。
どう考えても追いつかんやろww 頭悪すぎw
■あれ??人間には見えない設定ですか?
あんなに激しい戦いを市街地でやっておいて、人間が誰も気づかない、
また騒がないなんてあり得ない。
序盤で警官に見えてたんだから、見えてるはずなんだけどなぁ。
内容はアレですが、映像美はありましたし、細かい描写もされてて魅了されました。
フランケンシュタインや、そもそも悪魔や怪物の物語が、想像上のものですから、これぐらいマーベルみたいでアホらしいくらいが、力が抜けて楽しい。
悪魔なんて、いつも、動物のパーツを集めて構成した姿だし、この映画は踏襲しただけだし。
楽しければ、いいんじゃない。
いやいや、それなりに展開はよくできてるし、演技も上手い。
テレビの録画だけど、いや、儲けものでした、ありがとう。
2021年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
真っ当なホラー映画から
ニューヒーロー物に変わって終幕
ちょっとどっち付かず
だったかな。
2020年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
2020年8月9日
映画 #アイ・フランケンシュタイン (2014年)鑑賞
天使と悪魔の長年の戦いに巻き込まれるフランケンシュタイン
天使も必ずしも聖人君子という感じでもなく悪魔を倒すためには手段を選ばないし、フランケンシュタインもいきなり博士の妻を殺すし、悪魔は当然悪いしで感情移入しにくい感じ