劇場公開日 2013年3月16日

  • 予告編を見る

「現代の魔女狩」偽りなき者 かなり悪いオヤジさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0現代の魔女狩

2020年5月18日
Androidアプリから投稿

SDGs達成率のナンバーワンってどこの国だかご存じですか?この映画の舞台となっているデンマークがそれ。日本はちなみに15位と予想どおり低迷しているのだが、子供たちの将来をもっとも大切にしている国のランキングと思っていただいてもよいのかもしれない。要するに現役世代が犠牲となっていかに次世代につなげる準備を国がしているかが問われている指標なのである。あのドイツでさえGDPの60%以内におさえている国債を乱発し続ける日銀の政策一つとっても、国が今現在のことしか考えていないのは明白。残念ながら日本の子供たちがむかえる将来はまちがいなく今よりももっと暗くなる、とだけここでは言っておこう。

じゃあそのSDGs達成率のナンバーワン国デンマークは天国なのかというと、そうでもないですよと警告を発している本作なのである。カンヌ映画祭で問題作を連発し続けるラース・フォン・トリアーと共にドグマ95を提唱した盟友トマス・ヴィンターベアだけに、福祉大国デンマークに向けられる眼差しはかなり批判的だ。ある少女がついた嘘をきっかけに、近隣の住民や仲のよい友達から村八分にされ、スーパーでは食料も売ってもらえず、窓ガラスには石を投げつけられ、ちょっとおバカな飼い犬まで殺されてしまうお話しである。現代の“魔女狩”の標的にされたのは、その高学歴には似つかわしくない幼稚園の先生をしている心優しいルーカス(マッツ・ミケルセン)。

元はといえば、兄貴の友達が悪ふざけで妹クララに見せたポルノ雑誌のグラビアや、酒に酔うとキスぐせのあるそのオヤジに原因があると思われるのだが、境界恐怖症のクララちゃんがついたたわいもない嘘をまともに信じ、街ぐるみでルーカスに嫌がらせを開始する近所のみなさんもどうかと思うのである。本作を見て、空気を読めない女に対する日本人の陰湿ないじめ体質が描かれていた小林政弘の『バッシング』という映画をふと思い出したのだが、自分たちの大切な子供にイタズラをしたと誤解した普段は温厚なデンマーク人のルーカスに対するバッシングはまさにバイオレンス。さすがのハンニバルも2m近い大男の前ににはなすすべもなくボコボコにされてしまうのだ。

結局少女クララの妄想であることが判明しルーカスの無実は証明され、近隣のみなさんもルーカスを表面上は受け入れるのだが、ヴィンターベア監督はその告発の手をけっしてゆるめようとはしない。隣人を愛せと説くキリスト教の欺瞞に怒りを爆発させるルーカス、そして息子マルクスの初ハントのお祝いに帯同したルーカスが森の中で遭遇するある“事故”によって、ヴィンターベアは人間の本質を赤裸々に描き出すのである。獲物に対する優しさが街の人々が心の中に隠し持っている悪意の象徴であるハンターに狙われたように、時として人間の寛容性が非情な暴力を招いてしまうことを、このラストシーンによって示そうとしたのではないだろうか。

コメントする
かなり悪いオヤジ