アオサギとツル

劇場公開日:

  • 予告編を見る
アオサギとツル

解説

「アート・アニメーションの神様」として世界中のアニメーターたちから尊敬を集めるロシア人アニメーター、ユーリー・ノルシュテイン監督が、前作「キツネとウサギ」に続いてウラジーミル・ダーリ原案のロシア民話を基に描いた短編アニメ。脚本に「チェブラーシカ」で広く知られるロマン・カチャーノフ。互いに惹かれ合っているアオサギとツルが、結婚の申し込みをしあいながらもすれ違い、意地を張り合う姿を描いた。日本の浮世絵や水墨画を参考に、複数の背景を重ねる手法で制作された幻想的な世界が繰り広げられる。2016年12月、ノルシュテイン監督の生誕75周年を記念して代表作6作品を集めた「アニメーションの神様、その美しき世界」にて、高画質・高音質でよみがえらせたデジタルリマスター版を上映。

1974年製作/10分/ソ連
原題または英題:Tsaplya i zhuravl
配給:チャイルド・フィルム
劇場公開日:2016年12月10日

その他の公開日:1996年2月20日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2016 F.S.U.E C&P SMF

映画レビュー

5.0心のすれ違い。アオサギが断られて、固まる所が可愛かった。

2023年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

心のすれ違い。アオサギが断られて、固まる所が可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

4.0フランス映画の香りもするお洒落なムズキュンアニメーション

2021年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

幸せ

萌える

ユーリー・ノルシュテイン監督作四本目。
ごめんなさい、タイトルで舐めてました。
互いが気になるアオサギさん♀とツルさん♂。
互いに告っちゃ振られ、告られちゃ振り、の繰り返し。
まさに、『思い、思われ、ふり、ふられ』。
しかも、行っては戻る恋がまだ続きながら終わるという仕掛け。
これ普通の映画なら、「まあまあ良いよね」で終わっちゃうと思うんですが、10分でここまで作り込み、まとめてるってところが素晴らしい。

今観てきた中では1番芸術性が高く、内容もお気に入りの一作。
花火のシーンなんかは神がかっていた。
ユーリー・ノルシュテインは天才だ。
鳥専用帽子もなかなか可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
唐揚げ

3.0はじめてみるもの、ふれるもの、それは素敵なたからもの。

2020年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2020年5月6日

映画 #アオサギとツル (1974年)鑑賞

ロシアを代表する世界的アニメーション作家ユーリー・ノルシュテイン監督の作品。セルロイドに緻密に描き込まれた切り絵をベースにした短編アニメ。

青鷺と鶴の恋愛のお話。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.51コマ1コマの動きを味わう!

2017年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ノルシュテイン監督の4作目になるが、10分の小品であるものの精緻さや典雅さにおいて前3作を大きく引き離す作品である。
お話はツルの青年とアオサギのお嬢さんの行きつ戻りつの恋物語である。

2人ともに「好きだ」と相手に言われてはその気持ちを拒絶し、しばらくすると後悔して相手のところにのこのこと出かけて行って想いを伝える。
これがただ往復されるだけなのだが、相手が去った後に遠くを眺めたり、雨の日があったり、時には良い雰囲気になったり、花火が上がったり、絶えず変化を付けているので飽きることがない。
10分もあっと言う間に経ってしまう。
ツルの気持ちをにべもなく突っぱねたアオサギが自身の住まう廃墟から彼方を見やるシーンが筆者の中では一番初めに唸らされたポイントであった。
雨のシーンでは雨を線で表現しているが、日本文化を深く愛するノルシュテインは北斎の浮世絵からの引用したことを表明している。
映画全体がぼんやりした明るさになっているのも浮世絵や水墨画からヒントを得たらしい。
夜のシーンにおける葉を表す黒い切り抜きも前3作を踏襲しているようで目を楽しませてくれる。
風に揺れる蔓草の動きなど細かいところまで配慮が行き届いている。
切り絵であるツルとアオサギは、羽や足など各パーツを動かすのを基本にしているとは思うが、角度を変える場合は新たに新しいパーツを書いて差し替え、1コマ1コマ動かしていくなど、その完璧主義にも近いこだわりぶりには脱帽してしまう。
確かにプログラムするのは大変とはいえ一度作り上げてしまえば応用の効くCGとは全く違う。
失敗してやり直すにしても相当な労力がいることだろう。

本作はノルシュテインによると「自分がしたいと思ったことをすべて表現できた最初の映画」らしい。
また本作の美術監督は奥さんのフランチェスカだ。
本作で描かれるアオサギとツルのやり取りも案外ノルシュテイン夫妻の日常を投影しているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
曽羅密