劇場公開日 1962年10月1日

ウンベルト・Dのレビュー・感想・評価

全7件を表示

3.5名作たる所以

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿

ウンベルトを志村喬に重ねてみたり、
どこかに小津安二郎っぽさを感じたりした。

しかし、ユーモアに溢れていて
尚且つシビア。

個人的にはシビアな展開のまま終わるのを
どこかで期待してしまっていたが、
思いの外可愛らしい終わり方で、
なんと無く淡白に見えた。

しかし本当に厳しい時代に求められるのは
あのような終わり方なのかもしれない。
「映画の終わりは始まりである。」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI

4.0年金受給者の切実なる生活苦をリアリズムの作劇で描いたデ・シーカ監督の素晴らしい演出力

2022年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「靴みがき」「自転車泥棒」の名匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督の実質的には最後のネオレアリズモ映画にあたる作品を漸く鑑賞する。独り身の年金生活者の悲哀が切実に描かれていて、人事とは思えないくらいに感情移入して見入ってしまった。デ・シーカ監督の盟友チェーザレ・サヴァッティー二の脚本の素晴らしさと、殆ど素人を使ったデ・シーカ監督の演出の巧妙さは、前記の名作に少しも劣らない。特にこの作品は、主人公が飼っている犬のフライクの健気で愛らしい従順さの存在が、孤独な主人公の唯一の生きて行く心の拠り所になっている点で重要であるし、それがこの映画独特な共感と感動を生んでいた。名犬フライクがもう一人の主人公になっているストーリーに心惹かれる、とても悲しくも心温まるイタリア映画の逸品である。

主人公が家賃滞納をするアパートの生活感ある描写の細かさ。兵士に騙される田舎出身のメイドの何処や投げやりな仕事振りが、より主人公の孤独を浮かび上がらせる。台所に侵入する蟻を火の付いた新聞紙で焼き払うシーンがいい。若さゆえの未熟さを心配して親身になって助言するも、彼女に届かない不甲斐なさに包まれる主人公。誰にも必要とされていないこの初老の無常観。長きに渡り公務員の仕事を務め上げても満足に生活できない年金受給者の経済的な困窮だけではない描き方に、人生ドラマの深さがある。また、胸を患い自ら救急車を呼び病院に駆け込むエピソードの時代を窺わせるところも興味深かった。敬虔なクリスチャンを大目に見て入院を引き延ばすのは、この時代の人道的な数少ない救済政策であったのだろう。野良犬を管理する保健所の場面も、この時代に機能していたことに感心するし、また民間で犬の世話を代行する貧しい夫婦のリアリズムも印象に残る。この場面を挟んでラストシーンに繋げる作劇の上手さ。心の余裕を持てず、金銭的にも苦しい主人公のウンベルトがアパートの改装工事で追い出される絶望の場面では、軋む音を響かせ通りを進む路面電車を見下ろす主人公をクローズアップする。アレッサンドロ・チコニーニの音楽が、主人公の心理に同調した伴奏音楽のようにショットとリンクして映像を語る。デ・シーカ監督の演出の意図を汲み取りアフレコした、このチコニーニの音楽の精緻さも素晴らしい。
意固地ながら常識人の主人公ウンベルトを演じたカルロ・バッティスティは、実はフィレンツェ大学の教授という。このベテラン俳優のような演技を観ていると、如何にデ・シーカ監督の演出が素晴らしいかが分かる。それとメイド役のマリア・ピア・カジリオの無表情な演技は無理のない演出だが、却ってそれが不思議な存在感を醸し出していた。冷血な女将役の人はプロの女優であろう。

永く気になっていた作品だったが、期待を上回るいい映画だった。この作品を観て、改めてデ・シーカ監督に尊敬と愛着が募ることとなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Gustav

4.0描写の問題ではなく、目を逸らしたくなるような辛い現実

2021年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

寝られる

『老人と犬』って邦題付けたくなる、イタリアのネオリアリズモ映画(初めて聞いた)。
ヴィットリオ・デ・シーカ監督は『ひまわり』の監督と知り、納得。
確かに主人公像は似てるかも。
さらに、キャストのほとんどが演技素人だと知り、驚き。
確かに、リアクションが大袈裟で、演技も上手いという感じではなかった。
イタリア映画っていうと、明るく華やかなイメージがありますが、やはりこういう映画もあるんですね。

モノクロ映画特有の間の取り方もあって、少し映画全体が長く感じましたが、後半のただただ悲しいウンベルト・D・フェラーリとフライクの物語は名作と言わざるを得ません。
保健所でフライクを血眼になって捜すところのフライクへの一途な気持ち、踏切のシーンからの歩いていくフライクの背中。
ベストアクトはフライク役のワンちゃんで。

それにしても、両替のために買ったグラスをその場で割り捨てるところと、全く無意味な踏切には笑ってしまいました。
当時の踏切ってあんなもんなの?それよりモロ轢かれようとしてる人がいたら止めるでしょ!
また、動物愛護的に今じゃ考えられないような動物の扱い方もあってびっくりしました。

これと同じく辛そうだけれど、『靴みがき』や『自転車泥棒』も挑戦してみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
唐揚げ

4.0人生の儚さを思い知らされる。 ドストエフスキーの「虐げられた人びと...

2020年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

人生の儚さを思い知らされる。
ドストエフスキーの「虐げられた人びと」の冒頭に出てくる老人と犬を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴左近

5.0切ない

2016年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

現実ってこんなもの、を淡々と美しく描いた映画でした。
弱い老人と犬でこれからどうやって生きていくのか。
老人を慕う犬の健気さが切ない。
希望を持たせつつも、か弱い一人と一匹の行く末を思うと大きな不安も感じさせられるラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あずき丸

4.0ネオレアリズム

2016年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ビットリオ・デ・シーカ監督のネオレアリズム作品で1951年製作。
主人公は年金生活のおじいさんで、ローマのアパートに一人住んでいる。
アパートの大家が強欲で、家賃を払わないと放り出すと言ってきた。
主人公は時計や本を売るが家賃には届かない。
慰めてくれるのはアパートのお手伝いさんをしている若い女の子と、飼い犬のフランクだけ。
途方に暮れた主人公は・・・。
「靴みがき」や「自転車泥棒」と同じく切なくやりきれない作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5悲しい悲しい映画

2014年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

徹底して悲しさを描いた映画でした。悲しさからの救いは、マリアの存在だけ。あとは横道に逸れることなく、ひたすら悲しさを深めていく、そんな映画でした。
この時代の映画を見ると、最近の映画で如何に顔のクローズアップが多用されているかを改めて感じさせます。ウンベルトがアパートを離れる時、乗った路面電車から見上げるそのかつての部屋にはマリアがいます。でも決してそのマリアの表情をクローズアップで見せようとはしていませんでした。それが見事にウンベルトの悲しさを表現していました。美しさを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャーリー