ホーム >
作品情報 >
映画「宇宙戦艦ヤマト2199 第二章「太陽圏の死闘」」 宇宙戦艦ヤマト2199 第二章「太陽圏の死闘」
劇場公開日 2012年6月30日
解説
1974年にTV放送された名作SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を新たなスタッフで描くTVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2199」全26話を、第一~七章に分けて映画館でイベント上映する第二章(第3~6話)。16万8000光年彼方の惑星イスカンダルを目指す宇宙戦艦ヤマトは、ワープや波動砲のテストをしながら太陽系を進んでいたが、ガミラスの軍勢がその行く手を阻む。古代進率いるヤマトの航空隊は、ガミラスの冥王星基地を叩くため発進するが、敵のシュルツ基地司令は強力な反射惑星砲で古代らを迎え撃つ。
2012年製作/86分/G/日本
配給:松竹
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2012年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
最高だよ、ヤマトを作った諸君!って声が聞こえそうです。
まさか、山ちゃんだったとは・・・・。
でも伊武雅刀さんとは違ったデスラ―を是非演じてほしい。
そして、上記のセリフ以上のインパクトを残すセリフを
言ってほしいですね。
キャラも少し変わってますね。
新しいキャラも出てるし。
んで。お気に入りは山本怜です。
旧作の山本が大好きだったんですが
新作ではすでに無くなっているので妹に期待です。
でも、なんか秘密がありそうな????
そういった謎解きも含めて第3作期待です。
しかし、これ純粋に映画っていって良いのだろうか?
いや、好きですきでたまらない作品なんですけど
やっぱりシリーズ物は映画館でみた人しか映画って
言ってはいけないのかもしれません。
自分は違うので少し反省ですがこれが私の
スタイルなんで第3作はレビュー書くか
少し悩んでいます。
でも4作は絶対に映画館で観ようっと。
2012年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
待ちに待った第二章。
何しろ二週間限定イベント公開なので^^;とっとと観ないと!
な~んて言われなくても観るけどさぁ~などと思いながら、
観に出かけたファンも多かったはず…。ところが!
1500円均一なのね。なんでぇ?第一章は1000円だったじゃん!
…なんて思ったら前回の倍の長さ^^;
いや、いいんですよ~!ファンはね、それでも観ますから!
だけどスゴイ光景だったなぁ。一日に1500円の映画が満席!?
そしてやっぱり私ら世代のオジちゃんオバちゃんの埋め尽くしv
当然だいぶ前に売り切れた劇場版ブルーレイ他、劇場グッズも
ヤマト色が濃い!^^;それを眺める中年族が熱い!^^;
…楽しかったです。うちらにとってはお祭りと同じですから~v
さて、それで今回の第二章。まだ太陽圏から出ていません…。
このくらいじっくり観られることにまた、いちいち感動。
第一章でだいぶ観慣れたクルー達に、おぅ!久しぶり!となり、
親切なことに劇場では第一章のおさらいまでやってくれるのだ。
忘れっぽくなった歳にも嬉しい配慮(爆)
今回はシュルツとガンツが当時の風貌(肌色)そのまんまで登場。
何がいいって、やっぱり旧作ファンが納得いくのがいいんだわ。
このヒト、誰?…じゃ悲しすぎるもの。
前回も書いたけど、声優陣が一新され、やはりもの悲しい面も
ある38年ぶりのリメイク版(仕方ないよね)、しかしその変更すら
リカバリする再現化に、往年のファンも納得いく仕上がりなのだ。
あーだけど…(ダメ出しじゃないですが^^;)
山ちゃん…アナタでしたか、デスラーは。。キレイすぎるんだわ、
その顔も(色っぽくなってる)喋り方も(いいヒトすぎる)デスラーの
あの不気味さをぜひあのヒトに!…って(だってまだお元気だし)、
ゴメンね、つい思ってしまうのだ。どうしても。
ふっふっふ…ヤ~マトの諸君~って、いつ言ってくれるんだろう?
ドキドキ^^;
そういえばデスラーっていつもローマ風呂に入ってるのよね。
思わずテルマエ・ロマエか?なんて阿部ちゃんを彷彿したものの、
やはり帝国を支配する者、風呂に入るんですね。さすがだねぇ。
旧作の幾らなんでも今では…な点を修正しつつ、原版の輝きは
失わないという作りに個人的には脱帽。
このままいくと26話分、全七章くらいまで続くのだという。
やだーvすっごい楽しみv
少なくともTV放映は2013年以降だというのだから、やはり今!
続けて皆さんで応援していきましょう!
(NHKのサラメシ他でも音楽使われてたぞ!どんどん流してねぇ~)
2012年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ここしばらくの原作者の作品にはがっかりしていたもの続きだったので、最初は敬遠してたのですが、なんとなく気になって観にいきました。
なんと、初代宇宙戦艦ヤマトの世界観を実に忠実に大切に再現しながらも新しい作品として体現できてますね。
あの頃、リアルタイムで映画観に親に連れて行ってもらったり、ビデオこそなかったけど、
劇場版テープ(いわゆる映像なしの音声部分のみのテープなんですよ!)を夜な夜な聞いて、
映画観の映像を思い出したり・・・
そんな世代には冒頭から最後まで違和感なく、最新のテクノロジーやちょっとリアリティーな解釈のエッセンスなども加えて、ワクワクしっぱなし間違いなしですね。
懐かしの曲や効果音なんかがイキイキとして蘇ってくるシーンなんか心が震えます(笑)
沖田艦長の静かにそして熱い片目だけの眼差しなど!ひとつひとつの描写が最高ですね。
個人的には実弾や艦載機の射出関係のメカ的な新しい解釈表現なんかも拍手したい出来でした。
ブルーレイで自宅のミニシアターなんていわず、是非この瞬間を劇場で楽しみたい作品ですね。
2012年7月6日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
かなり美しくなって登場したけれど、湯浴みしながらイスカンダルを眺める様が良。真田さんやアナライザーがぼちぼち動き始めたのも愉しい。森雪のサーシャ激似の引っ張り様は伏線?敵のシュルツの渋さもまた良し。総統府の外観も美しくて目が楽しい。島大介の扱いがいいので、出渕さん、テレサの話まで作ってくれたらいいなと思った。エンディングの歌詞が頭に入って来ない。真っ赤なスカーフやデスラーの歌を心の中で歌っていた。デスラーが古代や地球人に誇りを認める頃には流して欲しい名曲。山本にはそのままで登場して欲しかった。彼の最期が見られないのは残念。
すべての映画レビューを見る(全5件)