劇場公開日 2010年5月29日

「勝進の座頭市のモノマネとしては、素晴らしい演技だけど、スマートすぎる。」座頭市 THE LAST 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0勝進の座頭市のモノマネとしては、素晴らしい演技だけど、スマートすぎる。

2010年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 何処かホームドラマ的で人間味のある本作の慎吾版座頭市は、これまでの座頭市を見ていない若い世代におおむね好評のようです。けれども勝新太郎主演の本家座頭市から、北野版の『座頭市』、綾瀬はるか主演の『ICHI』など見てきたものとして、なにか違和感を感じました。

 もちろん殺陣をはじめ、その歩く姿や表情に至るまで、香取慎吾が全力を投じて役に当たって演じている熱意は感じます。けれどもその熱意と研鑽の成果として表現されている座頭市は、どうしても勝新太郎のモノマネに励んでいる姿にしか見えなかったのです。いえ、勝新の演技を完璧に真似るだけでも相当な演技力が必要でしょう。
 しかし、市っあんに成りきるのには、独特の存在感を主張しなければ、らしく見えないのです。それは真似ることでなく、座頭市をどう捉えるかという深い洞察もさることながら、自分ならこんな座頭市を作ってやるという強い個性だろうと思います。
 本作でも、天道一家の元締め天道役を演じている仲代達矢のアクの強い悪役ぶりに飲み込まれそうな存在の軽さです。
 慎吾の演技は、どこか垢抜けしていてスマートなんですね。その分重みが感じられません。あえて小地蔵がキャストを組むのなら、警察ドラマ『臨場』の倉石義男(内野聖陽)をそのまま起用したいところ。『おまえさんの恨みを、あっしが根こそぎ拾ってやりますぜぇ~』と倉石に語らせば、様になると思います。とにかく「オレのと違うな~」というキャストですね。

 この軽さはどうも、『斬ることが「市」の傷になる』という悩める人間として描こうとした阪本監督の演出に依るものらしいのです。今までの座頭市なら、殺気を立てて近づく者には、無条件反射的に斬り殺していたはずです。そこに強さとか盲目というハンデを凌ぐ意外性をアピールし得たのでした。
 ところが本作では、市の妻となったタネの仇である天道のひ弱な跡取り息子を、わざとトドメを指さず、殺さなかった結果、油断したところをあっさり斬り殺されてしまうのです。いくらストーリー設定が、タネとの約束で、人を殺めること止めてしまい、普通の暮らしに戻ることになっていて、その約束を果たせず悩む市であっても、実際天道一家を皆殺しにしたあと、なんで躊躇するのでしょうか?
そして超人的な感覚の持ち主である市がなんで近づいてくる殺気に反応しなかったのか疑問です。一見か弱そうに見える盲目のあんまが、一度居合い刀に手をかければ異常な強さを発揮するところに、このシリーズの魅力があると思うのです。
 だからあんな結末は納得できません。市の最後は、無宿渡世に生きるだけに義理で、悪人どもの仕掛けた卑怯な罠に、自ら突っ込んでいくような任侠を見せるところでしょう。 いつも死と隣り合わせで、ギリギリのところで生きようともがいている。それが市の生き様であったはず。およそ女のために、無宿渡世棄てて、百姓の真似事までするなど、らしくないと思うのです。

 阪本監督の作風は、ゴツゴツとした男と男がぶつかり合う硬派の監督であったはず。それが今回女性の脚本家による、きめ細やかな人間描写が加えられた、愛のドラマとしての『座頭市』のメガホンを執ることになって、やっぱりフジテレビのプロデューサーの意向が大きかったのかもしれません。
 改めて何年か後に、北野武監督あたりで、もっとバイオレンスな真打ちと呼べる座頭市の最後を描いた作品を期待しています。「アウトレイジ」を見終わって、ふとそう思えました。

流山の小地蔵