赤い風船
劇場公開日:2008年7月26日
解説
フランスのアルベール・ラモリス監督が56年に発表し、カンヌ国際映画祭パルムドールに輝いた名作ファンタジー。街灯に赤い風船が引っ掛かっているのを見つけた少年パスカルは、そこから風船を取って大切に扱いはじめる。やがて風船はパスカルの行く先々に勝手についてくるようになるが、いたずらっ子たちの標的にされてしまい……。シンプルなストーリーとセリフによって描かれる詩情豊かな世界。2008年、「白い馬」(1952年/40分)と本作のデジタルリマスター版がリバイバル公開。
1956年製作/35分/フランス
原題:Le Ballon Rouge
配給:カフェグルーヴ、クレストインターナショナル
日本初公開:1956年8月24日
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
『Le Ballon Rouge』
アルベール・ラモリス監督作品
(2008年日仏交流150周年記念上映)
シネスイッチ銀座にて鑑賞
「赤い風船」「白い馬」同時上映
カンヌ国際映画祭
パルム・ドール賞に輝いた作品
名作と言われながらも
観る機会が、限られ
「伝説の映画」と呼ばれていたようです。
舞台は、パリ20区メニルモンタン
パリ最大級の緑地で有名。
ある朝、
パスカル少年(パスカル・ラモリス)が
街灯に引っ掛かっていた
赤い風船を見つけ
取り外してあげたのをきっかけに
物語は、始まります。
パスカル少年と赤い風船は
どこへ行く時も一緒でしたが
お店でパンを買っている間に
いたずらっ子達に風船を奪われてしまう。
追いかけるパスカル
(映画の中でよく走っています)
揉みあっている内に
とうとう、
いたずらっ子たちに割られてしまい
風船がどんどん、しぼんでいくシーン、
とても、悲しくて・・・
あぁぁ・・・と思っていると、
何と、とどめは足で踏まれて・・・
パスカル少年泣いてしまう(T_T)
すると、不思議・・・
街中の風船が空から降りてきて
パスカルを優しく包み
空高く飛び去っていくのでした。
スクリーンの中の
「赤い風船」の鮮やかさと
まるで、生きているかのような
動きにはびっくりでした。
実は、「赤い風船」🎈
応援団キャンペーンがあり
先着1000名が
パンフレットに名前(実名)が
記載されるというので
参加しました(^^)/
劇場で買ったパンフレットに
自分の名前をみつけて嬉しかったです。
同時上映の「白い馬」も
南仏カマルグが舞台で
荒地に棲息している野生馬のリーダー
美しい白い馬と少年フォルコが
海辺を駆け抜けるシーンも
迫力ありました。
少年が、白い馬を思う気持ち
その思いが白い馬にも伝わり
友情を感じるシーンは
特に、素晴らしかったです。
でも、ラストは、悲しくて・・
とにかく、
素晴らしい伝説の映画を
鑑賞できて幸せでした。
2020年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
パスカルの目の動きがいい。笑いながらみていたが、セリフがないので、スクリーンをみて理解しなければならないのが、かえってよかった。私は海外の映画を数多くみるが、字幕に囚われて、素晴らしい景色や人の目の動きを見逃してしまっている。同じ映画を二度続けて見るときもあるが、字幕の理解が気になって十分に雰囲気をあじわえないことがある。でも、この映画は全く違った。
1956年のフランス映画だと。第2時大戦後の映画なんだなあ。果たして赤い風船は何を意味しているんだろう?青い風船は?風船の意味は? なぜ、風船の色が鮮明で、町や学校は褐色で、カラフルではないんだろう。なぜ監督はこの映画を作ったんだろう。パスカルと風船の映画を。
風船は希望?パスカルはユダヤ人の少年の例え?少年が街を歩くときは彼がユダヤ人だと外見だけでわからないから、優しく微笑みかける。でも、学校や悪ガキの間ではいじめられる?でも、最後に、風船に乗って、いじめのない世界にいける。それが、唯一の希望で、反戦映画?
監督の意味することは実はよくわからない。時代背景が必要になるが、戦後フランスはナチスの脅威の名残?
2020年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
「素晴らしい風船旅行」「フィフィ大空をゆく」「白い馬」と作品数は少ないアルベール・ラモリス監督の代表作にして、映像詩の最も魅力的な作品。少年と風船の友情を、現実のパリの街並みを舞台にする、高度な撮影技術で創造した本物のファンタジー。美しいパリの風景が絵画の様に、どのショットにも収められている。自然な動きをする風船は、まるで生命を持った存在感で少年に寄り添う。ラストは、ラモリス監督の願いが込められた結末であり、唯一無二の世界観を見せてくれます。主題と表現が美しく細やかに溶け合う完成度の高さに感動しかない。
2017年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
風船と少年の友情が素敵すぎる。
無垢なストーリーが、しみる。
あの風船は左右から引っ張るか、重たい気体を入れて上から吊るすか、下から引っ張るか、いろいろ考えたけど不思議。