ルナ・パパ

劇場公開日:

解説

月夜にみごもった娘が家族を巻き込んで見知らぬ父親を探すコメディ。監督は「コシュ・バ・コシュ 恋はロープウェイに乗って」のバフティヤル・フドイナザーロフ。脚本・原作はイラークリ・ナザーロフ。音楽はダーレル・ナザーロフ。出演は新星チュルパン・ハマートヴァ、「ラン・ローラ・ラン」のモーリッツ・ブライプトロイほか。

1999年製作/107分/ドイツ・オーストリア・日本合作
原題:Luna Papa
配給:ユーロスペース

ストーリー

満月の夜、女優を夢見るマムラカット(チュルパン・ハマートヴァ)は森で舞台俳優と名乗る男に声をかけられて互いに結ばれる。その後体の変調に気づいたマムラカットは村の医師を訪ねたものの、医師は流れ弾に当たって死んだ。仕方なく父親(アト・ムハメドシャノフ)に妊娠を打ち明けるが、激怒した父親は戦争で精神を病んだ息子ナスレディン(モーリッツ・ブライプトロイ)と彼女を引き連れて相手の男捜しに東奔西走。道中、困窮した状況を察したマムラカットは、売血を試みるがひょんなことから何もせずにお金をもらえることに。村に帰ると住民からの罵倒が絶えず、一人村を出て列車に乗り込むマムラカットは車内で売血の際に会った男と再会する。将来を悲観したマムラカットにその男は結婚を申し出る。そして結婚式。だが晴れの舞台は一転し、新郎と父親の頭上に牛が落ち、悲劇の現場と化す。後に月夜の男が判明。怒り狂ったマムラカットがその男に銃口を向けると、恐怖のあまり男が昏睡状態に陥ってしまった。ナスレディンは村人たちの怒号に追い詰められたマムラカットを扇風機のついた家に押しこめる。すると扇風機がプロペラとなり、屋根が彼女を乗せて飛んで行くのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

1.0わからない

2022年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

女性には人気がある映画みたいです。
好きだった女性もこれとイラン映画のギャベをイチオシにして薦められたので、気になってDVDで観ましたが女性が感じるファンタジー要素が自分にはロマンチックでもメルヘンでもなくファンタジーさも感じられませんでしたし、下世話をファンタジーにこじつけてるような下卑さも感じてしまいました。すみません。

改めて自分には映画好きの人の評価が高い作品は難しいみたいです。ちっとも面白くありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんちゃん♠️

4.0タジキスタン

2021年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 村のオープンエアの劇場や、飛び交うセスナ機や戦車、幻想的でもある夜の描写と漁業中心の村人とのコントラスト。暗闇でのセックスだったので、相手の男の顔も名前もわからないのだが、娘の苦悩とは裏腹に真剣に怒る父がかなりコミカルなのです。細かい描写だけど、兄の行動もかなり笑えます。

 劇場や旅芸人を当り、途中、かなりドタバタとなるのだが、時折、語り手が未来の子どもの声となり、ドラマ性を取り戻す。決してコメディを基調とした映画ではないのに、今まで見たこともないような映像で笑わせてくれるのだ。また、何が起こるかわからない展開にホラー映画に似た感覚の驚愕が待っています。ドッキリさせるなヨ!ラストなんかは宮崎アニメのような雰囲気だし・・・圧巻ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy