劇場公開日 1958年1月10日

「この地下水道の行軍はレジスタンス活動へのメタファー」地下水道 月野沙漠さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5この地下水道の行軍はレジスタンス活動へのメタファー

2017年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

悲しい

ナチス占領下のポーランドで起きた抵抗運動ワルシャワ蜂起で追い詰められたレジスタンスがナチスの包囲を抜け出すために地下水道に逃げ込み、出口目指して迷宮のような地下水道をさまよう話。
ナチス側は地下水道まで追いかけてこないので地下での戦闘はない。ひたすら汚水と有毒ガスや靄による幻覚などと戦う。そんなひどい状況を延々と見せられて、退屈でどうしたものかと思いながら観ていた。
しかし、途中でこの地下水道の行軍そのものがレジスタンス活動へのメタファーだと気づいて俄然面白く感じ始めた。
出口があると信じて入っていってしまうところも似ているし、入ってしまうと迷宮の中をさまよい目的すら見失っていくところも似ている。幻覚や幻想に襲われ、あるものは上官に気に入られようと嘘の報告をし、ある者はデマを流し、ある者は頭がおかしくなってしまう。この辺の類似性に気づいて監督の意図に気づき、なるほどそうか、と。
『それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと』というドキュメンタリー映画で、反政府デモをアサド政権に武力攻撃され、仲間を殺された若者たちが武器を手にしてレジスタンス活動を始める姿が克明に撮られていますが、今のシリアの状況を見てください。彼らが望んだ状況でしょうか?正に地獄のような出口の見えない迷宮にはまり込んでいるではないですか。ただ安全な暮らしがあればいいという大勢に人々を巻き込んで。そこまでして守るものってなんですか?って本当に思う。

月野沙漠